hasu

ゲーマー【Twitter】@hasu_raichu

hasu

ゲーマー【Twitter】@hasu_raichu

最近の記事

【全文無料】広島環境 カタクリ

【ユーザー辞書】 数字+キャラ名 (例:10マム=10コストのシャーロット・リンリン) 数字+カウンター(例:0カウンター=カウンター値のないカード) 先1、後4など :先攻/後攻の○ターン目の意味 【+1コメント】とは、読み飛ばしてもいい部分、コラムのような独り言。 はじめに こんにちは!hasu(Ruan)です。 6/10の広島予選に向けて、カタクリを持ち込む調整メンバーで、プレイを共有する用に書いたノートです。若干言葉遣い雑になってる所もありますがご自愛下さ

    • 【全文無料】3弾開幕!黄単ビックマム解説!

      はじめに こんにちは、hasu/Ruanと申します。 3弾環境の黄単ビックマムのデッキ解説です。 3弾の新色である黄色、コンセプトはライフ操作です。新ギミックを使うのは少し難しいですが面白いですよね。この記事では、黄単ビックマムのデッキリスト、プレイ指針、特定対面への勝ち筋及び負け筋をまとめました。 新色のデッキを扱うのは自信があります。 2弾の時は新弾初日のスタバで黒サカズキを使用して5-0優勝したりもしてました。 今回の黄単ビックマムは、デッキパワーが高いリストが完

      • 3弾開幕!エース解説!

        はじめに こんにちは、hasu/Ruanと申します。 3弾環境のエースのデッキ解説です。 新弾出て、まず気になるのがエース!な人は多いのではないでしょうか。火拳、炎帝が発表された時のインパクトは凄かったですよね。この記事では、エースのデッキリスト、プレイ指針、相性認識と特定対面への勝ち筋及び負け筋をまとめました。 さて、2/3のカードリストが出た段階から、2/12(新弾翌日)にフラッグシップ、チームCSに参加の予定がある人を中心に、連日連夜、調整を行っていました。 色んな

        有料
        500
        • ワンピースカード確率メモ

          ワンピースカードの確率を調べたのでその共有! *超細かい数字まで知りたいわけじゃなかったので、どんぶり勘定!!!見やすさ重視で数字に約の表記つけてないので注意! 明らかにヤバイミスあったら教えてください🙏 カイドウ 先2鬼が島は61.9% 後2鬼が島は68.5%(先2で貰うライフ込み) きんえもん 後手1 お菊or雷ぞう <前提> マリガンはお菊or雷ぞう全力  マリガン後の後1の1ドローまで含む <計算> 50枚中8枚を5ドローで1枚以上引く=60% 50枚中8枚を6ド

        【全文無料】広島環境 カタクリ

          ETA 進化しない進化ロイヤル

          こんにちは hasuです 最近はAPEXに囚われているので、shadowverseはたしなみ程度に遊んでいます。この記事は気まぐれで書いてます。 本題 進化ロイヤルが偏差少ない、デッキパワーあり、というカードゲームを楽しめるストレスフリーなデッキなので好んで使ってます。 その紹介が今回の本題です。 このデッキのテーマは進化しない進化ロイヤルです。 以前の進化ロイヤルは、いかに早く進化5回を達成し、堕落アンリエットでゲームをするかというような進化回数がものをいうデッキでし

          ETA 進化しない進化ロイヤル

          RAGE2020Autumn(Day1)

          こんにちは、今回のRAGEはリリースから大会までが短いタイプのRAGEだったので水面下のメタゲームがバチバチしてましたね。特にオネストシーフと猛虎の下方修正は大きくメタが動きました。採用候補となるTier2以上のデッキが多く、ラブソングなどの数枚のメタカードで相性が変わることもある過去最大にメタ読みが難しい環境でした。 環境初期からいつも通り、考えられるだけのデッキを組んで見ましたが環境がTier2以上の乱立環境なので、尖ったデッキは使いづらく、結局、オーソドックスなデッキ

          RAGE2020Autumn(Day1)

          デッキ構築法 入門編

          はじめに 今回は僕が普段、パパッとデッキを作るときにやっている、0からのデッキ作成方法を記します。初心者の方に対してよく言われる「強い人のリストをパクっていじれ」の方法を卒業して、自分のデッキを作りたいという中級者ぐらいの人に向けて書いています。デッキはバランス良く組むことが求められるので多元的な処理が必要です。しかし、指標があれば手軽に作ることができます。 増やすデッキか減らすデッキか 今回はちょうどTier1がリノセウスエルフと自然ビショップなので、この2つを例にしなが

          デッキ構築法 入門編

          ガイドライン発表に伴うnote始動

          本日、shadowverse公式の方から『デジタルコンテンツの投稿に関するガイドライン』が発表されました。https://shadowverse.jp/guideline.php この発表によりshadowverseユーザーのメインに利用するブログサイトがnoteになることが予想できるため、僕も使用するブログサイトをAmebaブログのほうから、noteに移行することにしました。よろしくお願いします。 また、今後の記事のスタイルについて。 noteでは動画に対してコメント

          ガイドライン発表に伴うnote始動