見出し画像

目から鱗

仕事をしていると、から揚げ用に買っておいた鶏モモに下味をつけるのが面倒になりました。パソコンに向かいながらさて、夕食をどうしたものかと考えるていたら。

ホイル焼きを思いつきました。ホイル焼きは簡単なのに出来上がりが豪華だで素敵な一品です。

そして、本日、ホイル焼きを選んだことにより、衝撃の発見をすることになるのでした。

そもそもホイル焼きを思いついたのは、柚子味噌とバターを合わせると絶妙なハーモニーを奏でることを知ってしまったからです。

焼きジャガイモと合わせた柚子味噌とバター、あれは本当に最高でした。


で、思いついたわけです。いつもの適当な野菜の薄切りと鶏モモの上に柚子味噌とバターを置いてホイルで包めば美味しい料理が簡単にできると。

今までホイル焼きはほとんど、ポン酢しょうゆをかけて焼いていました。とりあえず鶏モモを使って、味噌バターのホイル焼きを作っている人がいないかスマホで確認すると、すぐに見つかりました。

やっぱりね、と安心した時!

とある一文が目に飛び込んできたのです!

「器にホイルを乗せてくぼみをつけて野菜を置いていく」

え?ホイル広げて包むだけじゃないの?

平たいホイルで包むことしか知らずに生きてきたために、しばし混乱。

しばらくしてから、よしチャレンジと器の上にホイルを置き、くぼみを作ってから野菜を置くと…

画像1

置きやすい!簡単!

野菜も肉もくぼみにスポッ、包むのも楽でした。

ホイル広げて包んでいた頃は、時々ベリっと破れていたけど…

器の形状を上手に利用すれば、確かに食材をホイルで形よく包めます。

少し深めの器を選んだことにより、本当に形よく野菜と肉を包むことができました。

どうして器にホイルを置くことに、今まで気づかなかったんだろう?

頭を使っている人は本当に無駄なく使っているんだなぁ。

「目から鱗」ということわざに深く思いをはせた夜となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?