マガジンのカバー画像

勉強になるなー😳💡

42
ためになる🙌と思った記事を永久保存♪
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

大節約時代のお料理レシピ:切って包んでカニ焼売

材 料:マルシンハンバーグのような“焼くだけのハンバーグ”・     カニかまぼこ・ギョ…

佐藤きよあき
9か月前
82

大節約時代のお料理レシピ:明太子いらずな明太子スパゲティ

材 料:スパゲティ・豆板醤・マヨネーズ・塩     分量はすべて適当です。お気楽に。 作…

佐藤きよあき
10か月前
91

大節約時代のお料理レシピ:なめ茸キムチ奴

材 料:百均以下のビン入りなめ茸・     特売の和風キムチ(これが安い)・     絹ご…

佐藤きよあき
10か月前
78

大節約時代のお料理レシピ:カニかまめし

材 料:米・カニかまぼこ・しょうゆ・     みりん風調味料(砂糖でも可)・塩     分…

佐藤きよあき
11か月前
85

大節約時代のお料理レシピ:超カンタン・とうふ雑炊

材 料:豆腐・ごはん・玉子・めんつゆ・かつおぶし・     ねぎ・のり(あれば)     …

佐藤きよあき
11か月前
85

大節約時代のお料理レシピ:お手軽イカだんご

材 料:イカ(冷凍の安いので良いです)、ちくわ、小麦粉     分量はすべて適当です。お…

佐藤きよあき
11か月前
90

ひきこもり日記*サラダ中毒

きっかけは去年の夏、きゅうりを肴に飲むと調子がいいし、飲みすぎないから、まいにちサラダを食べるようになった。 きゅうりは最低1本、浅漬けにしたりドレッシングやマヨネーズで食べた。冬になると、大根やキャベツやにんじんを浅漬けにした。キャベツは手でちぎって塩をまぶし塩キャベツにしておくと、手間も省けて長持ちする。スープや炒め物にも使った。 塩を使った保存方法は他にも、きのこ類を塩きのこにして、サラダを作った。きのこ類をいろいろ切って塩を1%ぐらい入れて、電子レンジで加熱する。こ