見出し画像

映画レビュー マスター・アンド・コマンダー

今回の映画レビューは2003年公開の「マスター・アンド・コマンダー」。

監督はピーター・ウィアーで、その年のアカデミー賞で10部門にノミネートされた作品。主人公のオーブリー艦長をラッセル・クロウ、軍医をポール・ベタニーが演じている。

物語は1800年代で、ヨーロッパのナポレオン戦争時代の軍艦内のお話。主人公(ラッセル・クロウ)率いる英国軍艦サプライズ号と、フランス私掠船アケロン号との戦いをメインに描かれる。

ほとんどが英国軍官サプライズ号の中でのドラマを中心に描かれていて、当然主人公のオーブリー艦長がそのドラマの中核を担う。艦長の数々の実績と信頼によって乗組員は動き、そこに艦長と乗組員のパイプ役としてマチュリン軍医がいて艦内の統率や秩序が保たれるという構図が描かれ、更に艦内の細かいディティール、当時の帆船としての仕組み、軍艦としての戦い方(レーダーも無く見張りの視界のみで対応する索敵方法など)、結構帆船そのものに拘った描かれ方をしている。特に艦長の実績と信頼による影響は大きく、マスター・アンド・コマンダーのタイトルをここに表している。

そして特徴的なのが船の内部だけの話なので、女性がほとんど登場しないというも物語の構成。女性が登場しない映画そのものも珍しいが、あくまでも軍艦内の熱いドラマに視点を置いているので仕方のない所。また時代背景を考えてもここで無理に女性を登場させなかった事でリアリティが生まれていると思う。本拠地に寄港したならともかく、戦闘航行中の船に女性がいるのはちょっとおかしな話になる。また当時の時代背景から考えてもあり得ない事でもある。

もう一つは子供が下士官として乗船しているという事。この時点で相当な総力戦になっている事が分かるし、年齢に関係なく祖国に尽くそうとする姿勢が見える。だからこそ余計に戦闘シーンや命を懸けたやり取りのドラマが生きているのだと思う。

細かいディティールに拘り、当時の事を全て正確に再現しようとしているのが見て取れる作品。1帆船同士の戦闘シーンはド迫力で描かれているし、人間関係(お何処同士)の熱い友情とドラマは見応え十分だろう。

1800年代のナポレオン戦争、しかも帆船の船で…という設定で少し取っつきにくい感じはあったのだが、個人的には昔のゲームの大航海時代(1~3までしかやってないが)をやっていたので帆船の知識があった分だけ比較的スムーズに物語に入れた。ちょっとゲームの時代とは全く異なるものの、帆船の細かなディティールはもちろん、新大陸で軍医が上陸にこだわる理由、新種の生き物の発見に熱心な理由も理解できる要素があったのは良かったと思う。

万人向けの感はないし、ちょっとマニア向けの作品…とも見れなくも無い。それでもヨーロッパのナポレオン戦争時代の背景を少しでも見れるし、各種戦闘シーンの迫力には驚かされるし、乗組員一人一人のパワーの積み重ね、一致団結の強さなども感じ取れる作品なので、是非お勧めしたいところ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?