こんにちは!DJ電熱線です。今年もよろしくおねがいします!
2021年1本目は、2017年に製作されたテレンス・マリック監督の映画、『ソング・トゥ・ソング』をご紹介します。
(C)2017 Buckeye Pictures, LLC
音楽の街、オースティン。フリーターのフェイは大物プロデューサーのクックと密かに付き合い、売れないソングライターのBVは、そんなフェイに思いを寄せていた。その一方
こんにちは!DJ電熱線です。
今回は、グザヴィエ・ドラン監督の『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』をご紹介します。
2006年、ニューヨーク。人気俳優のジョン・F・ドノヴァンが29歳の若さでこの世を去る。自殺か事故か、あるいは事件か、謎に包まれた死の真相について、鍵を握っていたのは11歳の少年ルパート・ターナーだった。10年後、新進俳優として注目される存在となっていたルパートは、ジョンと交わして
こんにちは、DJ電熱線です。
女子学生が機関銃とか、チェーンソーとか、日本刀とか、つるはしなどなど...物騒な道具を使って何かを破壊するさまって、男子学生がやるそれとはまた違った快感がありませんか。
群馬県桐生市に暮らす高校3年生の梅田ココアは、学業は優秀だが家庭が貧しく、ギャンブル狂の父親と元漫才師でニートの兄のせいで将来に希望を見いだせずにいた。(https://eiga.com/movi
こんにちは、DJ電熱線です。
『リトル・ミス・サンシャイン』や『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』などで知られる俳優、ポール・ダノによる初監督作品『ワイルドライフ』。
原作はピュリッツァー賞作家リチャード・フォードの同名小説『Wildlife』で、今回ダノはパートナーのゾーイ・カザンと共同で脚本・製作も手がけているそうです。
1960年代、モンタナ州の田舎町で暮らす少年ジョーは、仲の良い両親ジェ
こんにちは、DJ電熱線です。
ギヨーム・ブラック監督の『7月の物語』。渋谷・ユーロスペースにて6月より公開されていましたが好評につき上映が7月5日まで延長されたため、「7月に『7月の物語』を観る」というのをやりました。
2016年7月のパリとその郊外を舞台に、バカンスシーズンの始まりに浮き立つ若者たちの戯れを描く2つの物語を、それぞれ5日間の撮影期間、3人の技術スタッフと少ない機材で撮り上げた