人気の記事一覧

7話:碓氷第三橋梁のアプト道散歩

【兵庫:神戸月見山局】 神戸離宮松と月見山(山の隙間から月及びうさぎが出ている様子) 須磨の海及びヨット うさぎのかわいい図案なのできっと人気だろうと思ったら、予想通り!今年は卯年なのもあって、年明け早々郵頼の山だったそうですよ。例年中秋の名月も押印依頼が多いそうです。

10か月前

2023年 5月 札幌 ②

9か月前

【東京:羽田空港局】 東京国際空港(第1旅客ターミナル、管制塔)、飛行機、羽田スカイアーチ 私が乗った飛行機が到着するのは第2ターミナル。どうやって第1に行くのかと思ったら、無料の送迎?シャトルバスがあるんですね。おかげで無事郵便局にたどり着けました!気づけば日付けが567。

1年前

【広島:広島西局】 原爆ドーム、原爆の子の像 6年生の修学旅行で、子どもたちが書いたはがきを広島から出すのに、風景印を押印してもらうことにしました。窓口に行かないといけないので、平和公園で子どもたちがフィールドワークをしている間にまとめて持っていったのが、懐かしい思い出です。

1年前

【山梨:大月局】 岩殿山、富士山、市花・ヤマユリ 大月駅から車で小菅村に向かう道中、富士山が見えました。いつもは新幹線からしか見ないので、近くて感激(^^) そして同じく車中から見る岩殿山は、切り立った崖のような岩肌が見えてました。小山田氏のお城があったなんて驚きです。

1年前

【大阪:OAPタワー内局】 OAPタワー、桜 OAPタワーのある大川沿いは、夏は天神祭で賑わいますが、春は桜の名所でもあり、お花見の人でいっぱいです。この数年控えめだったお花見も、今年はきっと大賑わいでしょうね。今月末にはほんとうに見事な桜が見れるはず!(*^^*)

1年前

【神奈川県:横浜桜木郵便局】みなとみらい21地区とかもめ 横浜といえばこの景色!というような図柄ですよね。横浜に用があっていった折に、近くにこの郵便局があると知って、わくわくしながら押印してもらいに行きました。知人の分も記念押印してもらってとっても喜ばれた、思い出の風景印です。

1年前

【兵庫県:芦屋打出小槌局】外枠が打出の小槌そのもので、お気に入りの風景印のは一つです。何より縁起のいい感じがツボなんです♪ 中に描かれているのは、芦屋市立図書館の打出分室なんだとか。石壁の重厚な造りの建物のようで、一度訪れてみたいものです。

1年前

【山梨:小菅局】 小菅川上流の二条に落ちる雄滝、吊橋・姥ケ懐橋、ヤマメ 「姥ケ懐橋」というのがどこにあるのか郵便局の方にお尋ねしたのですが、みなさんご存じなく(^^;) 「古い職員がいなくて……」とのお返事でした。知る人ぞ知るマイナーな観光スポット??なのかもしれませんね。

1年前

【三重県:五十鈴川局】 勾玉、宇治橋、伊勢神宮 五十鈴川郵便局はお祓い通りにあって、周囲の景観に溶け込むような建物になっています。 オリジナルのスタンプ「お伊勢参りに来ました」も置いてあって、そのスタンプと風景印でお便りを出したくなります😄

1年前

【三重県:伊勢外宮前局】 伊勢神宮外宮の正殿、常夜灯 勝手な思い込みかもですが、観光地の風景印局の局員さんは、押印がお上手!とてもきれいな印影でうれしくなります。 その上この郵便局には「風景印帳」まで置いてありました!全国でも5局くらいしか置いてないんだそうですよ(*^^*)

1年前

京都嵯峨郵便局 【風景印・京都】

未来に残したい文化シリーズ第1集

2か月前