ZinRyu (靴師)
2019/04/07 23:53
足に合った靴の良さを一人でも多くの方に実感して欲しい!そんなわけで、WEBには落ちていない情報満載の靴の良さ・選び方を無償で公開します!これさえ読めば、きっと足にあう一足にたどり着けるはずです。内容の一部:✓足にフィットする革靴が見つけられない3つの壁 (統計データでも説明しています)✓足に合った革靴をプロが構築したアルゴリズムで推薦するWebサービス(無料)✓試着の際に使える、誰
2018/06/11 23:07
またやってしまいました。ボノーラのローファ。色合いといい、履いてて楽なので、履く頻度が高くなっています。ある時、ついつい急いで階段を小走りに上がっていた時・・・やってしまいました。靴で一番綺麗でなければいけない、通常は一番良質な革の部位を使用している箇所。靴好きさんでしたら、かなりドンヨリしてしまうところです。今回は不幸にもトゥを傷つけた場合のリペア方法を簡単に紹介します。◆用意するも
2018/06/10 22:18
まとめます。いろいろな話が入り混じっているので、ガイド記事を作成しました。定期的に月次くらいで更新していきますね。◆ZinRyuについて001話:ZinRyuとは何者か?003話:ZinRyuのスペック071話:活動の軸073話:ZinRyuが作る靴のはき心地086話:仮縫いのやり方(ZinRyuの場合)087話:現在進行中のプロジェクト◆ZinRyuの周りの方々062話
2018/06/09 22:55
こちらのケンさんのツイート・ブログで刺激をうけ、アウトソールのケアについてはZinRyuのやり方を紹介したいと思います。普段のケアはソールトニックを塗布すればいいのですが、こちらはあくまでスペシャルケアの位置付けでお読み取りください。◆やり方1)用意するもの・ボロ布・缶ワックス無色。(いちおサフィールを使用)・ホコリを払うブラシ・ガラス製のクリームのビン・ライター2)
2018/06/08 20:46
コードバンのシワといって、どんな感じを想像するでしょうか。オールデンを紹介するサイトの画像から転載させていただきますが、オーソドックスにはこんな感じになるかと。(出典:Alden Style)2014年当初に作った、同じホーウィンのシェルコードバンを用いたエイジング例がありましたので、紹介させていただきます。◆新品時はどんな靴か?サドルブーツを作りました。(実はちょっぴり苦い思い出