人気の記事一覧

鎌倉殿の13人。承久の乱を前後二回くらいに分けて放映してくれるのかと期待していたが、NHK、合戦シーンは端折るのがお家芸か。朝廷と鎌倉とのぶつかり合いは歴史ロマンとして非常にエキサイトする場面であり、応援したいな。

1年前

変な時間に起きたので、一筆。好きな文豪である夏目漱石について最近調べてる。教え子に叱責するなど、心の病を抱えながらも懸命に人生を生き抜いた彼の作品は余裕派と呼ぶに相応しい達観した人生観が窺える。吾輩は猫であるは勿論、坊ちゃんなど痛快な作品もあり、もう一度作品集買おうかしら。

1年前

カミカゼドローンの名前が気になる。神風が吹くというのは、終わりの始まりであり、負けを暗示しているようで何か嫌だ。リュックに入るサイズというのが個人が戦闘要員になるようで、辛気臭い。

2年前

大卒が大学なんて行く必要ないと言うのは、その人を本気で思ったからではない。大卒という既得権益を保持したいからだ。誰もが同じ条件になったら、競争に巻き込まれるともいえる。大卒は金ぴかのパスポートではなくなったが、地下足袋としては使える。冷静に考えるべきだ。

1年前

ジャニーズの風間俊介さんが激高。カレーライス食べるの下手そう、と言われてカチンときたらしい。風間さんが食事会でご飯をそのままに鍋を食べ続けた際言われたようだ。風間さんはその一言で先が読めない無計画な奴だという評価と察知、怒り心頭した。どんなに罵られても怒らないがそれだけは赦せぬと

1年前

暗記型科目のやり方は、朝起きて10分、昼に10分、夜寝る前に10分。沢山やるんじゃなく、少数精鋭で3個ずつ潰す。勉強するのに必要なのは、瞬発力。サッと取組むこのチカラ。闇雲でなく、逆算で覚える。ゾーニングで必要事項を押えましょう。

1年前

『どうする家康』の武田信玄のメイクは凄いやる気あるな。阿部寛さんがダルマみたいになってるやん。岡田准一さんの信長もはよアップしてくだされ。それから徳川の四天王も誰がやるのか非常に楽しみや。鎌倉殿でかなり鬱気味な展開が続いていたので、スカッと爽快なシーンも作って欲しいな。

1年前

戦争で民間人を死なせるのは国際法違反だとの論があるが、実際死なせるものだろう。というか、如何に民間施設を破壊するかが寧ろ戦争のステータスであると考えた方が良い。戦争犯罪とは負けた方が負う責任で、勝った方は今までの破壊活動は正当化されるのが現実だ。だから、戦争はしてはいけないのだ。

2年前

高市早苗政調会長の孤立を謳う記事を発見し、拝読。安倍元総理の庇護から外されたとしきりに訴えるが、清和研も総裁候補を抱えている事から、高市氏の再加入を拒んでいる形。おかしな話である。それだったら元清和研の高市候補も当然会の薫陶を受けた立派な後継者であり、彼女を後押しするのが筋なのに

2年前

ドラえもんの主人公はのび太だろう。ゼルダの伝説の主人公はリンク。物語の主人公を認識できるのって読解力なのか?最近は群集劇みたいなのにすること多いから、いざ主人公となると、誰?ってなっちゃうんだよな。

2年前

闇祓いに憧れる魔法使いの如く、戦う職業に惹かれる若者は数多いる。国税査察官、検察官、海上保安官、自衛官、色んな”敵”とぶつかる職業はいつだって志望者がいる。と言いつつ、自衛官を辞退する防衛大生も増えた報道を見ると、果たして人の為に働く動機づけとはどう確保すればいいか考えるかも。

2年前

努力の在り方を問い直すべきだよ。カズレーザーの「努力しても叶わない事もある」という言葉を今一度噛み締めねば。正しい努力をすれば上手くいく、それは結果論に過ぎない。はずなんだけど、上手くいっていない人のルサンチマンみたいな強大な言説がまやかしになってその事実を曇らせる。

2年前