人気の記事一覧

【大阪府コロナ指標(2/7)】 新規感染者数もこの1週間で大阪府民の100人に1人が感染するくらいの規模になりました。また全体の病床使用率も9割を超え過去最悪水準なのですが、インテックス大阪の「大規模医療・療養センター」の使用率は0%です。今後はそちらへの搬送が相次ぎそうです。

【大阪府コロナ指標(2/8)】 大阪はまた未計上の新規感染者数の発生により、9200人分上乗せされました。表記上は今日が過去最多になっていますが、2/4~7にわたって上乗せされています。陽性率も40%を超え、感染の規模に検査規模が追い付いていないことがよく分かります。

【大阪府コロナ指標(1/15)】 大阪もついに昨年9月の過去最多を大幅に上回りました!その他の指標も過去最悪水準を更新しており、市中感染の度合いが分かる陽性率も過去最悪水準(13.95%)に接近しています。 幸い重症者は少ない状況ですが、今後も注視する必要があります。

【大阪府コロナ指標(1/19)】 今日も全国で過去最多が相次いでいる中大阪は6000人を超えました!9つある指標のうち6つが過去最多&最悪水準を更新するという状態です。 その中でも重症病床使用率が低いのはせめてもの救いです!十分な医療が提供できるよう対策しなければなりません。

【大阪府コロナステージ指標(8/22)】 引き続き多い新規感染者数を記録し、陽性率も過去最悪水準が続いています。病床使用率も全体の70%となり重症専用も40%を超えました!いよいよ大阪でも医療崩壊へのシナリオが進行しつつあります…

【大阪府コロナステージ指標(8/15)】 今日も日曜としては最多の人数を記録しました。また陽性率や感染経路不明率も高くなっていることから、いかに市中感染が高まっているのかが分かります。 来週にも今後の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の取扱いが決まるので、そこに注目です!

【大阪府コロナステージ指標(8/20)】 3日連続で過去最多を更新し、全ての指標が悪化しました。自宅療養者の人数も増えており、大阪も医療逼迫による死者増加が懸念されます。今日から兵庫・京都も緊急事態宣言の対象地域に入りましたが、依然として高水準で推移しており、効果は不透明です。

【大阪府コロナステージ指標(8/19)】 3日連続の過去最多更新に加え、陽性率も過去最悪水準となりました。デルタ株の恐ろしさを示しています。第4波と異なり死亡者数は少ない状況ですが(今日は1名)、医療の逼迫が深刻化すると自宅療養者の死亡などの悲劇が多発してしまいます・・・

大阪府コロナステージ指標(8/25)&緊急事態宣言・まん延防止等重点措置

【大阪府コロナステージ指標(4/29)】 新規感染者数の増加比(下から2番目)がここ数日1倍前後で推移している。早く1倍を下回ることが大切だ 病床使用率は確保病床数を増やしたが、あと何日かでまた過去最悪水準となりそうだ[過去最悪水準まで残り6.0%(全体)&1.7%(重症者)]

【大阪府コロナステージ指標(5/1)】 新規感染者数が過去最多を更新し、それに付随して医療も過去最悪の水準となっています。それでも大阪は宣言以降、人出は減少傾向なので、今後に期待したいところです ▼街の人出グラフ(NHKニュース) https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/

『大阪府コロナステージ指標』についてお知らせ

【大阪府コロナ指標(1/16)】 普段は少なめに出る日曜でさえ過去最多を更新しました。今日の陽性率も21%と高く、7日平均でも過去最悪水準となりました。全体の病床使用率もまん延防止措置要請の目安である35%に近づいています。 今週も過去最多を更新しそうな数字が続くのでしょうか…

+7

大阪府コロナステージ指標 4月の推移

【大阪府コロナステージ指標(4/30)】 明日から5月です。陽性率以外の指標はステージ4であり、それも過去最悪水準に近い状態が続いています。 果たして11日(火)に解除することはできるのでしょうか・・・?