人気の記事一覧

大学3年生向けの講座の当日。社会科では、模擬授業を通して課題を追究したり解決したりする学習活動について考える時間となった。講座終了後も個別の質問が絶えなかった。そして、最後に私の出番も設定してくれたので、教師になって何を成し遂げたいのかを1年間考え続けてほしいことを伝えた。

ミッションタイムでNHK for Schoolの活用

2年前

小学校社会科教育研究大会に参加しました。

12月9日(金)、ある大学での教職実践演習の課題追究最終日。 私にとってこの6回は、「主体的・対話的で深い学び」と「個別最適な学びと協働的な学び」の実験でした。自ら設定した課題を解決するために週に一度の対面の機会をどのように生かすか。 学生同士の関係づくりが不可欠だと感じました。

紹介カードを個人で作成

2年前