人気の記事一覧

春分を以って人に接し 秋霜を以って自ら粛む 言志後録 🌰栗の棘が色づく頃の筈なのに、 緑のままで今年は食べられるのか と秋の霜のような厳しさに縁遠い。 つつしむ、粛む 自分を哲学する静かな時間を 持つ心がけを日常に持てるよう 心がけたい❤️ 令和五年九月十九日

『あのときの自分はどのように接してほしかったんだろう』

勇気を出すには・・・

【言志後録027】 死生観

3年前

【言志後録016】 人は自ら累す

3年前

【言志後録028】 「思」という字

3年前

【言志後録007】 聖人の態度とは

3年前

【言志後録004】 儒教の本領

3年前

【言志後録008】 過去を想起せよ

3年前

【言志後録015】 急事を急がない錯慮

3年前

【言志後録006】 自重を知るがよい

3年前

【言志後録003】 自彊不息二則 その二

3年前

【言志後録002】 自彊不息二則 その一

3年前

【言志後録005】 内外の工夫

3年前

【言志後録001】 学は一生の負担

3年前

知識と知恵と智慧  八木まゆみ