人気の記事一覧

人を雇ったら社保や雇用保険や年金や負担するもの

4か月前

民間との協働がNPOや一社などに偏った結果、業務が素人仕事になったりサークルの延長みたいになった問題ってもう大分言われてたけれどそれが利益になる左派政治家等が力で批判を封じた結果、社会福祉に問題多発だったがそれが福祉と無関係な人に暴かれたからアレらは必死なのだよね。

官民協働で民間事業委託を小泉政権で推進しよったがチューチュースキームやナニカの構築に最も貢献したのは小泉純一郎と竹中平蔵だよねってなってる状況w 委託事業者と行政が連携できてない故のトラブルのツケをなんで被害者に相当するうちらに払わせようとする! 県庁もナニカか?ナニカなのか?!

519社福法人売買 ここでも憲法違反が行われている

思うに横浜市の行政がまともに機能せず、と言われるの官民協働で民間授業者への委託増加以降と言えるんだよね。 代行業務含めて、それらが一部の利権者の縄張り争いが主な原因と考えたら林市政から今に至るまでのチューチュースキームの跡目争い的なもしくは仁義なき戦い的なナニカ紛争があるのかも?

子どもの居場所や老人も来る地域コミュニテイって町内や一行政管理区にあれば良いみたいにやってるの役人や政治家っていうより税金チューチューしたいNPOや社福とかだよね、とここ2年ばかりで強く確信したっていうか事例を見続けた様な状況。 ナニカグループとは正に!と現場は感じてるのもそう。