人気の記事一覧

下りエスカレーターが増えていることとバリアフリーの関係性

にっぽんぐるぐる鉄道の旅 〜筑肥線東部編1〜

【鉄道旅記録】2023年12月20日|福岡市交通局 七隈線

【 番外編~交通系ICカードが全国区になった時~】

こういった上限運賃制度に関しても英国のバス・地下鉄の カードだったらあったんだけど国内で発実装となるのは 思わぬ展開でもあるよな… 当然ながら1日乗車券と同じ額での設定にはなるとして。 https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1812

そして七隈線に関しても博多延伸で大化けして爆上げ状態と 云えばそんな様相ですらあるんだよな… そりゃ博多より天神南どころか薬院ですら初乗りでいける くらいだしさ… https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/files/uploads/%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B44%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%BC%B8%E9%80%81%E4%BA%BA%E5%93%A1%E3%81%AB%E

福岡市交通局(福岡市営地下鉄)と筑肥線の個人的な理想像

1年前

そも地下鉄自体1日券の金額で云えば短区間でなければ3回 以上乗車すれば十分に黒字でもあるためそっちのほうが いいけど問題は百道浜やマリノアにゆめタウン博多の ような沿線を外れた場所だと最寄り駅より結構歩くため 使い勝手悪いのよな… https://subway.city.fukuoka.lg.jp/fare/card/

件の地下鉄のほうも使えるのは福岡空港~天神と呉服町のみの ため七隈線はおろか西新・姪浜でも使えないものもあるわけで そこは微妙というかね… 七隈線のことで云えば乗継改札のこともあるのでその問題も あるよな…六本松あたりもそれなりに利用はありそうだけど…

日中所用で天神あたりに出向いていたところで知ったものも あるけど南海でも同じやつやっていたところはあるようだし 天神大牟田線も翌月15日以降に一部駅で実施するとの模様 だとしてこっちもVisaタッチでの乗車できていたのな… https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1534

福岡市内だとバスメインでmy route使うし地下鉄自体南区 通っていないこともあるため利用頻度少ないものはあるん だよな… 東区方面も箱崎あたりまでなのでその先となると難しい ものもあるわけで…