人気の記事一覧

シモ—ヌ・ヴェイユと社会的抑圧

1か月前

全てが意味のある事なんやねんと私は思うのですがね ^^) _旦~~

10か月前

フェミニズムとは人間性と誇りを取り戻す運動だが、心の傷が癒えずポジティブな空気を嫌う人もいる。 「他によって輝く月」にされたか、眩しさを厭い「自ら月のままで在ろうと望んだ」かの違いだ。 https://note.com/shizukataira/n/n7c52b7b21f55

社会的違和感を取り除いた生き方をしたい

「穀潰し」や「働かざる者食うべからず」などの喩え通り、現代は「役に立つ」か否かで測られる。 経済的合理性は人間から主体性を奪ってモノ扱いする。そんな世界に自由も公正も安心もない。 "有用性"は精神病の入り口ではないか|小野ほりでい https://note.com/onoholiday/n/ne570dafce6d8