人気の記事一覧

WBC日本優勝。おめでとうございます!!個人的には山田哲人選手を応援していた。村上様も本塁打打ててよかたね。栗山監督の情熱と選手の熱意が上手く合致して、大きなうねりを生み出し、王者に輝いた。これって奇跡ではなく、必然であったんじゃないか。日本の野球の強さはより輝きを増した。

1年前

分かってtv観てる人は自ら業を背負いにいってるよな。卓越研究の予算獲得合戦、理科大も名乗りを挙げていくスタイル。待ってろよ理科大!!の青年も鼻高々だな!?待ってろよ上智!!そして待ってろよ明学大!?

1年前

リズ・トラス前英首相の嘗ての破竹の勢いの出世街道は一気に詰め腹切らされた形だ。政治は一寸先は闇。慶應義塾の最大の権威・小林節先生に因る超人気政党・国民怒りの声も党首ですら議席を取れずその活動を終えた。何で立党したのかもあやふやで、イマイチ政治カラーを打ち出せなかったのが敗因か。

1年前

インフレには緊縮財政そして利上げ。物価の上がり具合で後天的に判断するのだろうけど、政策はオンデマンドで執行されねば、国民生活へのダメージは広がってしまう。アベノミクスによるヘリマネがどこまでカンフル剤として今後の日本経済にその効き目を発揮するのか、後に続く者達は注視すべきだ。

1年前

『素敵だね』を聴いて今度の歌舞伎を楽しみにしているコアなお客は誰だ?そう、私です。まさか歌舞伎で演じられるとは思わないでしょ、FFXが。楽しみでごわんど。ティーダとユウナの話というよりかはティーダの生き様がどう反映されるか、に重きを置いてほしいな。

1年前

アウトプットとインプット、どっちを先にすればいいか考えると断然まずはアウトプットだと思う。大受はまず過去問を解いて、足りないとこを遡っていくのが肝要だ。全部が足りないのなら、特にどこが自分の栄養になりやすいかを先生等と一緒に高め合っていく、そういう関係構築も実力になる。

1年前

韓国の梨泰院事故について、色々な議論が交わされるのかと思いきや、誰に責任があるのかという意見すらあがらない。自主的な主催者のいないお祭りで責任論が問われないのなら、何の為の韓国警察だとしか思えない。少なくとも二人の邦人が亡くなってる。これは最早なあなあでは済まされないだろ。

1年前