人気の記事一覧

「刑事弁護を他士業に解禁した場合、弁護過誤が多発で使いものにならないだろう」というX(旧Twitter)ポスト

【税務】弁護士報酬を源泉して受け取っていない弁護士がいるのはなぜかとの質問がありました。

少数株主としての戦い(再戦、株主代表訴訟)⑬

2年前

少数株主としての戦い(提訴請求~裁判まで)⑭

2年前

「イソ弁から、被疑者が現預金800持ってると言っていたので着後払いで受任しました」というX(旧Twitter)ポスト

「(;^ω^)でも、国選報酬を始め、法テラスの弁護士報酬は、物価の優等生どころか」という深澤諭史弁護士のX(旧Twitter)ポスト

「(;・∀・)平成の司法改革における、「自分は絶対に安全圏から1歩も出ないけれども」という深澤諭史弁護士のツイート

弁護士報酬について「価格競争が限界に達すれば、品質をいじるしかない」という深澤諭史弁護士のリツイート

「弁護士が増えたら弁護士報酬が安くなると思う方がいるけどアメリカの例を」という深澤諭史弁護士のリツイート