人気の記事一覧

「負債杭→不作為」を修正しました(【5】条約の平23-21(2)の問題文です) ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2152565 現在は修正後のファイルを公開しています これを機に他の法域もまとめて買うのは「賢者の買いもの」だと感心してます 他の法域は解説がつくなら激安ですわな

弁理士試験で出題されるパリ条約は条文も少なく最終改正が1967年で当時から今まで条文が変わってないのに、どうして正答率が毎年そこそこ低いんだろう?パリ・TRIPsの実体規定のほうがPCT・ジュネーブ・マドプロのような手続規定よりも難易度は低いはずだけど、正答率が低い原因を分析中。

【全受験生向け】短答式試験の肢別(一問一答)問題集、第2弾として「商標」をリリース、直近10年分の過去問を選択肢単位で体系別かつ難易度順に編集してます(今は問題のみ)。 ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2022799 第1弾と同様、10部(残り5部)配ったら即時に有料にします。

全152肢に詳しい解説をつけたのに伴い、値上げしました ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2011590 オンライン版の1問1答も購入者特典で付けてます 難易度Aの問題は意匠だと全体の30%程度ですが、基礎講座修了段階でマスターしたい問題ですね 基礎固めに最適です

短答肢別問題集のフッタで「解答メール」の送信希望フォームをご案内してます。これはダブルオプト、すなわちメアドを登録すると届く登録確認メールのリンクをクリックしてもらうことで登録の完了です。 携帯電話のメールだとオプト確認メールが届かないようです。他のメアドの登録をお願いします。

秘密意匠の問9の解説に誤りがあったため、オンライン版・DLファイルともに修正⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2011590 ご指摘に感謝します。 今日も4肢の解説を脱稿し、意匠単体で9.4%終了。等差数列ですね。初項が0、公差が0.2。 引き続き3問分の解説の脱稿を目指します。

下記で言及の通り「国内法の勉強の直後に関連する条約を勉強する」というカリキュラムを考えてます。それだと国内法と条約を一体的に学習できるはずなので。その一環として、すでにリリースした意匠・商標の肢別問題集に条約を追加するアプデ予定です。 https://note.com/benrishi_shiken/n/ne40ccf66c326

「難易度B」のリリースを記念して、 『短答肢別問題集』「意匠」難易度A 152肢 ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2011590 の価格をディスカウントすることにしました 今日・明日の2日間限定です "58.5%"オフで入手できる大チャンスですぞ この機会をお見逃しなく

昨日ご案内した通り、『短答肢別問題集』「意匠」難易度Bを本日リリースしました 『短答肢別問題集』「意匠」難易度B 208肢 ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2152565 価格は初日限定価格で、明日以降は値上げします 必要としてくれる現役の受験生が手に取ってくれたら嬉しい

「もうちょっと頑張ってみよう」という精神は、直前期にも威力を発揮するなと思ってます 夜寝る前に判例を1つ勉強⇒毎日続ければ、短答本試までに96個の判例が勉強できる 量として十分ですね 通勤時間に短答の過去問を3問ずつ演習⇒短答本試までに1440肢できる 継続の威力はパワフルです

【全受験生向け】「意匠」の過去問10年分について難易度Bの全208肢を収録した肢別問題集を、明日12時に初日限定価格でリリースします 最初は問題のみの収録で、解説を増やすたびに値上げしていきますが、1度購入すれば追加費用なしで更新ファイルをすべて取得できます

短答式試験まで98日(今日・本試験当日を含む)+40日で論文式試験かな 『肢別問題集』(意匠)は10肢分を脱稿、意匠10年分の30.4%が終了 ようやく過去10年分の意匠の短答過去問で難易度Aの問題を解説し終えました 今後は難易度Bの問題を解説予定です

短答式試験まで108日(今日・本試験当日を含む)+40日で論文式試験かな 『肢別問題集』(意匠)は12肢分を脱稿、意匠10年分の26.6%が終了 6月中に意匠は残り367肢の解説を脱稿する計画を立ててるけど、どうやったら終わるだろう? 計画を立てて進み、見直しつつ再び進みはじめる

【明日値上げ】解説をさらに15肢分増やすのに伴い、明日値上げします。 ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2011590 すでにアナウンスなき値上げを複数回してますが、今回の値上げで価格が1,000円を超えます。1度お求めいただくと、以後の更新ファイルは追加費用なしでDLできます。

「登録公報発行前の過失の推定」は肯定説と否定説とが考えられるが、この点について短答式過去問の意匠で出題されていて(平29-9(2))、解説に詰まった。説の対立があるのに出題されるのは珍しい。 解説は追加で3肢分を脱稿。トータル120肢。意匠10年分の24%。本試10年分の4%。

受験勉強は「やらない日」を作らないほうがいい。人の行動は慣性の法則にしたがうから。1度止まると止まっている状態が続いてしまう。 休む日も、やったことをざっと見直すことくらいはできる。 ここまで9肢分の解説を脱稿、トータル117肢。意匠10年分の23.4%、本試10年分の3.9%。

期待通り「利用・抵触」にまつわる肢の解説は比較的ラクだった。次に目の前に現れたのは「実施権」の12肢。これは割と重たく感じる。見方を変えれば、ここが中盤のヤマだとも思える。 価値が高まれば価格が上がるのは当然のこと。弁理士は「経済の発展」(弁理士法1条)に資する活動が求められる。

『肢別問題集』の解説は追加で3肢分を脱稿。意匠単体で18.8%終了。解説を追加するごとに値上げしています。値上げ前の購入者は値上げ後のファイルも追加費用0円でダウンロードできます。 ⇒ https://benrishi.booth.pm/items/2011590 次回の値上げは明日の予定。解説メールの特典付き。

「弁理士試験は高尾山登山」という比喩があるけど、高尾山の年間登山者数は200万人を超えていて、世界有数の超人気登山道ですよね。 一方で、弁理士試験は年間の登山志願者数が約3,858人。マイナな山です。 そのマイナな山で、せっせと登山道を整備している気持ちです。3肢分の解説を脱稿。

#弁理士試験の出題予想 みなし侵害は今年の本試験では意匠or商標で出題されると予想しているので、短答の過去問の解説も若干手厚くしていきます。 解説の原稿はその後7肢分を脱稿し、意匠単体で16.2%終了。1日で1.4%進んだ。このペースだとゴールするにはまだまだ日にちがかかる。