弁理士試験の受験勉強(仮)
弁理士試験を受験するなら1年でも早く最終合格するのが善|弁理士試験の論文式試験(必須科目)の答案例を公開する者
|答案例リスト⇒ https://note.com/benrishi_shiken/n/n61dadd4096cc|弁理士試験の短答式試験の解説をする者|問題集⇒
【弁理士・論文式試験】公開している過去問の答案例リスト(平成14-令和元年)
すでに公開している過去問の答案例について、記事中のリンクが切れてしまっていました。 こちらで暫定的にリストアップしておきますので、答案を見てみたい場合は、以下の…
10

ハロー受験生!
気づけばこのノートのフォローも50を
超えていて、ありがたい限りです
\(^o^)/
今までバラバラだったコンテンツを新しいノートに集約しようと考えていて、その試みに新規マガジンを別アカウントで作りました
ぜひ!
https://note.com/benrishijuken/n/n189bb7380bbc
1
【教材レビュー】弁理士短答・枝別過去問題集
書店に流通している弁理士試験の枝別過去問題集、いわゆる1問1答形式の過去問集は、今回紹介するTAC(早稲田経営出版)のこの本だけのようです 弁理士試験の過去問集とい…
1
【初日限り】令和2年 論文式試験の答案例を公開します:「商標」編
先日8日(日)に実施された弁理士試験の論文式試験(必須科目)について、答案例を公開します 第3弾、最後は商標です 第1弾の特許・実用新案、第2弾の意匠の答案例をお…
2
200
【初日限り】令和2年 論文式試験の答案例を公開します:「意匠」編
先日8日(日)に実施された弁理士試験の論文式試験(必須科目)について、答案例を公開します 第2弾は意匠です 第1弾の特許・実用新案の答案例をお求めくださいました方…
200
【あと7部】令和2年 論文式試験の答案例を公開します:「特許・実用新案」編
先日8日(日)に実施された弁理士試験の論文式試験(必須科目)について、答案例を公開します 第1弾は特許・実用新案です 今年の特許・実用新案は、過去19年間(平成14年…
200