人気の記事一覧

1年半巣篭っています

2年前

【2020発表論文】「まち」ブランドの再生 ~コロナ禍と「まち」ブランドの変化と共生~  和田哲郎

スーパーのお惣菜(おから、カレイの照り焼き)で手抜きランチ。 絹さやとカニカマの卵とじ、冷蔵庫の残りモノで作っただけ。 かつて、料理が出来なかった頃、仕事帰りにタッパーに入った母の手作り料理を 受け取ったり、お惣菜で夕食をごまかしていた。 半年ぐらいして、徐々に自炊に移行。

3年前

最初から、チャチャっと料理できる人ばかりじゃない。 テレビの料理番組を見て、真似して作ったり、料理本を台所に広げて、 好きなモノを作ったり、今はネット検索で残りモノ素材が使える料理を 作ったりできるようになった。 自炊料理は慣れだと思うが、無理はしないでお惣菜に頼ったらいい。

3年前

サケのホイル包み焼きは、母は蒸し器でホイルごと蒸していたが、蒸し器を洗うのが面倒なので、私は魚グリルかオーブンでホイルを焼く。 焼き魚はグリルの手入れが面倒という人には、ホイル包み焼きはお勧め。 オーブンでも魚グリルで焼いても汚れないし、お皿もホイルがあるから汚れない。

3年前

夫婦共にリモートワークだと、おさんどんがエライ負担になる。 外食もコロナ禍じゃ、遠慮しがちになる。 スーパーのお惣菜売り場、夜だと空っぽの時もあるが、 半額にだったりすることもある。 お魚もこの頃は安くないから、調理したお魚が同じくらいの値段なら 手間いらずだから買う。

3年前

コロナで巣籠りしているから、中国歴史ドラマを毎日、見ている。 日本人と同族と思っている隋や唐は、鮮卑や匈奴だから、トルコ系なんだよね。 中央アジアを去り、東に行った鮮卑や匈奴は日本人に、 西に行った人々がトルコ人になった。 隋や唐の支配のノウハウがオスマン帝国に継承された。

3年前

昨日は久々にそば玉入り、お好み焼きを ホットプレートで作って頂きました。😋

3年前

巣篭りの夕食 白菜とブロッコリーのクリームシチュー。😋 漬物用に白菜を1/4買っても、まだあるので、白菜のクリームシチューを作りました。 バターで野菜を炒め、塩コショウして、顆粒のコンソメやローリエを加え、白ワインと豆乳で煮込みました。 うま味を出すため、昆布も入れてます

3年前

巣篭りランチ 朝は肉まんを食べたので、お昼は焼きそば。 家にいると、簡単な麺類ですませることが多いランチ。 カップ焼きそばより、ちゃんと作る方が美味しい。😋

3年前

お家カフェ♡ 生クリームたっぷりにシナモンをかけてカフェ・タイム。 最近、泡立て器で生クリームを作って、カフェやおやつタイムに 食している。 スタバの生クリームはメチャ甘いから、家では自分好みの甘さ控えめで 生クリームを作っている。 今日は、イチゴを買い忘れて、帰ってきた

3年前

巣篭りの夕食。 味噌汁も出汁からとって、里芋や大根、豆腐など具がたっぷり。 サケのホイル包み焼きは、オーブントースターでできる。 ほうれん草のおたひし、ゆでたブロッコリーに豆腐とひじきの和え物。 白菜ときゅうりの漬物も自家製。塩もみして昆布、ゆず、七味唐辛子と混ぜただけ。

3年前

トマト感じるマルゲリータピッツァ