人気の記事一覧

「移住定住対策のシェアリングサービス」

「ジュースや白ワインに利用されるナイアガラの花」今朝撮りです。庭のブドウの花が咲き始めました。里山にブドウの木は1本もありません。産地の山梨県では果物は作るものではなく貰うものだそうです。捨てるにはもったいないはねだしです。ナイアガラは甘くジューシーで最高です!

「富士山の日の出写真集(右斜面)」

「里山の朝焼け」今朝撮りです(4時35分)和み癒やしのデジイチ散歩です。毎日夜中に大柳川渓谷のSNS投稿コンテンツ作りをしています。配信しています。コツコツと13年目です。早寝19時、早起き0時30分です。13年間真逆の生活です。早朝撮りは楽勝です。今朝の朝焼けは綺麗でした。

「年金生活者は支出しないのが稼ぎ」十谷の里山は年金だけで生活できます。水道料は月額1500円程です。日本のチロルの十谷の里山にいらっしゃい。長年、定住移住対策のシェアリングサービスをしています。地街街づくりボランティアです。▶https://note.com/bright_eel176/n/n7c6cb007a1e0

再生

「やさしい水の音」

「十谷フラワータウン構想」十谷は大柳川渓谷への入り口の集落です。デコレーションしてお・も・て・な・しです。本年度の源平しだれ桃の植え込みは昨日で終了です。「先人(仙人)花木を植え 後人花見で楽しむ」です。源平しだれ桃の里作りです。観光客「日本のチロルは綺麗だねぇ」です。

「仙人寿寛の日課」毎日0時30分起床。夜中に大柳川渓谷SNSコンテンツ作り、4時30分ころから活動開始です。和み癒やしのデジカメ散歩、ゴミ出し、庭の草取り、家庭菜園の草取りに消毒、組花壇の手入れ、植栽の散水etc 夜7時に就寝です。仙人のルーティンです。里山のスローライフです。