人気の記事一覧

ムダかどうかは、今すぐにわかるものではなく、RPGのアイテムと同じで経験を積んでいく中でわかっていくものです。 後になって必要だと分かった時、目の前のチャンスを逃してしまえば後悔しか残りません。 与えられたものをいったん受け入れるだけの度量はもっておくべきだと思います。

1か月前

まだ始まったばかり。 いいスタートを切れたことは嬉しいけれど、毎日笑顔が見れることがそれ以上に嬉しいので、ムリせず、ゆっくりと歌でも歌いながら歩んでいこう。 歳をとると、イヤでも時間が早く流れているように感じるので、「今」という時間を歩きながら楽しんでいこう。

2か月前

中学で、今までやったコトがないことに挑戦している娘は、スゴイなと思っています。 「やってみたい」という理由だけでチャレンジし、それを続ける・・・は簡単そうだけど、なかなか出来ないことが多いので。 友人や先輩など、周りのサポートに感謝しながら、これからも前に進んでほしいなと。

2か月前

いつでも出来るコトなんてありません。 全てのことは「今しか出来ないコト」なので、その時々で後悔しない選択をすることが大切だと思います。 そして、その選択は自分自身が選んだものなら、それが正解。失敗したとしても、何度でもやり直せばいい。 生きるってそういうことだと思うので。

2か月前

生きるということは、他人のストーリーの登場人物になることではなく、自分のストーリーの主人公であり続けることだと思います。 ストーリーの中で出会う人たち、交わす言葉で、ストーリーが大きく変わることがありますが、成功も失敗も大切な経験になるので、損得勘定を抜きにして前に進もう。

2か月前

新しい世界に飛び込む時、不安でいっぱいになり、胸がギュッとなる・・・周りからは「え?」と言われるかもしれませんが、実は私もそんな1人です。 でも、入ってしまえば大したことはなく、そんな経験を繰り返すことで確実に強くなっていきます。 ピンチは自分を強くするチャンスです。

3か月前

どんなことでも「経験」と捉えて、やってみよう。 失敗が許されるのが新人の特権であり、その失敗は、後につながる経験にもなります。 30代、40代になった時に、あの時やっておけば・・・と後悔しても時遅しで、勝負すらさせてもらえないことも出てきます。 焦らず前に進んでいこう!

2か月前

やりたいことにたどり着くまでに、遠回りをしたとしても、それは決してムダではないと思います。 確かに時間はロスしたかもしれませんが、遠回りした中での多くの出会いや想定していなかった経験は、本来やりたかったことで活きる「幅(引き出し)」という武器になるハズなので。

2か月前

夢や希望を持つことは自分の推進力になります。 バカにされても逃げるのではなく、自らバカにされに行くぐらいの気持ちで夢や希望を目指すべきです。 何かに一生懸命になっている人は、他人を気にする余裕はないので、バカにする人は単なる暇人。そんな人に付き合わず、前だけを見ていこう!

1か月前

イイ子やイイ人になる必要はなく、ましてや演じる必要もありません。 どう生きるか?を自分で考え、自分の足で歩くことが大切なので、必要最低限の約束が守られれば、それでいいのかなと。 自分を振り返った時に、選択や時間の使い方で後悔しないことの方が大切なので。

2か月前

勉強や仕事でのインプットばかりではダメです。 音楽、読書、映画などなど、なんでもイイので、自分が好きなもの、欲しているものを吸収してみましょう。 さっき1時間ほど映画を観ましたが、いろんな思いが込み上げ、昨日よりも前を向けた気がしました。 まだまだ頑張れそう(笑)

2か月前

楽天の赤字が目立つ理由

有料
300

好きなことを好きなだけやる・・・そして、その好きなことで「楽しんだもん勝ち」なのが、学生という時間のよさだと思います。 成果につながらなくても、一生懸命になれたことは、出会いも含めて、必ず自分の財産になるので。 娘には、そういう学生時代を過ごして欲しいな・・・と思ってます。

3か月前

やり直すことを恥じる必要はないです。 身につくまでにかかる時間は人それぞれなので、周りより時間がかかったとしてもそれは「延長戦」。 スポーツの世界で延長戦を戦うことができるのは、「引き分け」の時だけ。 負けではなく、「イイ勝負してる」わけだから、堂々と闘い続けよう。

3か月前

黄色いベスト運動の恩恵 

有料
300

平和ってなんでしょう

体調がよくないのはこれが原因かもしれません

有料
300

小児がんの原因は添加物?

有料
300

2024/02/20/展望/円安/液化天然ガス

4か月前

内部留保 米国の○○倍

有料
300