人気の記事一覧

昨今の中高生が右傾化著しいというご批判を拝聴するが、そうは思えない。寧ろ左右両派に囚われない柔軟な視野と政治への関心を持っている方が多い気がする。若いから評価される、若いから重宝がられるといったメディア独特の論調はあるが、大事なのはリスクの取り方だと思ってる。少し慎重な評価を。

11か月前

まさかとは思うが、AIで答弁を書かせるのが不誠実という論調があるとしたら、余程の勘違いか何かだと思う。ある程度の質問はAIで対応しないと、核心突いた人間らしい質問が届く前に審議が長引き、必要な法案成立が後退する。国会とは幅広い話題の中で、法案が必要な事象を扱うべきで、為すべき事だ

11か月前

僕らが目指した改革とは意外とマクロだったりする。菅政権の短期瓦解は改革政党としての地場固めがしっかり出来ていなかったから。岸田政権は人事に力を入れているのは改革政党故でなく、政権持続の動機付けだからと推測。現代政治を真っ向から評価するには、ある程度の任期がなければ俎上に乗らない。

11か月前

好きな食べ物がどうしても食べれないとき、人はどうするのだろう。Uberで探して頼むってのが、現代っ子の策なんだろうが、アプリに疎い世のおっちゃんにはわがまま散歩を休日に決行して欲しい。予め予算を決めて、上野でも日暮里でも散歩しながら、店をぶらりする番組風一人ロケをやろう。

1年前

高橋洋一チャンネルにて。高橋さんは今昨今の株価の動向をアベノミクスの恩恵であると分析している。円安は悪いものではなく、国内の円の循環を強く促す、国内経済の血流であるとも論じている。しかし、岸田政権が増税を表明した途端、この景気の好循環はすぐに崩れるとも。デフレを叩く事をやめるな。

1年前

何故大学に行くんだって言ったら、そこの学科の研究に関心があって~みたいな志を掲げる人は今や少数派なのかもしれない。寧ろもっとドライに、学士がないと取れない資格・入れない企業があるからですと言った現実論が通用力ある理由になってきてるのかも。もっと先の目的と研究機関の大学のミスマッチ

1年前

結局何も変えられなかった・・。という受験生よ、まだまだこれからぁあ。運命に殴られても痛くも痒くもないと、道路をひた走れよ。俺は受験で傷ついたとき、いつも得意科目のテキストを読んで、自信つけてた。それくらい受験で根気のいる作業ゲーなんだって。まだまだ本番これからの人も、閃け!!

1年前

私学への特別背任罪適用可能の件。恐らくだが、文科省も日大の一連の問題を重く見てるのだろう。改革案こそ挙がってるが、理事会を監視する機関の設定は多くの私学関係者からの反対で骨抜きになった。教育機関は聖域だったが、今となっては多くの学費弁済者の声を聞かねば成り立たぬ透明性を必要とする

1年前

敢えて言うと受験前にならないとその科目の趣旨が見えてこない。これは大変不思議なんだけど、数学とか物理とかって試験前にその論理の流れの意図が浮かび上がる。その為にこれを出してるんだなって。英語のリスニングは試験日まで、丹念に集中して聴いて諦めずに一個でも多くの単語を拾って。

1年前

広末涼子さんの件。この手合の報道が不思議なのは、当事者同士の問題で何故世間が叩くのか。刑事事件でもない、極めてパーソナルな話だ。こりゃ背後に辛辣コメント集団のIPPOがいるな。

1年前

少しでも成長出来る何か心の置所を自分には用意してあげた方が良いと思う。学生時代は学業を競い合うのが当たり前だった。社会人になってからは、仕事のタイパ至上主義になった。僕はどちら共しっくり来ないが、何とか社会人やってる。そういう軸だけじゃない何か解放区を創ると、メンタル安定するね。

1年前

英語やるなら、問題集も大事だけど、You Tubeで反復してリスニング鍛えると血肉になる。ただ、クオリティは確認したほうがええだろう。

1年前