人気の記事一覧

2024年1月27日③ ラ・ペッシュ Nikon D610 Ai Nikkor 20mm F3.5S 帰宅途中、大淀町のラ・ペッシュを数年ぶりに訪れた。 現在の場所に移転後しばらくはモンブランを購入するのに2時間待ちは当たり前で、いつしか訪れるのをやめてしまっていた。

4か月前

2024年1月27日④ モンブランセット/ミッツ Nikon D610 Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S 今やラ・ペッシュのモンブランを隣接するカフェ「ミッツ」で食する事ができる。 久々のこのモンブラン、濃厚で美味しかった。 また寄る事が増えそうだ。

4か月前

美吉野橋の事

吉野川を挟んだ下市と大淀の二町をあるく(後編)【My Dark Tourism 奈良】

有料
100

【奈良寂寥紀行】廃墟商店街・下渕マーケットがある吉野郡大淀町「下市口」を歩く

有料
210
2年前

大阿太高原からの夕焼け

3年前

近鉄沿線の花々

3年前

LaQ発祥の地・奈良県大淀町

3年前

「おいの池」の物語(大淀町)

屋根の上、

1年前

ありがとう。

1年前
+4

【百年ニュース】1920(大正9)7月3日(土)全国で初めて女性の小学校長が誕生。大淀町立古城尋常小学校(現宮崎市立古城小学校)校長に鳥原ツル(25)が就任。児童120名。教師は計4名で渡瀬ミツ(22),時住フジエ(20),男性教諭は1名のみ。全国から注目され激励の手紙が相次ぐ。2年後,旅順高等女学校へ転任。