人気の記事一覧

Flower Wall

3年前

IMPRESSION

3年前

ハンガリーの博物館で茶を点てた際、収蔵まえの茶碗を使わせていただいた。ご夫人が逝かれたあとに師が焼いた黒茶碗で、現地の客にも愛でられていた。それから三年後の暮れ、師も急逝し、茶碗だけがその博物館に今も収蔵されている。願わくば百年おきくらいに蔵からだし、一服点てて欲しいものである。

3年前

つばさ

4年前

肩を視れば利き腕がわかるが、それよりも容易に目があえば利き目がわかる。まっすぐ見つめられているほうが利き目になる。視神経が交差している故に、利き目が右の方は左脳派。利き目が左の方は右脳派になる。要は、目でその方の思考パタンがわかるのだ。さて、写真の赤ん坊の利き目はどちらだろうか。

3年前

最近、骨盤関係の相談がなぜか増えたので一言。様々な説があるのはわかるが、自然な骨盤の動きをしたいのであれば、骨盤をふわふわと浮いた状態にしておくに限る。つまり、骨盤を素通りして、太ももと腰骨を結ぶ大腰筋のみで歩行すれば、骨盤は妙な運動に引っ張られなくて済む。かためないことである。

3年前

4年前

サイ花

4年前

ものの良しあしを視る際は、間髪をいれなければ嘘である。間ができれば、思考という名の魔がさしてくる。純粋に生命を感じるか否かで即決されたほうがよろしい。字は概して音の死骸であるが、それでも生命を感じさせる字は存在する。逆に昨今、生命を感じさせぬ人が増えた。駄目なものは駄目なのだ。

4年前

人が五感という牢獄に閉じこめられて久しい。たとえ第六感をいれたとしても、その狭さにさして変わりはない。さらに母語が牢獄の鍵として、根強く人を脳内に閉じこめる。ある程度の娯楽が獄中生活でもよしとさせるものの、やはり人は広大無辺の宇宙の外にいるべき存在なのだろう。ASAP脱獄されよ。

4年前

不生不死

4年前

4年前

勢勢

4年前

8℃

4年前

KE(アキル文字)

4年前

The Flower of Life

4年前

靈は霊に堕してから、祝詞箱を意味する「口」を三つも失い、文字通り靈力を失った。人が守護靈に依存するようになった分岐点である。肉がある奇蹟を忘れ、目に映らぬ虚へと逃げた。本来は人が靈を護るべき存在であるのに。このような心意氣を灯せば、日々、靈は肉端会議をしにやたらと人に集まるのだ。

4年前

Heart

4年前

アワ

4年前

叱叱

4年前