人気の記事一覧

久しぶりに天気がよかったので、空(하늘/ciel/sky)の写真を撮ってみました。本日、娘が休みだったので、一緒にIKEAに行き私の家具を購入。IKEAって安いって言うけど、高いわ~。400ドルも使いました^^; 最低限必要なものは全部買ったので、当分買い物に行かなくてすみます。

カナダでは、こんなふうに不用品を庭先にフリーアイテムとして出します。すると必要な人が持っていってくれます。写真は子供用の靴やおもちゃ(장난감 / jouet)ですが、ベビーダンスやテーブル、カウチなどもっと大きな物を出す人も。私もバランスボールを持ち帰って使っていたことあり。

キウイの皮(껍질/peau/skin)はむきにくいです。包丁でむくと皮に果肉がいっぱいついてもったいないし、ピーラーを使うと時間がかかる。この問題の究極の解決法は皮ごと食べること。皮にはすごく栄養あり。よく熟しているものほど皮が柔らかいです。適当なもので表面をこすれば問題なし。

プラゴミを減らすため、ガラス瓶入りの歯磨き粉(치약 / dentifrice)を使っています。でも、この歯磨き粉、こんなに小さいのに10ドルします(フレイバーによってはもっと高い)。プラごみを出さない代わりに財布が破壊されるので、何度かリピートしていますが、次回も買うかは未定。

16年使った圧力鍋(압력솥/autocuiseur)の寿命が尽きたもよう。少しは圧がかかるものの、使うたびにコンロが盛大に汚れます。高い玄米なので、今、無理やり炊いているけど。この圧力鍋、とても高価でしたが、かなり活躍してくれました。調理効率化のため次は電気圧力鍋を注文しました。

部屋の温度(온도/température)は、19.5℃に設定。前の家では21.5度でしたが、娘が暑すぎると言うので、19.5度にしました。暑すぎない方がエネルギーの節約になるし、家もパソコンも家具も長持ちするはず。寝室はこれより2度ほど低いですが、寝るのにちょうどいいです。

鍋の話の続き(계속/continuation)こわれた圧力鍋で途中まで玄米を炊いたが、まだ硬かったのでその後ふつうの鍋状態にして続行。一応できあがったが、底を焦がしてしまった。高い玄米が少し無駄になり、鍋の掃除という仕事が増え、時間を失う。一人暮らしになってから炊事時間が増加。

近所(근처/voisinage)にあるドネーション(寄付)用のコンテナ。左は洋服、靴、アクセサリー、右は本を入れる箱。辞書や雑誌は入れないで、とあります。私、不用な財布が1つありますが、財布はアクセサリーではないですよね?本は、日本語の本でもいいのか?何も書いてないからいいのかも

昨日(어제 / hier)夕方6時半から1時間50分あまり雑誌のオンライン取材があり(長過ぎる…)、夕食を作る時間がなかったので、買い置きしてあったインスタントラーメンを食べました。こんな時、電子レンジがあると便利ですが、ないから即席麺。インスタントラーメンを食べたのは5年ぶり。

炊飯の話の続き。アマゾンに注文(주문/commande)した電気圧力鍋が届いたので、早速玄米を3合炊いてみました。鍋があたたまるまで25分、炊飯が20分、圧が抜けるまで30分程度(人為的に圧を抜くことも可能)。時間はかかりますが、完全放置でいいので楽です。炊きあがりも問題なし。

今、タンポポ(민들레/pissenlit/dandelion)が満開です。タンポポが黄色いのは、黄色が昆虫にとって目立つ色で、受粉を促せるからだそうです。植物は動けないから、あちこちで引き寄せのテクを使うのですね。花がきれいなのは、「動けない」というハンデがあるからなのでしょう。

娘の爪(손톱/ongles)。娘は月に1度、爪のデザインを変えています。この爪は、120ドル(料金が105ドルにチップが15ドル)。娘は化粧っ気がなく、服装も地味(グレーか黒のレギンスにメンズのトップス)ですが、爪と髪の毛(普通のロングヘアだけど)にはお金をかけています。

娘が家に来て、IKEAで買ったカウチを組み立ててくれました。組み立て/조립/assemblage/assembly を人に頼むと45ドルはかかります。私はDIYに関しては無能未満で、やる気もないので、娘がいなければ人に頼んでいるところです。これでようやく座るところができました。

今朝撮った写真です。被写体は川/강/rivière 筆子は語学が趣味で、現在は英語、フランス語、韓国語を勉強中。韓国語は初心者すぎるので、皆さんに単語をシェアします。発音は興味があるなら自分で調べてください。river はみんな知ってると思うので書かなかったけど(書いてるけど)。

前の家にキッチンスケールを置いてきてしまったので新たに購入。カナダは単位(단위/unité)がいろいろあるので、4種類の単位で測れるものを買ってみました。今、ご飯1膳分を冷凍できる器を探していますが、cup, oz. mlと表示がいろいろあって混乱します。表記を統一してほしい。

家から片道徒歩30分の場所にある、乳製品を使わないクッキー屋が娘のお気に入り。久しぶりにそこへ歩いて行き、そばのフィッシュマーケットで娘が買った10ドルのフィッシュ&チップス。魚はcod (タラ / 대구 / morue)。cod、すごく大きかった。10ドルならリーズナブル。

5月17日、スーパーで撮影(촬영 / tournage)。こんなぬいぐるみが10ドル(定価11ドル)なんて高いと思いませんか? Palm Pals(手の平の友) Cravings Collection で、名前の通り10センチ(4インチ)ほどの手の平サイズ、食べものモチーフです。

2週間に1回、オーガニックフードのスーパーから食品(식품, aliment)を届けてもらっています。タンジェリンオレンジを頼んだらこんなオレンジが。これはいったい?タンジェリンなの?写真を添えてWrong Itemとして返品申請をしたら認められたのでタンジェリンではないようです。

今朝7時すぎに撮影。今日は涼しくて最高気温は13度。木曜(목요일 / jeudi)以降は最高気温が20度を越える予報です。5月と6月前半は気温が低めでした。室温は19.5度に設定していて、この設定だと寝室は18.2度なので、私は年中、冬のパジャマを着用、寝具も通年で変わりません。

今朝、散歩(산책 / balade)中に撮影。この家(木の影で見えないかもしれないけど)は絶対日当たりが悪いし、秋の落ち葉かきが大変なはず。冬場も、雪が木の上に積もりそう。少し、剪定すればいいのに。私も、以前、窓のそばにある大きな木のせいですごく日当たりの悪い家に住んだ経験あり。