人気の記事一覧

【「三段切れ」と俳句の鑑賞について】 2022年2月26日の記事、いまだに日々多くのアクセスをいただいています。 自分の責任のひとつとして、本日、内容に追記と補足をいたしました。 👇 https://note.com/whitecuctus/n/n390a3ee428a7 念のため、ご報告いたします。  卯月紫乃

6か月前

型・その1応用型(2)④ 上五〔季語+や以外の切字or活用の終止形〕下五〔名詞or動詞or形容詞など〕 二物衝撃:中七・下五は、上五の季語とは全く関わりのない内容 寒波来ぬ食後の薬数多し 吹雪なり顔墨だらけ笑ふ子ら  寒波来ぬ(かんぱきぬ)「寒波が来た」の意味で読めますか?

「三段切れ」と俳句の鑑賞について(2023.11.25 追記・補足)

【俳句幼稚園マガジン便り②】 皆んなが気になる、私もよくやる 「三段切れ」について、 もんちゃんの投句のコメント欄でよくわかると思います。 ぜひ参考に!🐣 https://note.com/lovelyanimal3333/n/na1b224dafe81

俳句の技法(季重なり・季違い、三段切れ)と素直さについて

2か月前