人気の記事一覧

インテル、マテラッツィと米国で4日間イベント。そして、20人のファンが参加できる

アウトプットとインプット、どっちを先にすればいいか考えると断然まずはアウトプットだと思う。大受はまず過去問を解いて、足りないとこを遡っていくのが肝要だ。全部が足りないのなら、特にどこが自分の栄養になりやすいかを先生等と一緒に高め合っていく、そういう関係構築も実力になる。

1年前

韓国の梨泰院事故について、色々な議論が交わされるのかと思いきや、誰に責任があるのかという意見すらあがらない。自主的な主催者のいないお祭りで責任論が問われないのなら、何の為の韓国警察だとしか思えない。少なくとも二人の邦人が亡くなってる。これは最早なあなあでは済まされないだろ。

1年前

その分野の知識を体得するって、例えば縦横無尽に駆け回れるようになること。読解力を身につけるのは、色んな角度からの問いに応えられるという事だ。現実にその筆者が言いたかった事じゃなくて、作品を読んでこうは言ってないよねというのを切っていく作業。だから、出題者次第なのさ。

2年前

詰めて考える事の孤独さと面白さは、勉強の本質であると思う。そもそも人間は普段から頭の中で考えている。とりわけ睡眠中にざっくばらんに振り込まれた知識が整序だてられる。理屈で考えるというのは、隙間を詰めて考えを滑らかに処理する事。その本質に迫るには、正面切って内容と向き合うしかない。

2年前

素直に考えるには、無駄なことを考え抜かねばそのルートにたどり着かない。色んな余事象を通ってようやく本来の王道の正しさと意義に気づかされる。意外と勉強してる人がこの考えに気づかない。実験と一緒で、先ずは間違えても良いから自分なりのアプローチをしてみよう。ヒントは後からついてくる。

2年前