人気の記事一覧

ペロテロ事件頻発で スーパーのお惣菜・お弁当の容器が固くなった 外しにくい上 封印のテープもしっかり締めるようになった とあるスーパーの「カボチャ天ぷらテロ」で スーパーはキッチリしてる

1年前

近所の「サイ○リヤ」も ペロテロの風評被害でガラガラ かみさんと二人で 食って助けよう外食産業 今夜はサイ○リヤ

1年前

ペロテロのターゲットは ファーストフードなどの「Wi-Fi」が通じる店が多い カラオケも歌だけでなくWi-Fiを整備してコワーキングにしてる用途もある ペロテロは「テレワーク・リモートワーク・ワーケーション」潰しの目的もある テレワークなど普及されるとマスゴミが困るから テレワークへのテロ

1年前

昨日はかみさんと家飯 芋煮風煮物 買い物行ったスーパーは賑わっていた ペロテロの影響なのか「外食」を控えて家飯するファミリーが多い イートインもお弁当やお総菜で食事する人も多かった ペロテロはかなり影響を与えている

1年前

幻冬舎までついに犯罪者・テロ犯援護 賠償が無茶過ぎると言っても スシローがかなりの被害で コレに伴って外食産業も相当の風評被害 アンタらスシローの賠償を払ってやれよ https://news.yahoo.co.jp/articles/e331bb65853b579d4dc5fb73dee4610fbff8a097

1年前

スシローの賠償が多額になるその理由 スシローのような「チェーン店」は1つの店舗でペロテロをやると その店舗+スシローチェーン店全部の賠償が加わる チェーン店でペロテロやると チェーン店全部の賠償が来る 特に外食産業は怖い 腕利きが顧問弁護士に多い ビジネス見本市でこの話を聞いた

1年前

近所のスーパーのイートインでもWi-Fiがつながるようになった まだスーパーのお弁当・お総菜にペロテロは発生していない スーパーは「ペロテロ」に相当敏感になって お弁当・お総菜の封が厳重になった ペロテロのテレワークつぶしに負けてたまるか

1年前

ビジネス誌のクセに スシローに大損害を与えた犯人を弁護して ビジネスに大損害与えた犯人を非難する本末転倒 ビジネス誌ならビジネスライクに「損害賠償」の額を出せばいいのに アタマがおかしいビジネス誌 プレジデント https://news.yahoo.co.jp/articles/0dcaaaaa5a8cff9b01784067044e4c001e119b68

1年前

ここ一連の「ペロテロ」は ウマシカ大学生・高校生をバイトで使って  チェーン店やフードコートをつぶす「マスゴミ」の嫌がらせとしか見えない テレワークが増えれば テレビを見なくなってファーストフード・フードコートが賑わう そこをつぶしてSGDsを名目に「昆虫料理」を出す

1年前

ペロテロより かわいいドールさん持ってきて 「ぽぽちゃんも食べた~い」やった方が迷惑もかからない ドールさんは世の中を平和にします

1年前

全部が全部「Z世代」が悪いわけじゃない ウマシカが際立って悪いから「Z世代=ウマシカ」の方程式が出来上がる それをアンタらマスゴミが 悪いウマシカを取り上げるから 調子に乗るウマシカが後追いする https://news.yahoo.co.jp/articles/7cea57ac1714540cd4e3199f4ab0d9d85a236654

1年前

まだ炎上騒ぎが続いているが 例の「ペロテロ犯」はまさに「テレワーク・リモートワーク」潰しが露呈した テレワーク・リモートワークのオアシス「マクドナルド」で「ペロテロ」をやった事が決定的になった

1年前