人気の記事一覧

好きな本の書評を書くのは、わが子の推薦状を書くに等しいという。成る程、多くの人へ紹介する事のむつかしさを考えたとき、長所短所を8:2の比で書くのはどこか他人様へ紹介するときの推薦状に思い至る。親バカと言われればその通りだが、知って下さいとアピールするとはそういうものかな。

2年前

スポーツに国家予算をかける大義は何だと。ウクライナ危機が騒がれ、ますます防衛予算に回すべきという圧が今後強まるのではと感じる。そういうときにアスリート育成に予算をかけるのは贅沢で質実剛健を貫くべきとの主張も当然出てくる。スポーツ文化に関わる人は今のうちに理論武装と大義を備えよ。

2年前

学歴差別はある。特に雇い主や教育機関側に。それをないとか、良くないというのは自分の価値観を唱えているだけ。実際に大卒以上とか~大以上とかはあるものはある。俺も優遇されたし、逆差別を受けた事もある。人は多角的に評価すべきと美談を幾ら唱えても、まず何を指標にすればいいか案がない。

2年前

辛いときに思い描く「本来なら~」という理想。大抵の場合やり直しがきくが、実際切換の時点で急に後ろ髪を引かれる。それでも思い切って当初の理想に邁進した方が、後悔は少ないはずと信じるしかない。

2年前

大学教育の意味が学生当人に理解されるのは卒業直前くらいだろう。入った当初はその専門に対するアプローチが中々功を奏する事はない。ましてや、思ったのと違うという失望にすら晒される。そもそも学問の旨味なぞあるかどうかも解らない。それでも食らいつく根性を身につけ、戦う。これが学問かと。

2年前

駐日ロシア大使館のツイート。河野太郎広報本部長が怒りのリツイートで対抗。芸能人の一部はあまりロシアを刺激するなと日和見の意見も。橋下徹さんは日米の国内のニュークリアシェアリングを提唱。事態は難局を迎えている。防衛予算の増額も唱えられてるが、今は対ロ関係の報復に対応せねば。

2年前

在学中特進クラスの欺瞞に散々ぶつかってきた。俺たちの教育に従えば受かるし、逆らえば浪人だという傲慢さが当時の教師陣にはひしひしと感じられた。だから離脱者も目立った。教育の本質は反省と反駁であると思っている。まず過去問分析から、逆算した授業を展開するべき。なのに、過去にすがる。

2年前