人気の記事一覧

12/12(火) 姉妹都市セーラム市親善訪問④ 小学校を訪問し、児童大使のガイドで見学 ワークショップ型の学習、セラピー犬のいる教室、寝転べる図書室などヒント満載

12/12(火) 姉妹都市セーラム市親善訪問⑥ 中学校生徒海外派遣のホストファミリーとの交流夕食会 やはり両区市民がしっかりと知り合うことが大事であると実感

12/12(火) 姉妹都市セーラム市親善訪問③ 市庁舎に市長を表敬訪問し、市議会議場を見学 日米の地方自治の違いを肌で感じる

12/5(火) 区議会定例会は中休み的な一日ですが、私は会議続きの忙しい一日 金曜日の定例会最終日まで全力でいきます❗️

11/13(月) 研究旅行から戻った平日初日も、通学路見守り、区外視察、会議傍聴、翌日予習と忙しい一日

11/14(火) セーラム市親善訪問調査団の事前勉強会 大森貝塚とモース博士ゆかりのピーボディー・エセックス博物館の所蔵品から、両都市の姉妹都市関係のルーツに迫る

おおた区議会だより(令和5年第4回定例会号)発行 こどもの遊びと体験を保障する施策についての一般質問の要旨、セーラム市親善訪問の報告も掲載

12/14(木) 姉妹都市セーラム市親善訪問より帰国 今後、両都市の交流を心から担いたいと決意

12/12(火) 姉妹都市セーラム市親善訪問⑤ モース博士夫妻のお墓など、セーラム市の名所を訪問 姉妹都市交流において、どのような街と訪ね合っているのかを知る

12/11(月) 姉妹都市セーラム市親善訪問② 姉妹都市交流のキーパーソン、ピーター・ドーランさん宅を訪問 交流の歴史を当事者の貴重な証言で振り返る

12/11(月) 姉妹都市セーラム市親善訪問① モース博士ゆかりのピーボディー・エセックス博物館(大田区立郷土博物館の姉妹館)を訪問

12/10(日) 姉妹都市のセーラム市親善訪問に出発✈️ お供の一冊は、姉妹博物館で開催された45年前のモース企画展の図録❗️

11/14(火) 朝の駅頭活動から、夜の新井宿地区連合運動会の実行委員会まで 寒い日が続きますので、お気をつけて

7/19(水) 今週唯一の事務所DAYのはずが、思わぬアクシデントで役所時間が長めに でも地元時間は美味なり🍱🍉