ふと気づいた事。 アニメーターの楽しい所を、いくらnoteに書き続けても、見て欲しい後輩候補には届かないですかね? 届けようと思うのであれば、Twitterの方がいいのでしょうかね・・・ 場が大事??
コロナに罹患。 遂に我が家の番が来たかと。 家族が二日おきに倒れて行く‥‥最悪の日々でしたが、多分もう大丈夫! やはり『家族』というコミュニティの奥深さを感じます。 フリーは健康第一ですが、まさかの時の、家族というセーフティーネット。家族がいるから私は安心して仕事ができるんだなあ
アニメーターの楽しい所、その7。 その6にも通ずるのですが、作画監督というお仕事をしていると、『ZONE』に入ることが稀にあります。 その時は、サイズを合わせなくても前の絵とほぼ同じ大きさで描けたり、動きが見えたり、キャラ表ソックリに描けたりします。 そりゃあ気持ちいいですよ!
アニメーターの楽しい所13 12の続きですが、作画部は『上司』や『部下』という概念があまりなく、(徒弟制度的な感じはありますが)嫌な上司にへつらわなくていいです😏 嫌いな先輩や後輩は居ても、その人に仕事の邪魔をされる事は稀有 仕事さえ見てしっかりやっていれば、結果は出る!
年賀状も出したり出さなかったりでしたが、ここ3年ばかりは続いて描いていますので、ちょっと載せておきます。 ここ3年は、ムキムキシリーズとなっております。 ちょっと楽しい☺️✨ アニメーターなので、動かさないと!と思いつつ…… 今年も止め絵でございます。
アニメーターの楽しい所10。 毎日同じ仕事をしている様に見えますが、作品によっても、シーンやカットによっても様々な内容で、飽きる事がありません。役者と同じではないかと思います。 2頭身のホッコリ系を描いた後に、9頭身の筋肉バリバリとか…振り幅ハンパなし🤣🤣🤣✨
アニメーターの楽しいところ9。 今はデジタルの技術が進んだので、個人でなんでも出来る感じになってきました。 LINEスタンプとかも作れるし、楽しさのレベルが桁違い😳✨ アナログオンリーの時代だと、個人でアニメを作るなんてとっても大変な上に、表現方法も限られていましたからね。
アニメーターは、仕事が切れないので営業する必要がありません。 ただし、仕事が途切れないように、重複し過ぎない様に、会社と連携して行く必要があります。
アニメーターの楽しい所 その5 子供達に、好きなアニメのキャラを描いてあげると喜ばれる。 とても素直に喜んでくれるので、こちらが嬉しくなってしまう(^v^) 時には大人も喜んでくれるけど、大人が相手だとちょっと緊張しちゃうから やっぱ子供に描きたいかな。
アニメーターの楽しい所8。 大人なのに、アニメを見て語っても、他人に変な目で見られない(私の職業を知っている人のみですが)。 アニメを大手を振って?見れる。 漫画もアニメもグッズも、『資料』ですので、図書研究費で経費として落ちます🤣✨✨✨
アニメーターの楽しい所 その4 描いているキャラの動きや、その背景がバッチリ決まった時は、 とても気持ちが良い(=^v^=) まあ、そういうのはどんなお仕事でもあると思うけど、 アニメの場合は、その気持ち良さは大抵作品の質を上げるから、やり甲斐もひとしお。
やはり、ここではアニメーターの楽しい所を1つづつ書いておこうかと。 最初は、子供の頃から見ていたアニメを自分で作っている!というのも楽しかったな〜。 充実感があったかも〜。 エンディングテロップで、自分の名前を探して「あった〜"٩(ー̀ꇴー́)」って思ってたな。
働き方のオススメは、個人的には⑶のフリーです。 成果物を約束した拘束もアリではありますが、フリーの方が更に自由度が高い。 子供がいても、やり方によって、学校の行事にもフルコンボで出られます。 税務処理がどうしても出来ない人は、税理士さんにお願いすれば良いと思います。
アニメーターの楽しい所 その3 原画マンになれば、自分の好きなキャラクターに自分で好きな動きをつける事ができる! 正確には、コンテの内容に乗っ取ってという所ではあるが、歩き方や仕草などを指定される事は殆ど無いので、好きに出来る! デキルヨ!!( •̀ω•́ )و
アニメーターの楽しい所 その2 フリーで仕事が出来る様になれば、好きなだけ仕事が出来る(๑•̀ㅂ•́)و✧ そりゃあもう、好きなだけ!! 推し作品も描き放題(〃✪ω✪〃) また、反面どうしても出来ない時はやらなきゃいい。 その分稼ぎは減るけどね。
作画崩壊について、どうしても一言言っておきたいです。 アニメの作画崩壊は、作画の人だけのせいでは無いです。 どの崩壊ももれなくです。 アニメは皆の共同作業で成り立っておりますので、作画だけが崩壊している場合は、他の部署の努力によって、見れる物になる事もしばしばあります。
商業アニメーターは、絵を描く仕事ではあるのですが、自分の絵は描けません。 自分の絵が描きたい!という人より、人の絵を真似て描くのが上手な人の方がストレスは無いかもしれません。 勿論、アニメ作家と呼ばれる人は、自分の絵なのでそちらの道もあります。今は、発表の場も沢山ありますから。
安いという事と作画崩壊は関係性がありますが、高いと言われる劇場作品でも、作画崩壊は起きています。 そこから考えると、単に安いから起きているのではなくて、『時間が無い』『人が居ない』の方が大きい要因の様です。 アニメーターやりませんか? 楽しいですよ⸜( *´꒳`*)⸝
『単価が安い』という考え方もありますが、では、実際自分の絵だけで、どれだけの収入が得られるのでしょうか? やはり、広告媒体の上に乗っかった商業絵であるからこそ、収入が得られているのではないでしょうか? それを考慮の上で、ギャラを頂くのが、精神衛生上良いのではないかと思います。
アニメ業界は『超ブラック』な働き方とよく言われがち でも、裏を返すと、お金を頂きながら『好きなだけ働ける/描ける』 一日中『お絵描き』して収入が得られる。 描くだけでは収入は得られない。 仕事にしなかったらお金は貰えない。 アニメーターは、収入を得る事が出来る。 安くても。
実は、働き方にはもう1つあります。 『自分で会社を作って、自分を雇う』です。 これなら、自分で自分に厚生年金を付ける事も出来ます。 勿論、その分税金等かかったりしますが、インボイスが導入される事を考えると、 選択肢の1つではあるのではないかと思います。 実は、私はコレです。
⑶フリー 業界内を個人でフラフラできる働き方(ΦωΦ)✧ 〈メリット〉 ★好きな仕事が自由に取れる ★色々な会社や人と繋がりができる 〈デメリット〉 ・業務&税務管理が自己負担 ・トラブルの際に自己責任になりがち ・誰も見てないので自堕落だと身体を壊す (´ཀ`」
アニメーターの楽しい所12 基本みんな自分の担当カットをどうするか?しか頭にないので、 職場が殺伐としていない事も多いです。 1プロジェクト単位での現場も多いので、そのプロジェクトが終わると その現場も解散になる。なので一期一会。 気の合う人と仕事をしていると、とても楽しい!
アニメーターの楽しい所11。 打ち合わせは、基本皆さんアニメ好きな方ばかりなので、 アニメ愛にあふれた会話が楽しめます。 昨今は、クライアントさん側にもアニオタさんが隠れてらして、 過去作品に触れて、誉めていただいたりもします。 「小学生の時に大好きで」というお言葉共に・・・
明けましておめでとうございます🌞 昨年末は、コロナ罹患で、家族の奥深さを再認識しました。 今年は元気でアニメーターを続けて行けたら良いなと思いました。 年末に仕事ができなかったので、正月返上で仕事しようと思っていましたが、コロナ案外しぶとく、色々な後遺症により出来ませんでした
更に、原画の1カットの単価が『安い』というお話。 1枚絵に比べると単価は安いです。 描く面積も割と大きいし枚数も多い。 でも、色塗りは無いし(影は塗るが)、キャラクターは設定を見ながら描くので、自分で決めなくていい分、気は楽? 原画の場合は、その後作監も乗るので更に気が楽?
『安い』についてまたちょっと。 単価が安いのは、1枚いくらの動画の話です。 原画の場合は、随分と値段は適正とは行かないかもですが、生きていけない程でもなくなったと思います。 作画監督まで行けば、拘束料でそこそこ食べては行けると思います。 まあ、そこから上は完全に実力社会ですが
『安い』と言いましたが、モノによりますし、本当に妥当な金額というものを、どのように算出できるのか考えると、難しいです。 作画する1カットの値段は、新人もベテランも一律の価格です。 ただし、上手い人は難しいカットを数倍の値で頼まれる事もあります。 それが神作画と呼ばれる様に…
『アニメーターは稼げない』問題をもう一度掘り起こします。 やめた方は意見を言いがち。 続いている人は、日常なので、何も言わない。 という側面もあると思います。 勿論、やめた方の方が多いのも事実なので、そちらの意見が多いのも分かります。 なので、私は続けてる方から発信。
究極、どの働き方を選んでも、最後は『適性』の様です。 やめた方の意見として「好きだけでは出来ない」と言われる事がよくある様ですが、残った人を見ていると「好きだけでやってる」という側面があるのも事実ではないかと思います。 どの仕事も同じだとは思いますが。
法人にした事のデメリットは、先ず法人税。 問答無用でかかります。 『法人』という、自分とは別人格の存在が出来てそこに税金がかかるのです。 私は法人成りをしてから、口座に振込まれるお金も、私個人の所有物では無くなった感じがします。 おかげでお金の身離れが……( ߹꒳߹ )
個人事業主よりも、法人の方が信用度が高いですし、対会社の対応になります。 アニメーターの場合は、メリットはあまり無い気もしましたが、節税効果があったり、会社の仕組みが分かったりします。 この業界は商慣習で消費税が払われない事もあったので、会社にするメリットはありました。
雇われていると、会社への不平不満が溜まりがちですが、その都度自分がどのくらい会社に貢献出来ているか、会社が何を望んでいるかを、冷静に、第三者評価も入れて確認する事が必要だと思います。 勿論、自分がやりたい、または、行きたい方向と、会社の行きたい方向性が合っているのが前提です。
社員、業務委託、フリー。 色々試して自分に合った働き方を選べばいいと思います。 商業アニメーションだと、どの場合も、制作会社さんにお世話になるので、そこには感謝と敬意を持つ事が大事かと。 どしても感謝を持てなければ、そこは辞めれば良いしദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧
私は経験が無いので個人的な感想ですが、業務委託の方は、大概疲弊している印象です。 業務も時間帯も選べないし、断りずらい雰囲気。 本来は、出来ないと思ったら断ってもいいと思うのですが、どうやらとても出来ずらい環境の働き方の様です。 私には向いてないから、選択肢にも入らなかった…
社員を選ぶ方も結構いらっしゃいます。 とにかく動きたくない方。 仕事だけに集中したい方。 税務が死ぬほど嫌いな方。 固定給がお好きな方。 我慢強く温厚な方… 以上が印象。 既にそれなりのスキルをお持ちの方は社員にとお誘いがきたりします。 給料も交渉の立場に立てますのでアリかと
⑵業務委託 その他、拘束、半拘束等、成果物を伴う契約の仕方 〈メリット〉 ・固定給 ・仕事の安定供給 〈デメリット〉 ・勤怠管理等、縛りがあるものもある ・アバウトな契約だと途中で量が変動したり内容が変わる事もある ・期間内での契約なので、期間毎に契約をしなければならない
働き方の続き…… ⑴社員 〈メリット〉 ・固定給 ・仕事の安定供給 ・年末調整なので、基本税務の管理も会社が請負う ・有給などの制度 ・厚生年金保険がある所も 〈デメリット〉 ・会社がやって欲しい仕事や作業をやる ・退勤管理など時間拘束される
アニメーターの就労の仕方には、ザックリ3種類あります。 ⑴社員 ⑵業務委託 ⑶フリー 会社に入る際には説明は受けるでしょうが、どの働き方になるか確認は必要かと思います。 私がアニメーターになった頃は、なりたい!だけで入ったので、確定申告も知りませんでした( º^º; )
絵が上手くないとアニメーターは出来ないですよね? よく聞かれます。 実はそうでもないんです。 絵が上手いと作画監督にはなれますが、下手でもお金は貰えます。不公平ですが、事実です。 本番でお金を貰いつつ腕を磨けるのは魅力ですね。 勿論上手くなる前提で業界に入って欲しいですが…