人気の記事一覧

【X参加型】AI判定TRPG「レイド オブ クトゥルフ ─学園を覆う影─」公式ルールブックⅠ【フォロワ6000人記念】

No.12 胡蝶の夢

「キャラ個人の人生」に焦点を当てたPBWは、現状存在しません。 だからこそ「ひとりで運営」し「ひとりのプレイヤー」だけを相手にする「ひとりPBW」には、格好のテーマでしょう。 ひとりPBWが、RPGの未来を変える。

商業PBWは「運営によるネグレクト」が常態化してて、それが当たり前に放置されてる業界。 運営ひとり、プレイヤーひとりなら、だいぶまともになるはず。

すべてのプレイヤーを自立に導く。これはあらゆる「RPG」の課題。 強すぎる依存心が、異常な「運営叩き」を生む。

【宿敵イラスト】トミーウォーカーへの手紙

#ひとりPBW の一番いいところは。 従来型PBWなら「公式設定への服従を強制される(しかもろくに説明されない)」ところを、個々の好みに応じて「設定自体を変えられる」。 TRPGなら、当たり前だったこと。

#チェインパラドクス 、結局また「船頭多過ぎて」足の引っ張り合いに。 進歩がない。マンツーマンの個別制PBWの必要性を強く感じます。