人気の記事一覧

解離性障害に関する専門書を開くと、「まるで自分」について書かれていて、頭がフラフラする。 交代人格が頭の中に居た時期に読んだのとは別の感想を抱くのも驚きだけど、全人格が統合されて「寛解」という言い方は本当に合ってるのかな程度には「私」。 あっちとこっちに明確な境界線はあるのか?

たとえば「空想傾向」。 たとえば「鮮やかな夢」。 たとえば「デジャヴ」。 たとえば「テレパシー」。 たとえば「同調」。 たとえば「体外離脱体験」。 たとえば「気配過敏」。 たとえば「複数の視点」etc 空想傾向は人口の4%だって。じゃあ逆に、残りの96%はどんな世界を生きてるの?