見出し画像

【ついに】ナチュラル洗濯に挑戦

この時期、洗濯ものがなかなか乾きませんよね。日当たりの良い窓があればいいけど、街に住んでると立地条件によってそうもいきませんよ。うちもそうなんです。

でも田舎なんですが。なぜかうちの前にどデカい建物が出来た関係で、冬場、ほぼ午前中だけの日照タイム。どこが晴れの国じゃ。

なのでこの時期ほとんど部屋干しなんです。いいですよ。加湿器要らず。どうせエアコン利かすので、温風の吐き出し口にでも干せば、割と乾きます。部屋の乾燥も防げて一石二鳥ですよマジ。

ただ数年前から感じていたのですが、洗濯ものに残る洗剤の成分。これは予想でしか無かったのですが、手が少しベタベタというかザラザラというか。きっと洗剤でしょと。

調べてみると最近の洗濯機は節水タイプばかり。省エネってんで、すすぎの回数や水の量がものすごく少ないらしいです。なので、やっぱ洗剤の成分が残っちゃうそうですよ?

ぼくの子供のころは大量の水の渦の中で、ぐるぐるとシャツやらパンツやらが回ってた記憶があります。別にあれでいいと思うんですけどね。

そこでぼくは考えました。洗剤を使わない洗濯方法は無いものかと。

あったんですねぇ。テレビなんかでだいぶ前に盛んに取り上げられてたそうなので、知ってる人は当たり前に知ってるんでしょね。ぼくはテレビをずっと前から見てないので、こうやって自分から探さないと情報に行きつかないのです。

さて、その情報とは重曹・クエン酸を使った洗濯の仕方です。

今年に入って試してみました。そしてぼくなりの結論と感想を持つに至ったわけであります。

それまで使ってた洗剤が無くなるタイミングで重曹とクエン酸を購入。1か月近く洗濯してみました。

てことで、この続きはまた明日。こういうパターンもアリですかね。お楽しみに。さよなら~

洗剤を使うのとどっちが安いんですかね?

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?