春の陽気

春がやってきた

文字通り。この10連休で春がやってきた。

・・・いや、ちょっと勘違いが起きそうなタイトルですが、私のプライベートで彼女ができたというわけではないですよ(笑)

暖かくなったという事ですよ。

なぜ、こんな気候の話をしているのか。そんな声も聞こえてきそうですが。

理由はふと思ったから。

単純にそういう事。

この10連休の最初3日はちょっとした遊びをして、ちょっと遠出をしてといった休みの使い方をしていました。

しかし、その後3日は全くといっていいほど何もしなかった。

昼は眠くなるし、外へ出ようなんて気も起きなかった。不思議とね。

でも、一つ令和に合わせて取り組み始めたことがあります。

それは、運動をすること。

この春、いいスタートを切ろうと・・・

そんな思いから、始めました。

まぁ、前から運動をしなきゃなって思っていたので、何かのきっかけを探していたのかもしれません。

それで、5月1日から「筋トレ」「ランニング」の2つを軽く始めました。

まぁ、そうですよね。最初から激しい運動はできません。

死んでしまいます。

初日は、1.5キロ走りました。

・・・あれ?徒歩レベルじゃない?と言われるかもしれません。

・・・それって運動?って言われるかもしれません。

でも、社会人になって、本当に運動していないので、この「たった」1.5キロでも私にとっては激しい運動でした。

おかげで、昨日は頭が痛くて、運動を控えようかとさえ思いました。

脳の血管が弾けて死んでしまうんじゃないかとさえ思いました。

そして、全身が痛くて、「あれ?なんかの病気になっちゃった?」とさえ思うほどでした。

こんな、ひどい状態の私ですが、今後どこまで運動を続けられるのか。まずは3日坊主でもいから前に進む事を念頭に実行していきたいと思います。

目指すは、腹筋が割れ、筋肉も程よく着くまでに至ること。

beforeの私のお腹を移した方がいいのだろうか・・・

しばらく悩んでおきます。

まずは、良き習慣を手に入れること。

何かを取り組み始めるということは、その時間を確保するために何かをやめるということ。

時間は有限であり、毎日無駄な時間も含め何かに使っているわけですから。

このダラダラとした3日間もダラダラと過ごしたことで時間を無駄にしたわけですからね。

皆さんも、時間を無駄にしていませんか?

徐々に時間の有効活用を、合理的な使い方に移行していきましょう。

共に、歩めることを楽しみんしています。

ましゃ


※以前は「ましゃしゃん」と名乗っていましたが、どうやら言いにくいらしいので、「ましゃ」に改名しました。


ありがとうございます! サポートいただいたものは、形を変えて、世の中に還元したいと思います。