テーマは”英雄” WILD ARMS 2nd IGNITION

私はかなり前から「はしびろこう楽園」というブログを書いていまして。
その中で”私が好きなゲーム トップ5”というものを取り上げたことがありました。
5つ挙げたどれもが、私の大好きなゲームで、心に残ったものなのですが。
実は心に残っている度と、好き度ではちょっと違ってくるんですよね。

ということで、今回は好き度では4位ですが、心に残っている度では1位のゲームをご紹介します。

WILD ARMS 2nd IGNITION
    発売:1999年 ハード:PS

(ブログでの記事へのリンクは”私の好きなゲーム 第4位 WILD ARMS 2nd IGNITION”です。)
みなさん、英雄(ヒーロー)と聞いて、どんな人(達)を思い浮かべるでしょう?
それこそ十人十色でしょうけど、例えば

  • 戦隊ヒーロー、変身ヒーロー、アニメや小説の主人公 といった架空の人

  • 過去の偉大な科学者、文豪、革命家 といった偉人たち

  • 素晴らしいスポーツ選手やミュージシャン、コメディアンといったタレント・芸能人

などではないでしょうか。

ただ、このゲームでの英雄というのは、

どうしようもない状況で大勢がすがる希望。時に命を投げ出すことを期待されたりもする。

という存在だったりします。

主人公は6人。それぞれが英雄と密接に関係しています。

主人公は6人います。

あるものは、英雄に憧れ英雄を目指し。
あるものは、かつて英雄と呼ばれながら、今は追われる身となっており。
あるものは、英雄と称賛された姉の代わりになるべく奮闘し。
あるものは、生贄になることで世界を救う英雄になることを期待され。
あるものは、英雄の子孫として自らもまた英雄たらんとし。
あるものは、過去に英雄だった人物のとても近くにいた存在であり。

それぞれが”英雄”に強い思いを持っていて、それがために苦悩したり迷ったりしていきます。
そして、彼らの敵である組織もまた、その行動が世界を救う英雄たらんとするものだったりします。

途中からかなりヘビーな展開(内容的に)なりながら、最後には小さいながらも力強い希望の光が見られます。

主題歌やオープニングムービーも力入ってます。

内容も盛り沢山ですが。
主題歌やオープニングムービーにも力が入っています。
(今であれば、こういったものも当たり前なのかもしれませんが。)
ゲームには直接関係してきませんがね
こういった要素がまた、グイグイと物語に引き込んでくれるんですよ。

とりあえず、ブラッドに注目です。

主人公6人の中で私のイチオシなのは、ブラッドです。
何回かやり直してますが、必ず彼の名前を私のニックネームにしています。

彼はその登場からしてかっこいいのですが、途中で何度も見せ場がありまして。
しかもなかなか大人な雰囲気を出しているので、とても憧れてしまいます。
さすがは英雄ですね。

もちろん、他の5人もそれぞれに見せ場があり、グッとくるセリフをいっぱい言ってくれますよ。

ちょっと前までは PSvitaで遊べたんですがねぇ。

私はPSvitaでPS storeから購入-ダウンロードして遊んでました。
今はどうなんでしょう?
PS 4とかPS 5とかでも遊べるのでしょうか。
こう言った名作を今のハードでも遊べるように、なんとか頑張ってほしいものです。

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?