見出し画像

#1043 ロング、ときどきテンポ走

ラン歴:2年9ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5)


2月11日(土)

今日はロング走の日。
いつもの水元公園の芝は昨日の雪と雨で濡れているだろうから
今日はオンロードを走った。

途中、身体の汗を拭くために4回ほど休憩した。
大きいの💩もしたし・・・




僕のジョギングは、

・ボルグスケールで11~13あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと

ボルグスケール
トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。


LongRun #58


朝食&💩

ハムチーズサンド。
ちょびっと出した。💩 

中川遊歩道コース



START~12km

走る前に速歩を700m、WSを3本。
そして、ワークマンのハイバウンスを履いてみた。


やっぱり、これ速いわ。
1kmで15~20秒ほど速い。
今まではシューズなんてそんな変わらないだろうと、
馬鹿にしていたところがあったが・・・無知だったね。

速歩とWSをしたせいか、いつもほど苦しくは無かったな。
いつも、最初の30分は苦しいから。


13km~ラスト

12~15kmは5分10秒前後で走ってる。
僕の力ではテンポ走(閾値)になるね。



走り終わって


 脚   ・・・😅 ほんのちょっと疲れた(左のみ)
 心肺  ・・・😄 平気
 スタミナ・・・😄 へっちゃら
(走り終わった時の感覚)
 疲労度 ・・・😄 元気
(風呂上がりの感覚)



翌日


 脚   ・・・😄 問題なし
 疲労  ・・・😄 全くなし


振り返って

平均ペースは5分33秒と僕にしてはかなり速いが
途中、身体の汗を拭くためにトイレに入るなどして4回休憩している。
(この時期、こうしないと風邪をひくのだ)
ハイバウンスを履いたのが速くなった要因だろう。

もしもノンストップで走ったらどうなってたか?
もうちょいペースを落とせば行けると思うんだがな。
ってことは、サブ4も薄っすらと見えてきたような。

ただ、ロング走でテンポ走(Tペース)はもちろん
ペース走(Mペース)はご法度だろう。
こんなことを度々していたら怪我をしてしまう。
ロング走はやっぱりEペースに徹しないと。
ソツケン(はせぎん式)以外はね。



ピッチ


今日はピッチはあまり意識しなかった。
平均183なら上出来だわ。


軌跡


ゆっくり進化

地味にコツコツと歩んでいこう
勤勉であれ、謙虚であれ、楽しくあれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?