見出し画像

#1019 ペース走をやってみたが・・・

ラン歴:2年と7ヵ月、フル4時間15分を目指す!(64歳、最終目標3.5)



12月24日(土)

週末はいつもロング走なのだが、
ペース走がやっぱり大事だと思って
今日はペース走をやってみた。
21kmの予定だったが・・・

僕のジョギングは、

・ボルグスケールで11~13あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと

ボルグスケール
トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。


Pace #1


朝食&💩

今日はしっかり食べた。チーズハムトースト。
そして、しっかり出した。💩 

中川遊歩道コース


走り始めてから3キロぐらいか、なんかもよおしてきた。大きいの。
ヤバいと思って近くの公園の便所へ。
男が空いてなかったので女へ。
💩

さっきしっかり出したのになぁ。
こんなの初めて。

気を取り直して走り始めたが、苦しいのなんのって。
いつものロング走よりはペースは早めなのだが、
6分/kmなのに苦しいって・・・




走り終わって


 脚   ・・・😄 大丈夫
 心肺  ・・・😄 平気
 スタミナ・・・😄 平気
(走り終わった時の感覚)
 疲労度 ・・・😄 平気
(風呂上がりの感覚)



翌日


 脚   ・・・😅 ちょっと筋肉痛
 疲労  ・・・😄 全くなし



振り返って

結局16キロほどしか走れんかった。

僕は朝の冷たい空気が超苦手なのである。
子供の時に小児喘息、二十歳の時に気管支喘息を患ったことがあり、
いまでも風邪をひくと咳が2、3カ月続く。
気管支が人と比べて弱いのだろう。

ただ、寒い時期でも昼間なら普通に走れる。
今度から午後にするか。
ただ、土曜日は午前中に走りたいんだよなぁ。
ちょっと、考えよぉ。



ピッチ

ピッチはまあまあか。




軌跡



脚は何ともなかった。感謝。



ポチっとね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?