【御馬珍文】ハセガワオカルト

【競馬予想】 【Twitterで無料予想発信中】 【個体値+適性×オカルト=ハセガワオ…

【御馬珍文】ハセガワオカルト

【競馬予想】 【Twitterで無料予想発信中】 【個体値+適性×オカルト=ハセガワオカルト】 ※現在YouTubeチャンネルを準備中です。 https://youtube.com/channel/UCYEuYJxQT-pkUcCcnjDqmRA

マガジン

最近の記事

【全力予想】2021.3.28高松宮記念

長々お休み申し訳ございませんでしたm(_ _)m 敗戦の心を癒すために湯治に出ておりました♨️ 山中にてスマホ片手にじっくり御馬と向き合って参りましたハセガワオカルトでございます。 早速本題に移りますが、高松宮記念のレース傾向や適性等は予想家の方々が散々仰っているのでそちらを確認して下さい。私も同意見ですのでそれらを踏まえて予想を出します。 さらに今回は全馬の前走、近走、特徴、血統を確認可能な限り細かくリサーチしています。 そして当日の馬場はコンディションが悪い事として

    • 【ロマン予想】2021.3.14/金鯱賞&フィリーズレビュー

      ※2分で読めます 今回はワイドではなく3連で組んでみました。 金鯱賞でデアリングタクトやグローリーヴェイズを切るのは難しく、かと言って馬連馬単でもまだ弱い… ならいっそ3連単! となりました。 正直デアリングタクトはここで勝負というテンションでは全く無い+グローリーヴェイズの前走の走りっぷりに漢を感じているので、デアタク1着固定では無く馬連もしくは馬単2点も考えました。 何が起こるか最後まで分からないのが競馬というのが大前提ですが、このメンバーに三冠馬… 三冠馬って

      • 【オカルト予想】チューリップ賞2021→弥生賞ディープインパクト記念

        ※買い目が変わりました🙇‍♂️修正箇所は買い目の部分、説明文、多少追記があります。 3/6 25時30変更 ※2分で読めます マリーナ、タガノディアーナ、ストゥーティに期待するとした前回でしたが、最終的な買い目を決めましたのでご報告です。 ※【変更前】ワイド 軸◎タガノディアーナ △ストゥーティ △レアシャンパーニュ △シャーレイポピー △タイニーロマンス ★マリーナ⬇︎※【変更後】ワイド 軸◎タガノディアーナ △テンハッピーローズ △シャーレイポピー △タイニーロマン

        • 【オカルト】2021.3.6/GⅡチューリップ賞

          皆さん弥生賞ばっかり気にしてると旨みが逃げて行きますよ🐎 ハセガワオカルトです。 チューリップ賞で気になるお馬がいましたのでご報告させて頂きます。 今回長めの記事になりますのでお時間がある時にお目通し下さい。 この時期の3歳馬は予想外の動きも多いので、その点も考慮した上での注目馬です。 チューリップ賞は桜花賞への出走権を賭けた陣営にとっては重要な一戦です。3着以内に入れば出走する権利を得ることができます。 着外であってもこれまでの獲得賞金に応じて出走する事ができます。

        【全力予想】2021.3.28高松宮記念

        マガジン

        • D.O獄中記
          3本

        記事

          2021.2.28/GⅡ中山記念回顧

          今回は「ハセガワオカルト不発」でした。 期待して頂いた方もいらっしゃいましたので大変申し訳なく思っております。 今回の買い目 ワイド◎11クラージュゲリエ ⭐︎4ケイデンスコール ⭐︎9サンアップルトン ⭐︎12パンサラッサ  ▲7バビット △1トーセンスーリヤ 今回は逃げ馬が数頭いたのでレース展開も大多数の方が予想通りの展開だったかと思います。 本当はバビットとトーセンスーリヤを買いたくないけれど、逃げが成功する確率も低くはないので買い目に…という方が多かったと思いま

          2021.2.28/GⅡ中山記念回顧

          【的中】2021.2.21/GⅠフェブラリーステークス回顧

          ※忖度込みの独自の見解をお話ししています。 記念すべき第1回目予想は的中で終える事ができました。ありがとうございました。 今回の買い目はTwitterで発表しましたが、 ◎カフェファラオ ▲ワンダーリーデル ▲ソリストサンダー △インティ △ワイドファラオ △オーヴェルニュ ワイド購入でカフェファラオを軸に5頭を流しました。 結果は3-7で的中。 3-カフェファラオ 7-ワンダーリーデル しかし注目して貰いたい点はここでは無く、 レッドルゼル、サンライズノヴァ、ア

          【的中】2021.2.21/GⅠフェブラリーステークス回顧