長谷川公一

社会学者。みちのく潮風トレイルに挑戦中。

長谷川公一

社会学者。みちのく潮風トレイルに挑戦中。

マガジン

  • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記

    みちのく潮風トレイル1000kmに、北上ルートで挑戦中。

最近の記事

歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第11日(2021年9月19日、北上運河と北上川に沿って、陸前小野駅接点——石巻・開北橋174km)

 第11日9月19日は雲一つない秋天。石巻市の開北橋まで、コース上では、20kmを、ほほ北上運河に沿って歩いた。石巻中央港まで約25kmを目標にしていたが、開北橋付近で18時5分、日没で暗くなってきたために、ここで断念した。あと5km弱だったのだが。  トップの写真は旧北上川の夕日。17時52分撮影 【本日歩いた距離】——コース上では20kmのみだが、自宅からの1日では8時間5分、31.79km、39686歩あるいた。平均時速約4kmだ。後述のように北上運河に沿った石巻市

    • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第10日(2021年9月8日、鎮魂野蒜海岸。宮戸あおみな——陸前小野駅接点154km)

       10日目の9月8日は朝からあいにくの小雨模様。正午過ぎから本降りとなってきたので、予定を変更し、仙石線陸前小野駅から仙台に戻った。  震災前に何度か訪れたことのある野蒜海岸付近が痛々しかった。写真は、松ヶ島橋の南西側の蕎麦畑。花がちょうど満開だ。 【本日歩いた距離】——宮戸のあおみなから野蒜駅を経て、鳴瀬大橋を渡り、陸前小野駅接点へ。コース上では、8.50km。万歩計上では、陸前小野駅から自宅までを含んで、13.94km、3時間55分、17406歩。1時間あたり3.56

      • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第9日(2021年9月7日、浦戸諸島めぐり。本塩釜駅——あおみな145.47km)

         第9日9月7日は久しぶりの好天、塩竃市営汽船に乗って浦戸諸島の島めぐりコースをスタート。桂島から野々島、野々島から寒風沢(さぶさわ)島は塩竃市営の無料の渡船。寒風沢島から宮戸へは予約していた漁船で渡る。トレイルコースの仙台ー女川間には、計6つの島めぐりコースが入っている。混雑しがちな松島海岸を避けているのも、見識だ。先を急ぐな、途中をゆっくり楽しもう、見落とすなかれ、というメッセージを感じる。しかも、まさに潮風を体感する。  芭蕉は塩釜から船で松島海岸に向かっている。島々

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第8日(2021年8月20日、おくのほそ道と潮風トレイルの接点、多賀城・塩釜。名取トレイルセンターー本塩釜駅126.05km)

           名取トレイルセンターから本塩釜駅までの29.43kmは、いろいろな意味で興味深い。とくに、「おくのほそ道」との接点を具体的に辿れるのはこのコースの多賀城と塩釜だけだ。確証はないが、壺の碑から金華山道という旧道を通って、塩釜に至ったのではないだろうか。芭蕉の本文では、壺の碑、沖の石、末の松山、塩釜という記述の順序だが、『曽良旅日記』では、いったん塩釜に着いたのちに、末の松山、沖の石(冒頭の写真)などを訪ねたという記述になっている(旧暦5月8日、新暦の6月24日の項)。いずれに

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第11日(2021年9月19日、北上運河と北上川に沿って、陸前小野駅接点——石巻・開北橋174km)

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第10日(2021年9月8日、鎮魂野蒜海岸。宮戸あおみな——陸前小野駅接点154km)

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第9日(2021年9月7日、浦戸諸島めぐり。本塩釜駅——あおみな145.47km)

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第8日(2021年8月20日、おくのほそ道と潮風トレイルの接点、多賀城・塩釜。名取トレイルセンターー本塩釜駅126.05km)

        マガジン

        • 歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記
          11本

        記事

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第7日(2021年8月16日、ようやく名取トレイルセンターに。逢隈駅ー名取トレイルセンター96.62km)

          トレイル完歩という新たな目標 梅雨に逆戻りしたような雨が数日続く中、天気予報で本日8月16日は降水確率が10〜20%程度であることを確認。思い切って出発する。幸い雨には降られなかった。  松川浦を出発して、ようやく7日目にして、名取トレイルセンターまでたどり着いた。名取トレイルセンターに到着したのは17時20分。既に閉館していたが、あらかじめ電話を入れていたこともあって、スタッフの西澤さんが親切に対応してくださった。  板橋さんの話では、松川浦から4日間でトレイルセンター

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第7日(2021年8月16日、ようやく名取トレイルセンターに。逢隈駅ー名取トレイルセンター96.62km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第6日(2021年8月7日、伊達家の城下町亘理。四方山東屋ー逢隈駅70.80km)

          よく工夫されたトレイルコース 阿武隈川の河口の町、伊達家の城下町亘理。亘理町内のコースは阿武隈山地から市街地に降り、逢隈駅を経て、阿武隈川を渡る(今回は逢隈駅まで)。大雄寺(だいおうじ、上の写真)・亘理神社など伊達家ゆかりのポイントを通る。林檎畑にも癒される。実際に歩いてみて、亘理町内のトレイルコースはよく工夫されているとあらためて思った(鳥の海に行かないのは残念ではあるが)。37年も同じ県内に住みながら、知らないことも非常に多いと反省する。みちのく潮風トレイルで、宮城県内の

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第6日(2021年8月7日、伊達家の城下町亘理。四方山東屋ー逢隈駅70.80km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第5日(2021年8月1日、夏木立を歩く爽快感。山下駅接点ー四方山東屋57.88km)

          夏木立を歩く 8時20分、山下駅前をスタート。一日中暑く、湿度も高かった。  5日目のコースは、深山(しんざん)頂上・四方山(しほうざん)展望台を経て、亘理駅に至る予定だったが、後述のように、昼食のために山下駅まで戻らざるをえず、17時6分、四方山東屋付近でこの日のルートを断念、一の坂林道を降りて、浜吉田駅に戻った。  深山頂上までの登り、また頂上から明通峠までの尾根伝いの夏木立は気持ちよかった。 【本日歩いた距離】     ルート上では9.14kmしか進めなかった。万歩

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第5日(2021年8月1日、夏木立を歩く爽快感。山下駅接点ー四方山東屋57.88km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・第2日(2021年6月23日、雨中を歩く,旧新地駅の被災。桜ヶ丘小ーしんち地場産市場あぐりや18.35km)

          雨中を歩く 降水確率80%だったが強行。最初は曇り空で快調だったが、11時10分から13時10分頃まで約2時間は雨に叩かれた。いったん駒ヶ嶺駅に戻ったが、雨が上がって再開。新地総合公園経由で、あぐりや、新地駅に至る。  写真はパセリの花。初めて見た。種を取るのだろう。 【本日歩いた距離】  自宅ー東北福祉大前駅、帰途の最寄りのバス停から自宅までを含んで一日の歩いた距離は計23.22km、5時間41分、28,993歩。  トレイルコースとしては、桜ヶ丘小からあぐりやまで1

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・第2日(2021年6月23日、雨中を歩く,旧新地駅の被災。桜ヶ丘小ーしんち地場産市場あぐりや18.35km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・第3日(2021年7月18日、鹿狼山。あぐりやー新地駅方面接点33.06km)

          園児も登れる鹿狼山 東北地方梅雨明け3日目の7月18日、快晴の天気予報をもとに鹿狼山登山コースに挑戦。鹿狼山は阿武隈高地の山、標高429.3m。「鹿狼山登るの? ボクは幼稚園のとき登ったよ」と、小学1年生の子どもが教えてくれた。北上コースは田園の中を鹿狼山に少しづつ近づいていく。「鹿狼の湯」の地元新地産そば粉を使った手打ち蕎麦は絶品。  頂上からは松川浦が見えるが、それ以上に石炭火力発電所・相馬共同火力新地発電所(100万kW×2基)の存在感が大きい。この石炭火力発電所の煙

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・第3日(2021年7月18日、鹿狼山。あぐりやー新地駅方面接点33.06km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第4日(2021年7月22日、震災遺構中浜小学校など。新地駅方面接点ー山下駅方面接点48.74km)

          津波被災地を歩く 8時40分、新地駅前をスタート。幸いにもこの日は一日曇り空。ただし、3日前に登った鹿狼山の頂上が雲に隠れて一日中見えなかったのは残念だ。  4日目のコースは、龍昌寺を経て、宮城県に入り、震災遺稿の中浜小学校を経て、常磐線の坂元駅から山下駅に至る15.68kmだ。坂元駅付近での約1時間半の昼食休憩を入れて、山下駅に到着したのが17時40分。9時間の津波被災地の旅であり、龍昌寺境内の慰霊碑を含めて、まさに巡礼の旅だった。  国道6号線よりも海側に足を踏み入れる

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第4日(2021年7月22日、震災遺構中浜小学校など。新地駅方面接点ー山下駅方面接点48.74km)

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第1日(2021年6月17日、被災地巡礼開始。松川浦ー相馬中村神社7.48km)

          出発 11時いよいよ相馬市の松川浦環境公園を出発。八戸市蕪島のゴールに向かって、北上ルートで、1043.43kmを一歩、一歩、歩み出した。東北地方は梅雨入り2日目、曇り。降水確率10%。結局降られなかった。ひたすら黙々と歩く。  松川浦のところに、小名浜税関支署相馬出張所があった。相馬港からも離れているのに、どうしてここに税関の出張所があるのだろう。主に何を扱っているだろう。  松川浦環境公園の所を除くと、松川浦は期待したいほどは見えない。  建設工事のための大型ダンプ

          歩くあるく:みちのく潮風トレイル日記・ 第1日(2021年6月17日、被災地巡礼開始。松川浦ー相馬中村神社7.48km)