マガジンのカバー画像

天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎

85
今もあふれる悲しみ。『天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎』(文春新書)を書くことになったのも、私にとっては宿命だったような気がしています。いつまでも忘れられず、記憶のなかで生き…
ふたりの天才と名人のことが今でも、こころから離れません。『天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎』(…
¥1,480
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

三月大歌舞伎も三部制。歌舞伎座が開いている意味を思う。

 三月の歌舞伎座、番組が発表になった。今年になってからは、三ヶ月続いて三部制を取る。緊急…

100
長谷部浩
3年前
3

『野田版 桜の森の満開の下』の劇評。シネマ歌舞伎のDVD化を記念して。

 4月7日(水)に、シネマ歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』のブルーレイ、DVDが発売されると…

100
長谷部浩
3年前
2

【劇評68】『足跡姫』阿国と猿若勘三郎の魂。劇評を再録します。

現代演劇劇評 平成二十九年一月 東京芸術劇場プレイハウス  『足跡姫』(野田秀樹作・演出…

100
長谷部浩
3年前
2

勘三郎のあしあと。野田秀樹「足跡姫」に寄せたエッセイを再録します。

 野田秀樹作・演出『足跡姫』(02017年1月。東京芸術劇場)のパンフレットに掲載された私の稽古…

100
長谷部浩
3年前
8

勘九郎と七之助、五代目菊五郎ゆずりの覚悟。勘太郎、長三郎の巡業出演について。

中村屋の錦繍公演は、私たちの世代にとっておなじみだ。コロナウィールスの脅威によって、昨年…

100
長谷部浩
3年前
5

【劇評203】幸四郎家三代の『車引』に酔い、勘三郎を受け継ぐ『らくだ』に笑う。

 新春の観劇予定を立てたのは、十二月の半ばで、緊急事態宣言が迫っているとは思っていたが、…

100
長谷部浩
3年前
2