見出し画像

はじめまして。

こんにちは!
はじめましての方もたくさんおられると思います。

「はせたく」こと、長谷川卓也と申します。

僕は、都内の保険代理店で働く保険屋さんです。

元々は、新卒で鉄鋼商社に就職して、26歳の時に外資系の生命保険会社に転職をしました。

転職のきっかけはヘッドハンティングとか格好いいものじゃなくて、自分の将来について僕の保険担当者に相談していたところ、そのマネージャーを紹介してもらい、その方と会っていくなかでやりがいを感じて保険業界に転職を決めました。


【プロフィール】

長谷川 卓也
1988年、兵庫県尼崎市生まれ

性格: お節介焼き、マイペース

2004年3月 尼崎市立昭和中学校 卒業
2007年3月 関西学院高等部 卒業
2011年3月 関西学院大学商学部 卒業

大学生までは自転車で通える範囲が活動圏。

部活動はバスケ部でした。
そんなに上手くはないですがバスケ大好きです!(高校の時にチームは全国大会に出ました。)

ポジションはガードで、得意なのは3ポイントシュートです。

大学卒業と同時に上京し、鉄鋼商社、生命保険会社を経て現職。

千葉県柏市、東京都(江東区、港区)を経て現在は神奈川県横浜市に住んでします。横浜はどことなく神戸と雰囲気が似ていて好きです。

クライアントの皆さんが"将来お金で不自由な思いをしなくていいように、準備する大切さ"を伝えています。

僕が現在33歳なのですが、同じくらいの世代の方を中心に老後まで困らないライフプランニングをするのが得意です。

その他にも、クライアントは法人も多数抱えており、生命保険、損害保険を用いた多岐にわたる問題解決策の提案をしています。


「ホンマもんの保険屋さんになる」

僕の仕事に関するスローガンです。

そうなるために日々活動しています。

現在は、損害保険もプロになるべく某損害保険会社に出向して研鑽を積んでいます。

僕の目指すホンマもん保険屋さん像は、

"徹頭徹尾、顧客目線な保険屋さん"です。

これを口で言うのは簡単ですし、本来そうあるべきなんですがめちゃくちゃ難しいです。

フルコミッションの報酬体系では経済的な問題もありますし、固定給だからといってお客さまに向き合えるかは分からない。

知識不足のせいで、良かれと思ったことがお客さまのためにならないことだってあり得ます。

残念ながら世の中の多くの保険屋さんは、何かしら問題がクリアになっていない状態だと思います。(保険屋さんに限った話じゃないですけど。)

特に保険業界は「2年で8割が辞める」とも言われる業界ですし、保険屋さんになること自体は難しいことではないため、全体的にレベルが低いと言わざるをえません。

自分自身はもちろんですが、ホンマもんの保険屋さんが一人でも多くなるように採用活動にも力を入れていますのでよろしくお願いします!

noteにはプライベートなこともありのままに書いています。


僕がどんな生き方をしてきたのか長い自己紹介もしています。



ご興味あれば、僕がどのような人間か知っていただけると嬉しいです!

その他にも・・・

仕事や保険について随時発信していきますので、よろしくお願いします!!

はせたく


【LINE公式アカウント】

現在200名以上の方から登録をいただいている僕のアカウントです。保険や社会保障などについての情報発信をしています!

友だち登録よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?