見出し画像

#自分へのご褒美と飲み会の話

金曜日、長年の勤務お疲れ様という名目でTiffanyへ。
こちらをお迎えしました。


※画像は公式からお借りしました。

肌なじみもいいから、こちら一択でした・・・!

そして、飲み会へ。

写真ひとつもないけど、美味しかった。
初めておかまバーにも行ったんだけど、そこで水割り飲んでたんですね。
ドリンク変えられるかな~と思ったら、延々と同じものを注いでもらう感じになっていて。笑

言いにくいな~と思っていたら、A氏が「僕それ飲むんで、僕のハイボール飲みます?」って言ってくれました。
かっこいい!ってなりました(単純)。

そのあと、2時?3時?に解散して、2人でカラオケに行きました。
まあなにか起こるわけもなく、2人で歌ったりラーメンとポテト食べたりしました。
「部屋の中って監視されてるらしいよ。」って言ったら、「え、されてないですよ。」って言ってました。
いやいや、されてるでしょ。どんだけ純朴なの。

ポテト食べさせてもらって、食べながら「介護されてるな~。これくらいの距離感がちょうどいいな~。」って考えてました。笑
それで、手をつないで帰りました。中学生みたい。


以前にpostしていますが、私は目的のためなら手段は選びません。
そのために大学も一度自主退学したし、入庁もしました。
多分、そういうところはこの先もずっと変わらないと思うんですよね。

「家族のため」と思っていたけど、今思えば自己満足のためだったとも思うんです。
本当に家族のためだけを考えれば、私は入庁するべきではなかったし、父方・母方の親族に頼って大学に通い続けるべきだった。
入庁したら、きっと父はさらに不安定になることもわかっていました。だけど、父の支配から逃れたかったし家族を助けたかった。なにより、父の愛情を受けていた女と働きたかった。

その根底は変わらないから、きっと私はこの先も1番近くにいる人を追い詰めるかもしれないなって。

私は本当の意味で、人のことを大切にできないかも。
「優しい」「優しすぎる」ってたまに言われるけど、それは「他人に興味がないから」「他人に期待していないから」なんですよね。

本当にやっかいな性格です。

「またこのメンバーで集まろう」と言ってもらったけど、きっともう集まることはない。そんな予感がしています。


さて、話は大学の話に。


倫理学

見てください!
論理学のレポート結果!

評価がAでした・・・!(Sとってから自慢しろよ・・・とかは言わないでください。)

正直課題内容も覚えていないけど、本当に嬉しいものですね。
この調子で勉学に励もうと思います!

さて、今日も頑張ろうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?