見出し画像

24時間で解決する物語はない説

0.はじめに

 こんにちは、hase3001です。今週も30分程度のプレイリストと、たわいもない私の日常をお送りします。よかったら、コメント、スキをお願いいたします。

 それでは、スタートです。

1.Weekly Selection 2021_WK34(27分50秒)

 今週も、私のサウンドクラウドに流れるタイムラインからセレクトした30分程度のプレイリストでお楽しみください。8月に入って雨が多くなってきて、なんとなくどんよりしていますが、穏やかな秋に近づくような、ゆるい感じの選曲をしてみましたので、楽しんでいただけたらと思います。
それでは、▶︎バナーをクリックしてお楽しみ下さい。

3.24時間で解決する物語はない説

お盆前の仕事を終えたとき、なんとなくホッとした瞬間、少しだけ時間を忘れるような気持になりますね。その時点で、一旦とは言え、問題が解決したかのように感じるんですよね。まぁ、単純でダメな人間ですよ私は。

 コロナ禍ということもあり、お盆を家で過ごしていたのですが、暑さと豪雨ということもあって、積極的に近くの外にも出れずどうしようかと、考えた末、たどり着いたのが、過去に観た映画をもう一度見ようということでした。ただ、映画もいいけど、選ぶのに迷ってしまうので、こうなったら・・・・と思い。「24」を見直すことにしました。

 ご存じ、キーファー・サザーランド主演の対テロ組織CTUを舞台とした24時間をリアルタイムに描く海外テレビドラマの金字塔です。今回観始めたのは、シーズン2。ちなみに、シーズン1は、過去に2度目を走破している。残念ながら、このシリーズは、シーズン8まで続く・・・・つまりは、24時間で解決しない物語なのです。

 シーズンの終わりには、「まだ、続くんでしょ?」みたいに、感じてしまうこともあるのですが、結果、続いている・・・これって、現実ですよね。我々も、お盆が過ぎると、また、仕事が待っているわけですよ。

 まぁ、そうはいっても、シーズン2は、核攻撃テロがLAで行われるという物語。キーファー演じるジャック・バウワーの強引なまでの指示能力と、鍛錬されたフィジカル、状況に合わせたクレバーな判断力が光る。

 経験している(一度見ているの意味)とは言え、観始めたら止まらないわけですよ、この「24」という作品は。というか、途中で止めると、気持ち悪いんですよね。TV制作側の思うつぼなんですよ。

 といいつつ、現在、半分の12時間を観終えたところですが、もう、明日、仕事で「24 シーズン2」との板挟み現象が起こってしまって、ほんまに、私は、おバカです。

現実もフィクションも24時間では終わらない物語なんですよね・・・そういうものなのです。

 さて、シーズン3を観るかどうかという、問題がこの後、立ちはだかりますが、時間は有効に、そして、状況に合わせて判断しないとね・・・ジャックのように。


3.おわりに

 今週は、これで終わりです。暇なとき何しようかと思うのですが、大抵は映画観たりしています。感性を磨くことや、すこし考えを深めることは大切だなと思っています。加えて、創作することも重要です。自分は音楽が好きなので、dtmで音楽を作っていきたいですね。(下手ですけど・・・)

 てなわけで、また次回。。。

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・