見出し画像

50代も泣けるもんは泣ける

0.はじめに


 こんにちは、hase3001です。今週もゆるい音楽鑑賞と、最近泣いたことについて話してみたいと思います。


1.Weekly Selection 2021_WK12(26分44秒)


 まずは、誰も聞かなくても選曲は続くよどこまでも、ということで、今週も30分程度のプレイリストをサウンドクラウドから選曲いたしました。ほんと、フォローしているアーティスト様様!なのですが、毎日選び放題の楽曲に迷うことなく、シュッ!っと選曲させていただいています。では、お楽しみください!


2.最近泣いたことってありますか?


 何というか、あまり泣かないですよね?特に女性より男性は、泣かないですね。感情の中でも、笑うというのは意識しているんですけど、関西人だからか???・・・泣くために映画観るとかあるじゃないですか、そういうの、結構避けているんですよね。みっともないとか、そういうのではないんですけどね、何なんでしょうか?そうそう、泣くといっても、痛いときに泣くとか、それはあるんだと思うんですけど、感傷的というか、センチメンタルな部分で泣けるというのは、あまりないんですよね。それこそ、エモく泣けるというのは、どうでしょうかね???・・・というか、避けているんでしょうね。さっき言ったな・・・多分、泣こうと思えば、泣けるんだと思うんですよね。いやいや、そういう、チート的なことではなくてですよ。エモーショナルにですよ・・・

 で、なんとなくyoutubeをザッピングするわけですよ。すると、たまに、エアポケットがあって、入ってしまうことがありますよ。スキとか嫌いとかじゃない、なんかわからない感傷的な感情にです・・・例えば・・・

 こう言う、ある意味ズルい曲に出会うわけですよ。いい意味ですよ・・・ほんと、グッときちゃうわけなんですよね。もちろん、この風景も含め、歌詞や、歌声や、ハーモニーとか、いや、ほんと・・・グスンなんですよね。

♪ ほんとのいみは わからないけど・・・ ♪

 そんな、スキじゃないアーティストであっても、こういう感情の事故が起きますね・・・多分、歳をとったのもあるけど、悪いことではないと思ってるし、むしろ、こうやって感情があることに喜びを感じたりして、一人。

 共有しあうのもいいかもしれないけど、自分を見つめるのもいいものだと思うわけです。

 薄い・・・話ですよ。今日も・・・さーせん。


3.おわりに


 今週は、これでおしまいです。桜の花がふくらみ始めました。関東地方の緊急事態宣言も解除の方向に向かっていますね。春には春の楽しみができるような世の中に戻ってほしいです。今週も、医療機関の皆様に感謝しつつ・・・

 どうにかならんかな・・・この、花粉は・・・

それでは、また、次回・・・


サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・