見出し画像

2023年ジャンプ36・37合併号感想(読切『GOD ARMS』掲載号) #WJ36 #WJ37

最近よく見ている動画。
この前ガチャピンムックミュージアムに行ったせいか、最近リアルポンキッキが無性に見たくて仕方ない。


鵺の陰陽師

今週は22作品中13位。センターカラー翌週に急落じゃなくて良かったまじほっとした…実際ね、そんな人の心がないケースが12年前にあったんですよ!すげー昔じゃねーか!ともあれ次のカラーは早くても9月を予想します。1巻は10月4日発売です。今週もアンケに切手いらないよ(笑)

***

盡器解放によりオート霊衣モードになるもすぐ解除。今週もクラスメイツのリアクション取り入れてて、今後の陰陽師バレ展開を徹底的に匂わせていますね間違いない。しかしすぐに「夜島今の…なに?」とは尋ねないのか。まあ白いワニの幻覚が見えるようなものとして流せるでしょう。

鵺さんがコトブキヤニッパー片手にガンプラ組立。塗装ってガチ勢かよ!?しかも筆塗り!?スプレーだと換気に気遣うし、このクソ暑い時期に屋外でやるのはきついっすね。てことで鵺さんの残り二つの盡器名候補にロボット系追加だな!ぼくはクロムクロとラインバレルが大好きです!

盡器説明。錆落とす云々は幻妖限定で獲得できるAPみたいですね。幻妖と盡器は切るに切れない関係なのが『東京喰種』の喰種とクインケの関係を彷彿させられたり。盡器って幻妖発祥の武器なんすかね??一部の幻妖も使う固有武器だそうだし。錆も具体的になんなんだろう?

幻妖討伐ノルマ達成&解放可能状態になり、持ち主に強い負荷がかかれば解放。これもう大抵悲しい過去背負わせるの確定じゃん…!えっじゃあ鵺さんも…??よし分かったぜ!ゼノブレイドでユニークモンスターにボコられまくって穏やかじゃないレベルにストレスがマッハで特性解放したんだな!

夜島くんの特性解放は代葉ちゃんを守りたい意思がトリガーだと思い込んでいたんですが、「精神に強い負荷」要するにストレスと言い切ったのはすごいしっくりきますね。実際先週の曇らせ展開でぼくも読んでて僅かにストレス感じたもん!夜島くんとシンクロさせるのうめえ~!

夜島くんのもうひとつの刀も特性解放なのかな。恐らく七咲先輩関連でやりそうです。ダブルヒロインとのきっかけで覚醒に至るとかそんなのクッソ胸熱確定じゃねーか!オイオイオイ更にお楽しみが増えちまったぞ!勿論ぼくの勝手な妄想ですが、こんなんまず期待するしかねーっしょ!

特訓続けるべきか休むべきか。良い感じに二極化させてくれますね。ぼくは「代葉ちゃんを早く助けたげて…」「でも夜島くん無理しちゃヤだ…」ってなった。ホントどちらを取るべきか、ギャルゲーなら選択肢選ぶのに間違いなく躊躇いまくりですよ!結局強制的に後者は無難な対応か。

盡器解放は脳に負担がかかるからかHANAJIは定番演出だとして、鵺さんのおっぱいがクッションになったのはやっぱりギャグだよ!ここ1コマだけだと大分意味変わる奴だよ!今日日エッチマン案件でHANAJIとか00年代前半深夜アニメしか知らないけど!これが鵺さん高身長の理由か…!

***

代葉ちゃんに悲しい過去…もう早く代葉ちゃん助けたげて!こんなつらい過去見せられたらぼくはもう耐えられない!早く自由にさせてほしいよ!幼少期から狂骨さんとの適合実験にされただけでなく、内出血ないし骨折レベルの任務されるとか藤乃家クソすぎんだろ!もう殺すしかない…

ハゲ当主とは異なる謎の男は藤乃家の幹部クラスなんでしょうか。すぐに次の任務へ向かわせられるほどのヒーラーか。いやしかし何故に次の任務では治療しないのか。盡機特性解放の為の試練(負荷付与)かなと思ったんですが、代葉ちゃんの盡器は今と変わってないっぽいんですよね。

代葉ちゃんが殺った人間二人は人型幻妖の線もあるのかな。それならLv3はありそう?身体がボロボロになって当然でしょうね…幼少期からマジでLv3を倒せたのなら相当鬼つええじゃん。それでいて道具のように扱われているのが大変もどかしい…バケモンに魔改造されたみたいじゃん。

夜島くんが積極的に声をかけてくれる地道な成長描写が嬉しいです。地味に良かったのが「だめだ!行ってしまう!何か言え!」というモノローグ。ここ自然と身が入るように応援したくなったんですよね。距離感が遠ざかってしまう危機感があるから、この機会を逃せないわけです。

代葉ちゃんの家のことについて尋ねてくると切り札を使った感あります。現時点では夜島くんは必要以上に干渉すべきではないでしょうが、代葉ちゃんを助けてほしいから「よし!言ってくれた!」と嬉しくなります。おせっかいすぎない塩梅の良さがある言葉選びもポイント高いです。

代葉ちゃんKOEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!夜島くんがいくら尋ねても無理くせえなと予感していましたが、まじこええよ!川江先生こんな尊厳破壊も描けるのかと感心してる場合じゃねーよ!今週最悪にショックですよ。こんなの学園ラノベエッチマンバトルASMRホラー漫画じゃん…

声をかけたら代葉ちゃんがこえーツラしてきためくりの活かし方も秀逸ですが、夜島くんが彼女を恐がり、勝てないと悟ってしまった画の説得力も素晴らしかったです。ハゲの仕業とはいえ、一筋縄で敵わない、なあなあで約束された勝利確定とか言えねえよ。マジ感ありまくりだよ。

明らかにハゲに教育されてますが、いちおう自我は保っているのは唯一の救いでしょうか。夜島くんの努力成長を見届けたり、ゲームの約束は忘れてなかったり。それでも今回ホラーなのは払拭できてないし、ハゲのヘイトが更に高まったのもすごい。うーん…じゃやっぱ殺すしかねーな。

***

ホント丁寧な漫画です。夜島くんの好感度が更に爆上げヤンケ!『代葉ちゃんに勝つ』『勝った後守る』「両方」やらなくっちゃあならないブチャラティ理論には先週感動したのに、今回改めて代葉ちゃんに敵わないとわからせられ身の程を知らなかったと反省!当然応援するしかない…!

鵺さんの言う通り代葉ちゃんには正攻法で勝てるとは思えないし、藤乃家の勢力が計り知れない現在、彼女を守り抜くのも非現実的な話です。それでもここまでの過程があってこそ、彼の判断は余裕で肯定できるわけです。今回ストッパーをかけたのは寧ろ安心感が持てたとも言えます。

今週一番良かったシーン。鵺さんが夜島くんの目的(代葉ちゃんに勝って助けたい)を見抜き、君なら出来るよと信頼を置いてくれた件です。中盤のホラー展開でショック受けたから、鵺セラピーでみるみる心が癒される~!!鵺さんマジ心強すぎィ!もう鵺さんラスボス説なんて欺瞞や!

夜島くんひとりで抱えてもいつか詰みそうな問題ですからね。鵺さんは学校から出られないけど、相談役になり手助けしてくれるだけでも大分気持ちが変わります。あと七咲先輩や辻田ちゃんたちも協力してくれる期待も見込めますしね。この陽の展開にはホント読んでて救われたよ…!

狂骨さんは外から師弟コンビを眺めて「いいコンビじゃないか」ライバル想いじゃねぇか!この人あざといわ!!こんなん好感度上がるしかないじゃん!絶対この後の代葉ちゃん救済に協力的になってくれそうじゃん!その後、無謀な勝負云々と啖呵切ってきたけどクソデカ期待値ですよ!

代葉ちゃんは狂骨さんの存在がホント唯一の救いですね…ずっとひとり戦いに明け暮れた日々だったら人間性失っていたかもしれない。勿論最初から狂骨さんとはピカチュウみたいなベストバディじゃなかっただろうけど(回想はよ見たいわ!)、ほんと心の支えだろうなと信じています!

「私の目的のためには学郎の成長が何より大切だからね」なんとなくそんな気はしていたが、鵺さんは夜島くんを利用してなにかをしたい説。こういうのがあるからラスボス説が拭えないんですよ!「学郎が勝つ」と絶対的自信を寄せてくれるイケメン面かっこよかったですけどね!

決戦当日。連載も丁度ワンクール経過に伴い作画もこなれてきて、夜島くんの覚悟完了なツラが更に主人公らしくなってきました。「今度はちゃんと目を見れてる」の説得力があった。対する代葉ちゃんは…狂骨さんに目が移るな!なんだそのクーラーボックスとレジ袋!?おかんなの!?

川江先生は巻末コメントでコンビニの話ばかりしている異常コンビニ愛者なので、たぶん狂骨さんは決闘後にみんなで食う為にセブンで買ってきたのでしょう。そのための巻末コメントによる伏線!極上炒飯!金の黒酢酢豚!たまごボーロ!ヘルシア緑茶!よし!ハッピーエンドだな!

今週は実質繋ぎ回でした。てっきり今週決闘だと思っていました。正直地味さは否めないのでアンケはきびしそうですが、それでもじっくり丁寧な繋ぎ回をやれる余裕があったのでしょう。寧ろこういう回があるから、ぼくも万全の精神で覚悟完了&決闘を見届けられるわけです。

今週はあまり話が進んでいないと言われると否めません。決してテンポは悪くないけど、まあこれまでのテンポと情報量が異常だったからな…!「少し勢い落ちたけど全然余裕で許容範囲」ではあるかなと思います。続きは二週間後。…クッソ楽しみな分、遠く感じちまうな!

***

夏休み絵日記(番外編)の感想。膳野素直!?兄がチンピラとヤり合った!?えっ、膳野くんそんなフルネームなの…!?確かに素直な子だが!!まさか第1話の膳野くんの黄金の精神はお兄ちゃんがきっかけだったりする…!?補習って赤点取ったんだろうか。つーか日曜にやるの!?

いや待てよ。絵自体は「膳野くんが『膳野素直』という名の妹?に教科書を渡した」ようにも見えるぞ。チンピラとヤり合って服ボロボロになるのも膳野くんらしい。…何故今回妹の絵日記を…?何故妹が先にフルネーム公開…??ともかく、よしあれだ。せーの。妹想いじゃねぇか。

あかね噺

朱音ちゃんの得点はまず学問先生18点に注視しました。あ~…ったく誰だよ20点満点確定とか言ったの。私だよ!!!!流石にぬるくないか。今週学問先生の台詞がひとつもなかったのは今度声をかけられる再会イベント発生を予想しています!…と書くと贔屓してるようだが別にいいだろ!

今週モノクロ1ページ目で即座に総得点を出さなかったのが地味に良かったです。読者に朱音ちゃんの総得点を冷静に計算させる配慮でもあった。「えっ…92点…?」となり、次ページでその得点だと明かされマジかあ~…ってなるのは漫画ならではの手法ですね。

予想通りひかるちゃん勝利。決定打は配信勢に向けてのスタートダッシュなのは納得の極みです。かくいうぼくもそんな所感ですねえ…とはいえ嘉一さんもひかるちゃんもスロースターターだとは思うんですが、比較的朱音ちゃんはエンジン温まるのが遅かったのは否めないんですよね。

一点差だし、配信以外は朱音ちゃんの勝利。配信がない時代だと結果は変わっていたかもしれませんね。と思うと時代のアップデートなるものは本当に面白いなと。ひかるちゃんが勝利しても慢心せず、朱音ちゃんにフォロー入れてくれたのがライバルやってくれて好感度爆上げでしたね~!

ぜんまいくんが龍若師匠から仕事の声をかけてもらったり、次こそと啖呵を切ったりと、今回の不憫枠でありながら次回ダークホースになりそうな予感なのも是非注目したいです。ていうかマジ化けてほしいっすよ!何気にフラグ立て要員(なんかノレねえなあ云々)でもあったしな!

帰り道は朱音ちゃん敗北の悔しさに泣く奴じゃん…泣かない理由が見つからねえ…泣けたじゃねえか。今回頑張ったし、勝負は互角だと言ってもいいのに、でもやっぱり勝ちたかったよなあと強く共感させられ慰めたくなったのは強いですね。これは巻頭カラーで魅せるに良い機会ですよ。

SAKAMOTO DAYS

今週狂ってんな!晶ちゃんはガワが復讐相手でも人格がリオンさんなら庇うし、鹿島さんはスラー厄介オタクみたいだし、各々歪んだ愛だよ愛!そりゃあ京さんはこんな混沌情勢を面白がりますわ。あー、最終話分かった。誰かが京さん殺してビデカメ拾って映画上映&タイトル回収や!

結局人格問題は謎のままでまたもや逃亡は正直肩透かしではあるんですが、今週見開きで描かれた集団戦闘が面白かったし、暫く泳がせてもいいかなの精神です。寧ろ今週あっさり謎が紐解かれたらテンションしてしまうかもしれない。小出しするようにヒントを開示すればいいかなあ。

ワンピース

RPG終盤あるある・世界ヤバイ現象きた!ルルシア跡地はこれなんてメイドインアビス?そして水位約1m上昇とか世界地図変わるヤツ!!いやまず喜ぶ事態じゃないですが、こういう世界がマジで変貌しつつある状況ワクワクしかしねぇーんですよ!

ルルシア滅亡しただけでも全世界に影響を及ぼすイム様マジパネェ、マジ容赦ねえ。文字通り全世界に爪痕残してますわ。こんなん続いたらアクア・ラグナを凌駕しますわ…こっちはまた地震以外のやべー事態引き起こすんじゃねえの??

数ヶ月ぶりのエッグヘッド島は正直またダルくなりそうだな…と危惧していたら流石尾田先生、ヒキが完璧!ヨークはもう既に麦わら一味にわからせられていたとかこんなの誰が予想したよ!?事情は分からんが、即堕ち2コマ感覚でかなり大爆笑!!

恐らく次回はどうしてこうなった回想かな、合併号だし今週早速既に鎮圧されていたのは嬉しい誤算です。これ以上のアンサーが見つからないですね。よく見るとヨークがM字開脚になっているのがブザマだよ!ヘイト役が笑われ役になってて見事!

GOD ARMS

Boichi先生が単独で完全新作をジャンプ本誌に発表するのは何気に今回初で感慨深いんですが…お話は…かなり微妙…。作画は100億万点だし、完全に作画全振りなんですよ!もう導入の見開きからBoichi先生が描きたいもの存分に伝わってきましたからね!趣味全開で良いですよ!

「人類滅亡の危機なので人間と契約して他の神とバトる」というコンセプトは良いんですが、ガチで人類滅亡の焦燥感が全然伝わらなかったです。この時点で他人事のように感じられてしまいました。派手な作画と反して、やっていることに全然入り込めずどうでもいい寄りだった。

チノアくんに全く魅力を感じられなかったのもきびしい…確かに小難しい本読んでる描写はあったけど、コマが小さくて印象に残らず「無駄な本をたくさん読んでるからよ」という決め台詞?にピンとこなかったし、あまり説得力がなかったです。どんなキャラなのかも掴みづらかった。

良くも悪くも描きたいシーンに集約されていた漫画でした。Boichi先生が楽しんで描いているのは伝わってきたんですが、あまりノレなかった。Boichi先生単独作品ならヤンマガで連載していた『ORIGIN』は趣味全開かつ面白かったんですけどね。そっちは落ち着いたテンションだからか?

アオのハコ

ラブコメはあまり詳しくないんですが、告って付き合ったのを敗北者に伝えるのって新しいですね。エロゲだったら他ヒロインが祝福してウキウキウォッチャーになるけど、漫画では付き合ってからのその後を描かないケースあって、な~んか勿体ねーなーっていつも思うクチです。

雛ちゃんが菖蒲ちゃんから良い男子紹介を求めているとか、正直かなり不安なんですが…!菖蒲ちゃんを信用していないようなもんですが、仮にも同人ゴロが今週の話読んで描きそうなNTR同人に出てきそうな知らないカスだったらどうしようとクッソ不安ですよ!NTRなのはダメ!死刑!

当然ぼくは「雛ちゃんと匡くんがくっつけばハッピーハッピーやんケ」と思うクチですが、これまで菖蒲ちゃんと匡くんの交流を地道に描いてきたから禁じ手なのがなあ、ホンマなあ…!雛ちゃん救済展開は素直に喜ばしくありますが、今はNTRの概念を本気でブッ殺したくなりますね!

呪術廻戦

「また横槍会話かよだりーな」と冷めるも、これは緩急をつける為だと分かっていたし、久々の肉弾戦が描写されれば定番通り面白かったし、信号機の利用方法も好きなんですが…如何せん話が進まない。正直徐々に「もう結果だけ教えろ!」の精神になりつつあります。

夏休み絵日記

逃げ上手の若君が一番面白かったです!変態糞土方の怪文書みたいだった!しかも8月10日だし!次点、夜桜さんち。絵日記どころか兄弟兼用の自由帳みたいで仲が良くて微笑ましい。ところでモイちゃん字がきれいだな!なんて書いてあるか分からん字には相当きびしそうだな!

アスミカケル

一狼兄ちゃんの解像度が高まっていく!家出しても電話や仕送りはフツーにしてんのかよ!明日見家とは絶縁したわけじゃないのがやはり嫌いになれない要因です。いつかマジに世界一になったら、いの一番に家族にそのことを伝えるんじゃないかなって勝手に想像しちゃいますよ!

岡部くんかわいい!川田先生はコワモテを萌えキャラ化させる技術をお持ちなのは知っているが(ex.金森主将)、二兎くんにサイン依頼するわ、ボクシングワンクールで辞めるわ、「当てても怒るなよー!」とか、あざとかわいい!もうレッドブルーの岩瀬くんみたいに一緒にやろうよ!

二兎くんと奈央さんの組合エッチすぎんだろ…!!別に脱いでもないのに、くんずほぐれつになってるだけでめっちゃいやらしいんですけど!しかも朝6時半にコレですよ!何の朝チュン!?第三者が介入したら誤解案件ですよ!でもまあ、微笑ましくもあったのでオッケーです!

義時さんがリアルな大人で好感触です。21時になれば高校生は親御さんが心配するからと帰宅させるのが川田先生らしい配慮。一方カミさんに怒られたくだりは不器用なお父さんやってて共感できますね…「娘にやってほしくない事教えてるのか」は究極のジレンマすぎて反論し難い。

お父さんは心配性になるのは必然なんですけど、過保護と批判されてもおかしくないですからね。「一年前の大怪我」「倒さなきゃいけない奴(2ページ目のガムフード女?)」の解明で縛りから解放されるだろうけど、まあここは川田先生らしくじっくり丁寧にお任せします!

ウィッチウォッチ

カンちゃんが痛めつけられ、助けを求めても無反応。くそつれえ…助けてやりてえ…マジのガチで悪夢すぎてしんどかったです。曇らせ方が巧い。読んでてマジで泣きそうになった、代葉ちゃん共々本気で助けてあげたくなった。それくらいカンちゃんのこと好きなんだな自分。

傷ではなく痣、モイちゃんの特訓で体中痣だらけの回想。この篠原先生特有の演出で「流れ変わったな」と確信。この瞬間がたまらなくゾワゾワさせられて大好きです!そしてラスト見開きでライダーキックによる一転攻勢開幕!カンちゃん鬼かっけええええ!!いや天狗やがな!!

約束された一転攻勢ながらも、「特訓で痣付きまくった。こんな痣大したことないわ」と自分に自信付けさせる根拠は素直に巧いです。精神論じみているけど、全然そうなっていいよねと余裕で思い込めます。あと結果的に敵の鞭攻撃を利用してやったのも非常に気味が良いです。

この漫画は『銀魂』の正統後継ですね。『SKET DANCE』も基本だらけた奴がシリアスでカッコイイトコ魅せるスタイルでしたが、本作は更にバトルの側面が強まり期待度も比例します。今回のカンちゃんは全然かっこ悪くなかった!寧ろ今週のジャンプで一番かっこよかったよ!!

『銀魂』も『SKET DANCE』もシリアス回よりギャグ回のほうがやはり好きで、本作もそんな傾向でした。しかしながら今回はキャラをかっこよく魅せてテンションさせてくれたことにより、その考えを改めさせる良い機会になれました。今週ホンマ目頭熱くなりっぱなしでしたよ…!

トキオさんは先週時点では乙木家幻のシックスメンでもおかしくなかったけど、今週は流石にヘイト急上昇ですね。だけどホントは乙木家のような疑似家族に憧れていた悲しい過去を秘めているんでしょうか。例によって黒魔女は毒親バーゲンセール案件ではありますが。

僕のヒーローアカデミア

最高のオールマイト先生復活回!!個性を奪う者を相手に、サポートアイテムでありながらA組の教え子たちから個性をインスパイヤされた者が挑むシチュとかこんなんずるすぎますわ!!4ヶ月も待たされた不満を余裕で吹き飛ばすほどゲキアツ展開!!

オールマイト先生が決死の覚悟で挑んでくれるのも、こればかりは尊重してやりたくなります。死が迫るのは悲しいけれど、是非とも映像に収め、見届けなくてはならない英姿です。塚内さんも最初は止めていたけれど、友人として静観していただきたい…!

次なる問題、というかハードルか。あくまでオールマイト先生は時間稼ぎ要員。このアツさを維持したまま、デクくんへのバトンタッチができるかどうか期待不安半々です。オールマイト先生が不適の笑みを浮かべたまま親指立てる姿を想像しちゃう。

キルアオ

「詰んだ」ってそっちィ!?!?何故かおっさんに戻ってしまうアクシデントはそのうちやりそうな予想はしていたけど!もうなのここでなの!?しかもこのWデートの最中で!?声に出るくらいクッソ驚いたぞ!いやはやこれはヒキが強すぎる…!危機感マッハなのに攻略法が楽しみっすよ!

学園生活から縁を切って再び元の殺し屋生活に戻れるけど、中学生生活をガチエンジョイしている大狼さんは絶対阻止するしな…ぼくもモラトリウムな選択肢選びますわ。例のバーロー化蜂にフォーカスを当てるのかな。巻き込まれた側なのに元凶のアイテムを欲しがるのも変な話だな!

天馬くんがトレーニングウェアでデートなのは寧ろこれ以外の姿が想像できなかったですね…!アニメ化してユニクロetcとコラボしたら色々着せられるんでしょうか。けれどねんがんの部長デートで喜ぶのが等身大の中学生らしくてかわいい。部長との関係を突き詰めてほしいですね。

逃げ上手の若君

結城宗広と早速検索かけたぼくはクッソ安堵しました。良かった…この人が登場する太平記の乙女ゲーやソシャゲがなくて…!松井先生に結城宗広=シリアルキラーだと刷り込まれたせいで、ガチのやべーやつとしか見れなくなっちまったんですよ!解釈違いかけまくりそうですよ!

夜桜さんちの大作戦

「天才…好き…♡」「きゅんきゅん…♡」 ぼく の ふっきん に 114514のダメージ! を あたえるの やめてくれませんか! きょういちろうおじさん!!

アンデッドアンラック

チカラくんの夢は写真家ですか。不動能力って撮影に活かせそうな気もしますね。まあ今回の画太郎トラック案件みたいに万一のアクシデントに気配りしないといけないジレンマではありますが…少なくともクソ能力に有効性を見出したいクチです。

今回早速過ぎ去っていく日々をフィルムに収めました演出を1ページ丸々やりましたが、チカラくんはPTin後もばんばん撮影してほしいですね。最後アルバムが映るヤツね。否定者全員集合はいチーズは絶対やると信じているので期待せざるを得ない!

今週中盤までのほのぼの学園生活から画太郎トラックはぞっとしましたが、これを止めてやった風子さんの圧倒的信頼感。片手ダンプをお見舞いする千代田桃ばりにすげえな!もう鬱フラグクラッシャーズのひとりに加え入れていいよ!

一ノ瀬家の大罪

実はけんたくんは悪い子じゃないよアッピルはな~んかうそくせ~。そんな悪寒は見事的中、クソガキムーヴで吹っ切れたように笑っちまったよ!!まりなちゃんみあるな!タイザン先生はやっぱりこういうやべーのを描いているとすごい活き活きしてるな!久々にゾクゾクしました!

先々週まで「もうこの疑似家族でいいんじゃないかな」と思ってたクチですが、最初から闇ってたわけですか。あと颯太さんもやべーやつになっちまいました。傷つけ合いたくないのは分かるんですが、けんたくんを怒るなってなあ…まあ翼くんがわからせるのでしょう。

アイスヘッドギル

親父がリッチに乗っ取られたらしいのに、別にショックを受けた様子でもないし、悲しみを訴える表情すらせず「おれが止めてやる」と覚悟完了するギルくんが達観しすぎて怖いです。とても10さいくらいの少年には見えません。この漫画が何故駄目なのか、近日noteでまとめます。

テンマクキネマ

今週は撮影スケジュールRTAか!一体どんなふうに…とワクワクしていたのですが、あっさり撮影が進んじゃって拍子抜けでした。まあ良く言えばテンポは良いけれど、作業的にトントン拍子で進めちゃってる感が否めない。姫希ちゃんのNYはとても健康的なものでよろしかったです。

ブラッククローバー

アスタくんだけでなく黒の暴牛完全復活の流れはアツかったんですが、メンバー全員に反魔法付与はちょっとやりすぎ感あっていいんだろうか…と素直に喜べなかったです。流石にノーペナではなく後々恐るべき副作用でもかかりそうな気がする。

僕とロボコ

大長編ロボコはアニメに対抗心を燃やしたのかいつもの1.5倍増でテンポが良い気がします。「ここはオレたちに任せて先へ行け!」イベントをサクサク消化しつつパロを兼ねているからなのかな。上半身と下半身が分断したのがすごい面白かったのでこの状態で次回に跨いでほしかった!

暗号学園のいろは

暗号バトルはキバハゲデュエルのような感覚で読めば楽しめる気がしました。でも今回の暗証番号はどんなコメントをすればいいのか分からないな…根拠がいまいち腑に堕ちなくて「成程!」ではなく「アッハイ」と流してしまう感じ。

人造人間100

ファイアパンチになったー!!いやこれはどちらかというとエンチャントファイアの類だが!そういやファイアパンチも人肉与えていたな!自己犠牲上等なあしびくんがこれをやってくれるのは良いんですが、肝心の血液操作は裏をかくようにやってくれるでしょうか。

ドリトライ

親父に全く興味が湧かないので、組長が親父の義理の妹だと言われても例によって「ふうんああそう…」って感想です。逆に言えば、あかね噺の第1話くらい親父のキャラを立てていれば印象は変わったはずです。この漫画は第1話から親父の強さをなあなあに描写した時点で詰みでした。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?