見出し画像

『バンオウ-盤王-』第61話「開封」感想 ついに明かされる新堂竜王誕生秘話 竜王へ上り詰めた起因は意外にも現実的だった


◆封じ手

4月5日(金)に『バンオウ-盤王-』の最新第61話が配信された。

新堂竜王の封じ手とは「8二飛」だった。ううんどういうことだ。とピンと来ないぼくでも、月山さんや愉快な月山ファンのみなさんのリアクションから察せられる。
攻めを控えた慎重な判断。なるほどそうきたか…大抵どんな動きでも「なるほど」と理解者ツラしそうな自信があるのだが、それはさておき。

これは真面目に考えると新堂竜王も怠らない化けの皮が少しずつ剥がれ落ちているのが伺えられる。ある種の挑戦状に見えてきたな、封じ手というものは。封書に入れておくのも含めて。

◆七島名人顔に出すぎ問題

そうかあ~?天草先生は月山さんにサインを求めるほどのファンなんだぜ~?(後方ファン面)

七島名人って新堂竜王と対照的なんじゃなかろうか。
だって天草先生が「新堂竜王もライバルのひとり」な宣言してくればこの明らかに気に入らなさそうなツラですよ!「ガキが...舐めてると潰すぞ」って物語ってますよこれは!
対局中は私語厳禁だから言葉で揺さぶることはできないが、こういう観戦だからこそキャラを一気に引き出せるのだろう。七島名人が煽り耐性ゼロっぽいおもしれー男なのだと。もっとこの人のこと見たくなったなあ。でもあと数ヶ月で終わっちゃいそうだからなあ。

月山さんのおかげで新堂竜王の知られざる姿が見られるこの対局。「本当に気にくわないことだが」が感情こもりすぎだろ。

◆過去

!?
こ、これが新堂竜王の少年時代(小4)のすがた…????!?
めっちゃ表情豊かじゃん!!今と別人じゃん!!闇落ち系ラスボスの姿あるあるじゃん!!
まあ子供の頃はこんなピュアな姿があっても別にまったくおかしくはないだろう。七島名人にもきっとあったに違いない。

しかし第398回うきうき将棋大会っていったい年何回開催なんだろうか。月一開催だとしても30年以上やっていることになる。月山さんもウォーリーくんをさがせ感覚でこの回想にひそかに紛れ込んでて「わー俺も混ざりてえー…」と指くわえてそう。

感情出てるよ!!めっちゃ出てるよ!!
彼のお父さんが「勝負事は向いていない」と言及していたのも納得なほど、今とは打って変わって全然顔に出てしまうタイプだ。一体

負けて部屋に引きこもるほど悔しがるとか、完全に七島名人みたいじゃん…フレイザード精神じゃん…
この回想をオーディオコメンタリー感覚で見せつけたら七島名人が同担拒否の意思を見せつけるツラがまず想像できるのだが、こんなクソデカ感情キャラだったなんて意外ですよ。あとこの人にもいちおう「楽しい」って感情はあったんだな、この頃は。

現在の新堂竜王が在るきっかけは、彼の父親の助言だった。
さりげない言葉が息子をバケモンに変えさせたのでは…?とスゴイシツレイなことを思ってしまったのだが、別に本作では将棋で人間を滅ぼすようなワルいヤツは出てこない。(ごくひとりを除いて)
寧ろお父さんは息子の心境をくみ取ってくれたし、学生時代レスリング経験者だったことを掘り下げての説得がなかなかにリアルだった。「お父さんも昔はこうだったんだ」って、小4の子供が信じる判断材料としてこの上ないもんな。

この助言は当たり前かつシンプルでありながらぼくにも刺さるものだった。
要するに流れに押されないスルースキル最強説、「効いてて草」の完全封殺である。将棋は直接顔が見える者同士の対決ではあるが、リアルでもネットでもポーカーフェイスで鋼の精神を持てば自分が強くなった気になれる・自分がカッコイイとポジティブシンキングになれるからオススメだ。この世でハッピーに生きるコツのひとつだからな。

流石にすぐには切り替えられなかったが、勝利と敗北を繰り返し繰り返し………感情を閉じてゆき、そして最強の棋士となった。勝利を渇望する故に性格をねじ曲げたってすごいな。
しかしこれ、両親からすればどう思われるのだろうか?昔と比べるとおとなしくなっちゃったんでしょう?「思春期なら変わってもいいよね」で流せられそうだが、心配になってもよかったんじゃないかなあ。
でもカップメンのCMを引き受けているくらいだから今でも仲良く上手くやれているかもしれない。父親は恩人でもあるからな。

◆第二形態

月山さんの一転攻勢に思わずきららジャンプ。『1日外出録ハンチョウ』の最新刊表紙もだけど、おっさんがあまりの歓喜にきららジャンプしてもいい良い時代になったものだなあ。

第二形態きたこれ!!
仮面がパリパリ剥がれ落ちると思ったら、なんかやまたのおろちみたいになってる…?どうなってんだこれ。とりあえずますますバケモンじみてきたのは確実に言えることだな。ここからどう暴かれ進化していく楽しみが生まれたわけだ。…将棋漫画の感想ではないな。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?