見出し画像

2023年ジャンプ16号感想(読切『真夜中月丘高等学校』『キミと青いヨルの』掲載号) #WJ16

最近よく見ている動画。
封印図書館に眠っている本から出てきそう。

一ノ瀬家の大罪

事故による昏睡………????ツッコミたいこと山ほどあるんだけど!まずそれがループとなんの関係があるというんだ。ていうか、偽翔さんもとい颯太さんはその事実を知った上で翼くんの夢の中(?)に介入してきたの??この人どんな魔法使いよ?

ちょっと今週は「これ上手く整合性取れるんだろうか…」とメッチャ不安になってしまいました。やけに話がサクサク進むのが早くて終わりそうな不安もあるんですけど(更なる謎の提示で逆に風呂敷広げた気もするけど)、大丈夫かなあ。考察意欲は安定してますけどね!

正直あんまり自信ないんですけど、今週の回想って現実世界って起こり得た4年前の出来事でいいんですよね?で、残飯サッカーは夢の中の4年間で形成された出来事??それは、完全に悪夢以外の何者でもないな…そして残飯ぶっかけた中嶋くんへの風評被害にもなっているような。

昏睡状態は翼くんだけとは限らない可能性もありそうですね。一ノ瀬家全員昏睡かつ全員ループ(記憶も共有)なら腑に落ちるかな。美奈子さんが消されたのって、まさか現実世界で目覚めさせられたのを示唆している?お、それは我ながら良い考察だと思うね。

颯太さんと入れ替わった翔さんが実は最初に現実世界で目覚めた(ログアウト)説。夢の中でマッククルーやってたのはifの存在(夢の中の登場人物)なのかもしれません。だから翼くんとは初対面な反応されてもおかしくなかったんじゃないかな。これも良い線いってそうな考察。

カメラは詩織編ラストでさりげなく登場していた謎アイテムですが、これを撮ったのは服装からして颯太さん…と思わせて七人目の一ノ瀬家メンバー説なのかな。しかし颯太さん余裕ありそうで今週も冷や汗かいてて、黒幕感がグレーすぎるなあ。

この漫画、夢世界ループから脱出⇒現実世界で目が覚めてから第2部開幕のプロットが垣間見えてきましたね。事故で昏睡状態はともかく、ループに閉ざされたとか明らかに何者かによる作為的な罠くせえ。颯太さんがどんなスタンスなのかマジで読めないのが一番面白い。

数か月後には「うん、こいつら昏睡状態のままでええわ…」と印象がひっくり返される可能性もあるんだろうか。しかし家族全員記憶喪失の時点でフツーなら不安がられそうなのに、今度は「実は4年間昏睡状態だった」とか、更に精神壊れそうだな…これで平気なら相当タフ。

逃げ上手の若君

TVアニメ化おめでとうございます。松井先生すげえなあ。1話から編集部から猛プッシュされていましたが、肝心なのはアンケが取れているかどうかです。これでネウロもアニメ化すれば三冠ゲッツですね。ネウロもさっさとアニメ化しね~かな~。な~んでしね~のかな~。

原作漫画は自分の中では『彩(いろ)が足りない』が何故かポツンと思い浮かんだフレーズなのですが、アニメでそれが補完されるとガラリと印象が変わりました。暗殺教室のアニメ同様、マス寄りのキャラデになりましたが、これはこれでとっつきやすいでしょう。

今週の観光はサザエさんのOPみたいだな、松井先生ならパロディやりそうだなアニメでもやんのかなと思った矢先に例の踏切!しかし当時の人からすれば「只の海岸」かあ…現地の人からすれば見慣れてるからそうなっちまうのか。江ノ島は一年に一回行くべき未来永劫定期

あかね噺

末永先生はモチベを作るのがほんとうに上手い。今週は「荒川四天王1名からの推薦が必要」で刺さりました。勿論これは一筋縄ではいかないけど、誰かに認めてもらうだけでも心強いし、これが誰になるのか不確定要素が面白いです。どんな理由があって認めるのかフックが強い。

二ツ目筆頭格のまいける兄さんからの提案「選考会に勝ち進めたら稽古つけてもらえる」も決定的に燃えるモチベ上げ要素。末永先生はまだまだ朱音ちゃんを強くしすぎないきらいがあるので突破できるか自信ないですが、だがしかし実際に稽古を見てみたい本心が強いです。

しかし先週も1コマ登場していた全生師匠は、グラサンの影のせいか今週も久保帯人リスペクトを感じずにはいられないな!小太りのアフロメガネですが、決めの場面でグラサン外して真剣なまなざしを向け場の雰囲気を変えるヴィジョンがぬるりと見えたぜ。

ワンピース

コピーがオリジナルを消そうとするホラー展開こわい。しかしヨークはあまり掘り下げられていないので、こいつの裏切り(?)はあまりショックではないというか、よくある起こりうる最悪の未来だなあって感想です。回想やってベガパンク尊厳破壊するつもりか?

ベガパンクも天竜人disってるともれなく好感度が爆上げする不思議現象。いやまあ、誰だってdisってもいいクソ野郎ですけど。そんな天竜人になりたいネームドだなんて初めて見ましたが、ヨークがいざなったらリンチされそうな悪寒がしてくる天竜人への負の信頼よ。

僕とロボコ

ガチアウトドア漫画やってて周平先生こんなの描けるんだ、けどどうリアクションすりゃあいいんだ!?とちょっと困惑していたんですが、チーズバーガーでいつものロボコ。クソガキの頃はそこまでではなかったけど、最近無性にチーズバーガー好きです。マックでいつも注文してる。

呪術廻戦

万さんがヤンデレハジケリスト化してからセンス爆発が止まらないと同時にかなり大爆笑!!キャラが独り歩きしてる好例だ!つーか結婚ってお前ら人の肉体を勝手に使ったうえで近親相姦案件じゃねーか!伏黒くん復活するのがある意味怖いよ!地雷踏みすぎだよ!

万さんは津美紀さんの肉体乗っ取った時点でヘイト高めたし、ちょっとおばさん臭かったのに、今週一気にかわいいおもしれー女になって好きの領域に到達してしまいました。げに恐ろしや。勝手にテンション上がってるトコがスゲー好きです。当然好きになるしかない。

突発的な俳句に「季語は?」とマジレスしていた宿儺さんは卑怯すぎるよなあ。無条件で面白いし、変なトコに拘るのはなんとなくこの人らしい。俳句は19世紀末から誕生なので、津美紀さんの記憶を参考にノリで作ったんでしょう。万さんそこもバカみたいでかわいいな。

万さんは裏梅さんとはどんな関係なのかすごく気になります。アイツに料理仕切らせましょうって、変な信頼置いているのかな。マジ同窓会ムードだな。つーか裏梅さんも宿儺ガチ勢だからどのみち三角関係だもんな。人間の体を弄ぶ邪悪なラブコメ開幕である。

宿儺VS万はあんまり興味持てなかったんですが(負の展開かつ寄り道気味なので)、今週見事に嬉しい誤算になってくれてスゲー面白いです。万さんのおもしれー女ムーヴに困惑した読者はいるかもしれないけど、この路線でオールオッケー。短命で終わらないでほしいレベル。

真夜中月丘高等学校

な、なげえ…4コマは27ページ中実質12ページですが、正直つまらなかったので、無駄に体感時間長くて読んでて疲れました。漢字の一部をカナに見てあだ名にする発想は伊原先生らしかったですが、しゅごまるのような挑戦心と爆発力がなくて物足りなさすぎた。

ウィッチウォッチ

「争いは同レベル~」なつかしいフレーズです。つーか元ネタの『神のみぞ知るセカイ』って15年前に始まったのかよ。連載終了9年前だとか全然そんな実感湧かないぞ。エロゲカウントダウンの管理人って今何やってんのかググったら、スピリッツで連載中でドラマ化もしてんの!?

ソフトゥーンは一年前オチのためだけに初登場だったのですっかり忘れた分、ケイゴくんが風邪ひいたタイミングでこうなる悪魔合体シチュは不意打ちでした。いつ見てもサンリオピューロランドにブチ込みたいくらいかわいいな。何を言ってもキティさんみたいになるな。

今週一番笑ったのはモイちゃんらしからぬ「じゃあやめるか」発言です。これかわいさも両立してるのがすげえな!キティさんも色々考えた結果「じゃあやめるか」とすっとぼけて諦める決断力ありそうだからな!ツッコみつつも、まあかわいいからいっか~って許せちゃうの!

ネトフリのパスワード独占を賭けた心理戦はデスノみたいだなと思ったら篠原先生解釈通りで計画通り!しかしサンリオフェイスを抜きにしても、このシチュはありそでなかったなあ。人の脳ん中からパス情報抜き取って二分割にしたグロテスクなシチュですけどね!

モモチさんは相変わらず雰囲気がドスケベショッキングピンクだな。「お着替え手伝おっか?」の甘い誘惑そして背徳感は異常。ネムちゃんがいたら脳破壊案件になりそうでまずかったな…!まあモモチさんは流石に下に手を取ることはないと思いますが。

アンデッドアンラック

今週もやけに展開早いな~。でもちょっとサクサク集めすぎて拍子抜けなきらいがあるので、今回ビリーさんが早撃ち対決を申し込んできたのはアンフェアとはいえ気になる話。だって、風子さんなら片耳犠牲になっても躊躇わない覚悟と信頼あるんだもん…!

J新世界漫画賞

権平先生が講評でキャラに敬称(くんさん)を付けているのがすごく好印象です。ぼくも普段感想で呼吸するように敬称付けてるから親近感沸くのもあるんですが、文章からちゃんと楽しんで読んだんだな~ってのが伝わるのがデカイ。読み手も軽い気持ちで楽しみたいしね。

SAKAMOTO DAYS

任務はデッドオアオーダー。確かにWin-Winの関係ではあります。現ORDERが楽しく任務ついでに京都観光してたあたりそれなりにカネはもらえそうだし。突発的に学生生活おしまいにされては迷惑な話ですが、第三者のぼく読者からすれば全然悪くない話だなあ。

四ツ村さんがORDERの発足者なのは超意外。歴史が意外と浅いのは不満点だったんですが、これには考えを改めたくなるな。それが現在任務失敗で殺連から抹殺対象とは皮肉な運命である。ORDERが維持しているのが彼にとっての最大の救いでしょうか。

坂本さんハンドガンでどうやって遠距離射撃できたんだろう。つーか最初ハンドガンをそのままブーメランのように投擲武器にしてぶん投げたのかと壮大に勘違いしちゃったよ!だってダイナミックでおもしれーじゃん!銃身を近接殴打武器にしたブラックキャットみてーでさあ!

デブ本さんにクリソツな要人は後々坂本さんが「あの人みたいになっちまったな…」と思いに更けそ…え!?中の人がいたの!?顔つきは全然異なるけど、それでも真っ先に葵さんと花ちゃんを連想するクチです。旦那さんがそのデブの姿だったり?

要人の母娘、最終的に守れずに殺されそうな悪寒がするなあ。そこが有月さんと関係していそうだし、坂本さんが守りたくなるような家族を作りたい意思に目覚めそうだし、我ながらこじつけではあるけれども、面白そうな現在との接点でスルーできないんすよ。

キミと青いヨルの

マダミスは西尾維新のせいでクッソ面倒くさい印象しかないんですが、表紙のルールを見れば案の定なステキ仕様。プレイ人数4人、プレイ時間約90分。クッソめんどくせえわ!いくらなんでもハードル高すぎるわ!あらゆる娯楽があふれてる現在、90分はつらすぎます。

漫画本編はTDN宣伝用プロローグで思うことないです。元々やる予定ないけど、これを読んでマダミス遊ぶ気にはなれないなあ。だってまず梨乃ちゃん失踪事件に興味が持てないんだもん。本編後のルールに漫画読み込めとあるけど、フックのある情報ないもん。

アオのハコ

雛ちゃんの間とアルカイックスマイルがちょっと怖いんですけど!大喜くんにカラオケへのお誘い断られたのは今回も分かっていたことながらも、ちょっと諦念を感じさせる表情だったよ!ますます距離感が広がったみたいで、そろそろアフターケアが欲しい今日この頃。

ユメカさんの彼氏・宗介さんはマジメそうに見えて意外とフランク。クリスマスデートの計画立てたりニーハイ装備希望だったり(本心ダルルォ)、それでいて旧友の為にバスケ観戦を勧めてくれたり、これは有能彼氏。出会いエピがますます知りたくなるじゃん!

「余計なものを剥ぎ取る」云々良いな。等身大の高校生らしい不器用な言葉のチョイスでリアリティあって好きです。ハイキューのスガさんも序盤の頃不器用な言葉使ってフォローしてたのが今でも覚えてるくらい好きなんですよ。こう、不器用ながら伝えたいことがすごくわかる的なの。

ユメカさんはまさに余計なネガ要素満載。親の離婚とか部活のこととか、ストレスは溜まっているけども、それを起因にバスケ嫌いになるのも変な話ですしね。寧ろ未練は全然あってもいい。もう「バスケがしたいです」ってストレートに言ってもいいんだぜ?

マッシュル

ぼくはパロディ大好き歓迎派ですが、元ネタへの敬意を払わないどころか冒涜するレベルのパロディはたいへん不愉快なのだなあと反面教師としてしっかり学ばせていただきました。作者とヘイト企業■英社は謝罪しろ!

人造人間100

なんの前フリもなしに弱点スケスケアイテム出すのはルールで禁止スよね?今週は流石にご都合展開と言わざるを得ないぞ。対抗できずそのまま倒されると拍子抜けだし、急に弱体化しちまったみたいでガッカリです。まあこの漫画の神髄は人情劇なんで次号意識向けるか。

ブラッククローバー

ノエルママまじで!?!?!?ここで蘇生は読めてなかった…!なにこれ面白くなってきやがったぜ。実質エドテンなので死亡退場キャラを復活怪人化できるとはいえ、物語開始前死亡済キャラが来るのは計算外だったな。今週一気に自由度高まってワクワクします。

ノエルママは一体どうやって墓から掘り返したのかはともかく、シスター同様、正気を取り戻してからの僅かな一時の間、遺族との再会がワンチャン期待要素だと考えたい。いやしかしルシウスさんはさぞ愉悦気分で復活したろうなあ。分かるよその気持ち。

ジャック団長は風穴空けられ腕チョンパとかこの状態で戦えるの?最終章なのでガチ死亡確定で進めていくんでしょうか。狼狽えず安定の戦闘狂やってるアネゴレオンも満足して逝けそうな気がして怖いような、でもそれはそれで見たいような。

夜桜さんちの大作戦

ファッ!?ご、ごねんご!?こどもふたり!?こいつら交尾したんだ!!

…いやいや、待て。続きはすげえ気になるけど、いいのかこの展開で。正直最初なにかの精神攻撃を受けたんじゃないかと疑えてしまったぞ!ていうか旦さんは空白の5年間一体何やってんだ。

イチゴーキで一年後で打ち切り決定じゃねーかと笑っていいのか分からない展開やってたら、上には上がいたとかすげえな…別にn年後展開はジャンプでは珍しくないけども、まだラスボスを倒していない本作で突発的にやられると正直戸惑いを隠し切れないぜ。

イチゴーキ!操縦中

夜桜さんちの5年後展開でたまげた一方、こっちも突発的に卒業式開幕でどうなってんだ今週のジャンプ!時空バグりすぎだろ!打ち切りだからこそできるフリーダムなネタやっててすげえな。「贈る言葉全く響かん…!!」がすさまじい共感力があった。

ギンカとリューナ

先週今週と本当に面白いです。更に今週は作画も見応えがあって、渡辺先生の未練を感じさせられて好感が持てます。まさに最後に輝く一本の蝋燭の如く覚醒した回でした。記憶を代償に無双しているリューナがまさに魔女以外の何者でもない強者ムーヴでたしかなまんぞく。

この漫画は序盤でギンリューが俺TUEEEEEEEEしまくりで「もういいよ…」と不服&おかしくなったんですが、今週マガラカに花を咲かせたのが作画も相まってやべーやつの説得力あって良かったです。でもマガラカの口に魚突っ込むのはシュールで笑っちゃったよ!

リューナが徐々にギンカとの記憶を失うのはもうちょっとこういう積み重ねが欲しかったけども、喪失を感じさせる演出で良かったです。…が、それが良かっただけにマガラカ逃走なんでだよ!?この状況でどうやって逃げられたんだよ!?すっきりしねーよ!ここだけホント残念!

大東京鬼嫁伝

指チョンパはいざこざに巻き込まれてキャンセルなんじゃねえのと疑ってマジサーセンした。結局おばさまに止められたけど、じんたくんが覚悟完了してて初めて主人公らしい漢気が見られたのが良かったです。彼を試した理由も腑に落ちたし、今週真っ当に読み入れたなあ。

たられば理論をブチ込むのは不毛だと理解していますが、今回のおばさまとのやりとりは序盤でやったらじんたくんの印象が変わったかもしれない。そも終盤までじんたくん成長した実感湧かなかったからなあ。いやしかしこの漫画も終盤面白くなって嬉しい誤算です。

暗号学園のいろは

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?