見出し画像

2022年ジャンプ45号感想(『大門寺と問題児』出張読切掲載&読切『LIFE LIAR FROM HELL』掲載号) #WJ45

最近よく見ている動画。
NovelAIおもしれ~!すげ~!でも時々ぽんこつになってるの笑う~!

アンケ

アンケ三銃士:サカモト、呪術、アカデミア

希望の商品:6
金未来杯:2

☆読切
1-A.2,14,22
1-B.16,27,30
2.1,3,8
3.1,18,20

☆利用時間
1.5,8,13,17,26
2.7

SAKAMOTO DAYS

若い頃の佐藤田先生とおじいちゃんかっこいい~!
当時先生は喫煙していたけど教師を始めてから長く生きられるのも併せて禁煙なのかなとか、同期25人死亡というサカモト世界のきびしさのバロメーターとか、1Pだけでも情景を想像させられます。

同期25名の強さにもよりますが、「この世界は人が死に過ぎる」が意味深でした。やべえことが起きてもモブのリアクションが薄いのはやはり死に慣れ過ぎてるからかなあ。日頃ニュースで一日3桁分世界中に死人が出てもおかしくなさそうですもん。

京さんはスラーvs殺連の対立映画が撮りたいのはマジブレてないですが、今回もヘイトがすごい。アキラちゃんに曇らせ顔を生み出すために情報吹き込んだのが無自覚の邪悪だったんですけど!戦闘面だけでなく情報面による厄介さが付与された気がする。

スラーvs殺連はポスターからものすごくアルバトロスの映画みたいなクソの波動がする!まあマーダーフィルムはシンくんのような元ファンがいるわけですし、フックは十分強めだしなあ。あとガチのノンフィクション映画なのも強い。そこ京さんの美学でしょうしね。

リオンさん他界は坂本さんも知っているようですが、前以って正直に話したら意気消沈だしなあ。かといって逆にずっと真実を隠したままだと、うむむ…これはショックデカくなりそうなヤツ。京さんが知ってるのはスラーさん本人から訊いた話?

先生が絶命してからはエッうそマジで死んだの…????とパニクりまくってたんですが、突如起き上がり片目とビデオカメラくんにナイフ突き刺しゲエッーまだ生きてたんかい!?いや結局その後絶命したけど!ある種のセクシーコマンドーだけど!

「結局まだ生きてたのかよ!?」と最初少し複雑な気分でしたがすぐに切り替えました。不意を突くに十分だし、京さんの思う通りマジのガチでジャパニーズホラーです。ビデカメにその畏を映像に収められない皮肉が良い。永遠に脳裏に刻まれるでしょうが。

や~、でもマジかあ~…味方陣営で死亡キャラとか今回で初めてじゃん…連載2周年を迎える頃合いでやっとな気がしますが、いやしかし先生の生き様は最後までかっこよかった。格を落とさず最後に花火を打ち上げるような華麗な退場の仕方です。喪失感少し拭えました。

ビデオカメラくんの犠牲はともかく、京さんの片目はもう無理でしょうねえ。有能ヒーラーの鹿島さんがこれでもなんとかしたらブラックジャック鬼超えしてますからね!とはいえ今回で「はいっクズ確定ぶっ殺します」の精神に突入でしてね…

夜桜さんちの大作戦

二重変装よりも本物そっくりのフェイク人形やばない!?ていうか、このフェイク人形家族全員分百パパに渡せばハッピーハッピーなんじゃね!?でもあの親父なら例によって「お前ら生きてる気がしない!!」と面倒くさくなりそう。

ワンピース

ベガパンクやっぱバ美肉じゃ~んギャハハってなってたら、えっ三人目!?どんだけ欲深いの!?げえっ!?全6人!?なんか仙水みたいにスケール広げてきて、これはこれで楽しくなってきたな!リリスとアトラスが良いキャラしてて、全員分どんな奴か気にさせる力がスゴイ。

リリスは調子に乗るババア口調のメスガキか。相手をナメてたのも含めて実にソレ。でも「くくく」とニヤニヤしてたのがかわいくて、ここで「うわあ好きだわ」ってなりました。ぽんこつ具合があって、これからルフィと合流すれば翻弄される予感しかしねえ。

麦わらの一味はホントフリーダムな連中だなあと再確認させられる回でした。海獣兵器にキャッキャしてるフランキー過去最高にハジけてない!?何そのツラ!?自由してない!?そしてこんなピンチでもリリスへの溺愛中なサンジもすごい。が、そうなる説得力もすごい…!

アトラスにボコられてピタゴラスイッチ感覚でジャンクフードにキャッキャするのもフリーダム。ボコられた痛みと怒りを無にするほど、ルフィのメシへの貪欲っぷりもマジパネェわけですよ。このくだりの異常なテンポの良さが好きですね!尾田先生筆ノってるな~!

PUNK06のアトラスはやはりウタちゃんを彷彿させますが、髪色は紅白じゃないんだろうな。ところでCP0の情報だと実際PUNK05で、06は欲(ヨーク)なのはどういうこと?単なるミス?あるいはワケアリ?目的はともかく、欲(ヨーク)だけになんかありそうっすよね。

呪術廻戦

後半鬼おもしれえ!!ワクワクしかしねぇー!アサウラ先生と深見先生を呼んだ甲斐があったな!実現化するかはともかく、呪力のエネルギー化はどう見てもヤバい予感しかしてこないのに、確かな金脈としての可能性があり、怖いもの見たさがパネェんすよ~!

もうね、こういう超常現象の軍事利用ってメッチャ刺さって興味深すぎるんすよ!初代デビルサバイバーのアツロウ√の「悪魔の軍事利用化」とかブッ飛んでて爆笑したからな!まあ今回呪力を発する人間を研究サンプルにするので、人の心の有無を問われますが!レッツ背徳!

全世界百鬼夜行不可避は最終章で実現化したらいいなあ。してほしいなあ。狂気のマッドサイエンティストを疑えるサイラス・ヴェイル氏とも実際Win-Winの関係である。メロンパンさんの計画の駒にされようとも、サイラス氏にはノリノリになっていただきたい。

今回「何も知らない一般非術者からの視点」を描いたのも興味深かったです。呪霊スケスケメガネ装備でAR/VR、術者の映像をフィクションと思い込んだのは無理もないよね、呪霊の死骸とか足元にある感覚を実感できない辺り信じ込みたくないジョークだよね、と。

ブラッククローバー

映画ティザーヴィジュアル公開はアスタくん復帰という今の展開とマッチしてて良いなあ~。という想いにふけるも、だがそれは人気投票5位に張り詰めたダンテさんの衝撃に塗りつぶされました。前回もだったけどなんでそんな衰えぬ人気あるの!?

無数の竹を真っ二つににする絶刀空閃めいた超必もヤバかったですが、個人的に腹蹴りがツボでした。トドメのフィニッシュとしてしっくりきてた。物理特化のアスタくんの上位互換に相応しい。そしてアネゴネキとタイマン24時間テレビを想像できてしまった…!割と見たいんすけどそれ。

しかしこんだけ鬼つええキャラが出てくるとな。最終章なのでインフレ極まってもいいですが、一花さんに鬼ヤバエピソード盛っても良さそうですよね。正直ヤミ団長にも勝てそうな気がします。クソ長トイレを吹き飛ばしそうな強さの信頼が既に芽生えてしまった。

僕のヒーローアカデミア

デクくん鬼つえええええほんそれ永劫定期!!!!画の圧力高すぎィ!五重(クインティブル)なのでSMASH擬音もそんだけ重ねます過剰演出で笑っちまったよ!「再び"変則"で!!」のコマの歴代のみなさんでボコる超必演出も好きですねえ!

こんだけやりすぎるとニッコリ笑顔で「加減しろ莫迦!」ってなれますね!デクくんがミサイルみたいになって顔歪んでヒエッとなるも「世の理すら歪ませる」で納得。鬼つええ説得力溢れすぎィ!主役によるフルボッコ展開はやっぱクソおもしれえ大正義なんやなあって。

最早個性コレクターのようなAFOがまだ個性ひとつ使えずフルボッコなのも良い愉悦です。デクくんとの面白い対比にもなっており、だが「お前ならまだやれるだろ!?」と同情してしまった。このまま終わりにしてもいいけど、延長戦もやっても構わないわけです。

AFOの一転攻勢は数週前から予感してたのに、テンション切らさなかったのちょうえらい!ここでスピナーくんはアツい!現在やべーことになってるけど、活躍がまだ見たい子ですからね!次号一転攻勢は複雑な気分であるも、だが盛り上げ役として超歓迎!

大門寺と問題児

佐世保太郎先生は大人気吸血鬼丸太バトル漫画「彼岸島」のスピンオフ「彼、岸島」を描かれた方です。現在最強ジャンプで本作が連載、そして今週ジャンプ本誌に初上陸!みんなのおかげで大きくなった彼岸島の波が遂にジャンプに来ましたよ松本先生ェ!

予想以上に面白かったです!でもこれ、ジワる系シュール漫画なんだけど最強ジャンプに合うのか!?作風とか賭けレースとか、今回は特別に年齢層を上げてみた気がします。でもレースで賭けるのがプリンなのはスンゲー小学生してんな~と、なんとなく安心しました。

「ウサギとカメはカメが勝利するのかをマジのガチで検証」というテーマがフック強めでおもしれーし、ウサギがクソしてたせいでカメ勝利…が、実はカメ四駆という明後日の方向が予想外でした!ゴクオーくんばりに見事に騙された!いやまあ後出しだけど!

LIFE LIAR FROM HELL

お、カラー良いな。やっぱりカラーから早速魅せてくる読切が一番読む気が湧いてくるぜ~。…そのカラーが一番のピークでした。主人公のユーモアハッタリトークが面白くなかったです。これを長々とやられるのは流石にクドいな~とストレス溜まってしまった。

余命持ちヒロインちゃんに死なんでくれーという思い入れが生まれなかったのが残念でした。ガチ死亡しても感情を動かされず、泣き演出や架空物語演出は気合入れてるけどイマイチ乗り切れず、本人かどうか分からんけど再会ENDも幸せな気分になれなかった。

高校生家族

えっ!?なんじゃこれ!?結局これ藤原佐為ネタなの!?藤山くんマジのガチで憑依されてんの!?結局オスガキわからせ展開ではなく春香ちゃん大勝利で良きライバルになったのは良い読後感だったけど!ぼくは藤山くんの正体が気になって仕方ないよオオ~~!!

大東京鬼嫁伝

サンレッド…じゃなくてシタマチレッドとマジの邂逅してキラキラしてるマナカちゃんかわいい!ここ、ジャヒー様に通じるぽんこつマスコットみを感じるんですけど!好きイ!あと今週もキックボード愛用しているのが人外ならぬぽんこつ感を助長してて好きです。

アオのハコ

匡くん!?それは大喜くんホモ疑惑ですよ!まずいですよ!誰も本気だと思わんだろうけど!分かっていたことだけど、無難な回避でした。まずキムチではない。ただこれは現実的に有り得そうな回避でアリです。それがまさか、匡くんが言及するとは思わなかっただワンにゃん…

なんだよやっぱこうなんのかよチクショーと不満はなくはないですが、「別に誰もガチな答え求めてなかったろうし」というフォローは新しい切り口でちょっと興味深かったです。本作が現実寄りのラブコメだからこそ、その可能性も有り得そうよなと受け入れられた。

千夏先輩から落書き付き絆創膏貼ってもらうとか喜びの舞を踊れるヤツだぜ~!と歓喜するも、松岡先輩と一緒に向かっていくとなんだこれ、脳破壊案件か?ガチじゃなくてもNTRくさいんだが??最後のコマの大喜くんの表情絶妙ですね。不満気なのを忌憚なく表現できている。

ギンカとリューナ

リューナageはもういいよ~!主人公に感化される系は好きなんですがちょっとクドいよなあ。悲しい過去持ちのアネモネちゃんと親睦を深め合い距離感縮まるのは刺さったし、特にほっぺつねるトコは真っ当に可愛かった、絵が良かっただけに、惜しい気がします。

先週からう~ん寄りの漫画になってきましたが、2週で依頼解決かつヒキの良さは良いんだよなあ。1話の熱量が戻ってきてほしいものの、絵の良さも相まってモチベは維持できています。しかし三日間ここに滞在とかこいつら食事とか大丈夫だったんだろうか。

あかね噺

弥栄亭の普段はこうですよっていう雰囲気作りがすごく巧いですね~。読んでてうちもこの場にいるマジ感がある。まだ初日だからすべてを分かり切っていないけれど、断片的に彼らの日常を自身に吸収せねばという使命感を抱けます。良い意味で怖くなってきた。

察しの通りぼくはからしさんがこの漫画で一番好きなので、今週もちらっと登場していると嬉しい。「そういうギャグの入れ方もあんのか」と得意気にヒントを掴んだ様子なのは自分のように嬉しくなれます。朱音ちゃんをナメていない態度も良い。あと顔が良い!!

うろんミラージュ

遂に朧くんがホワイター覚醒きたああああああ!!テンション上がってきたぜーーーーーーー!!髪が白くなるのって東京喰種のカネキくんもだけど、パワーアップ表現してゾクゾクしますね!ていうか、シンプルに朧くんがカッケーのが期待値鬼たけえ!!!

連載3年経過した現在、朧くんに兄がいたという事実マッジィ!?そんな予感はしてたけど!うたかた先生すげえな。朧くん覚醒という山場に加え、無理のないナチュラルな新設定設定!感情いそがし!兄貴がどんだけ鬼つええホワイターなのか今からバリクソ楽しみってわけですよ!

ウィッチウォッチ

公式新設定による矛盾発生あ~あるある~!パワーちゃんがパッド入りと判明したときとかな!あんとき既に薄い本で巨乳に描いた人がいたらどうしてたんかな~と気になったわけですよ!ま!事故みたいなもんだと笑って済ませればハッピーハッピーやんケ。

原作至上主義な真桑先生めんどくせえな!と思うも、ぼくも共感しかないので同じ穴の狢ですねえ!だって、細かい設定が明らかになって「うわ違う」になったら神経質になっちゃうわけですよ!ぼくの心のデンジくんと解釈違い起こしたらマジのガチでショック受けるわけですよ!

「注:クリエイターは閲覧注意」からのページ消失うわああああああああああああああああ!!!!閲覧注意と警告がクッソ正しい判断で、ちょとsYレならんしょこれは・・全然他人事じゃないよ。漫画原稿だけでなく、どのデータにも言えるからぞっとしますよ…こわい。

今週同人誌製作の話なのにアツいな~!23ページ目はまだ自分では満足していなかった、だからこれは描き直すチャンスだという逆転の発想はうるっとくる、Win-Winの結果ですね!できればその23ページ目はどんなものなのか、後々比較できるように見たかったぜ…!

朧くんが無言なのは兄弟設定の矛盾解消のためのようですが、えっこれどうすんの…??だがそれ以上に懸念すべきは、謎に多い段ボールヤだこわい!売れ残りこわいいいい!!クックちゃん神絵師だから売れるとは思いますけど!どんだけ捌けるのか心配だよ!

PPPPPP

運くんのコピーピアノは劣化版の可能性や音上兄弟のハイブリッドについて検討していたんですが、ファンタくんに自分の演奏を生で聴かせる発想はありそでなかったですね…まあ配信等でも思うことはありそうですが、生だからこその領域展開は感化されてもいいよなと。

僕とロボコ

世界滅亡の話つづくの!?それを前フリと化し、多大な影響を及ぼしたの面白いな!リアリティのある影響力です。ぼくだって一週間後ガチで地球滅亡しますと言われたら、もしかしなくても派手に有り金使い果たしてしまいそうだからなあ~!

浦原さんのガチゴリラさんへのガチ告白ガチで!?マジのガチで!?ええ~~~~~~~!?で、でもロボコが乱入なんでしょ!?計画通り無事成立ロボコおま~~~~~~~~~!?そこは!真摯に!ガチ浦が見たかったのにい~~~~~~~~~~~~~~~~!!

ま!でも甘ずっぺえオチがすげえ良かったのでアリです!良いよね浦原さんだけ残した記憶!現実なんだけども、まるで魔法のような夢のようなそのわずかなひと時こっちもたまんねーっすよ!久々にこういうオチ見ましたが、やっぱり周平先生うめーわ。

逃げ上手の若君

弧次郎くんが同類の変態になっちゃったんですけど!彼の場合死と隣り合わせにゾクゾクする変態か!現代ならウィザードリィやフロムゲーを嗜み「は~全滅の直前味わいてえ~!」と興奮しそう。つまるところ彼なら死亡遊戯の素質がありそうだなと密かに期待します。

アンデッドアンラック

ヒッ!怒りパワーによる覚醒は約束された王道展開ですが、最後のヴィクトルめちゃコワイ!正直予定調和だなあと思うも、フキダシが怨念に満ちているのも含めて残り3分何をしでかすのか、この世界線では単なる敗北という枠に定まらない確変期待しちゃうんですよね。

マッシュル

戦闘描写カットしてランスくんドットくんがかませになると乾いた笑いが先行される。

ALIENS AREA

スタンドみたいにもうひとりのボクを出せて2人いるからニノ太刀なの言いたいことは分かる!でもこのスタンド兵装を前回使わなかった理由は!?今回誰かに託されたの!?そしていつの間にか猿空間送りされてんだけど!助っ人だからフツーに帰っちゃったの!?

すごいスマホ太郎

全様の最初の大統領宣言すげえな。パワーちゃんとIQ勝負できそうなツラしてるわ。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?