マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,485
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

#子供が考える

共同マガジンについて

noteの投稿者の皆さん!こんにちは 宮井陽音です。 このマガジンは私が運営します、マガジンになっています。 このマガジンの作るきっかけがあり、 作品を「共有」したいという思いのもと、作成しました。 共同マガジンがたくさんある中、 教育という分野に強いようなマガジンを目指しています。 参加方法は簡単で、 この記事にコメントをくださると、 1日2日以内にはメールで招待をさせていただきます。 快くご参加ください。 また、記事の投稿制限などはありませんので、 自分の記事を

山村留学を思い出し

今日はみなさんに留学という選択肢の素晴らしさと自分が学んだ価値観の話をします。 私が、留学を決めたのは小学6年生の夏で自分は正直親とか、友達離れたくないの1点で最初は嫌でしたが、多くのことを学んでいた自分を山村留学センターは受け入れてくださり、入ることができました。 「留学」を経験するにあたって、色々な人が支えてくださりこれには本当に驚かされます。多くの人、そして地域の方との連携を多く 学ばさせてもらいました。 留学当初は分散登校や、親と会えない日々が毎日でした。 うまくい

1%の才能99%の努力の私の解釈

自分でもひねくれた考え方だと思うんですが、 皆さんはこの言葉をどう捉えますか? アインシュタインはどのような意味でこの言葉を言ったのか? 私は私なりに解釈を皆さんに伝えたいと思います。 例えば、LD(学習障害)の子供に対して長時間 座ることを強いられたとしましょう。 これはLDの子供に対しては無理なんだいなことです。 普通の人でできる人はできます。 例は少し偏見かもしれませんが、言いたいことは、 まずは「才能、性格」などが土台として、 その上から努力を重ねなければ、

全てが奇跡のようだ!

最近、悲観的な記事を書いていなかったと思っていたので、 少し悲観的にもみて、価値観のバランスを取らせてください。 あまり意識しないと耳には止まらないものの、 まだまだ「死ね」「ばか」「ぼけ」などはよく聞きます。 私はこれを言っていることが悪いわけではなく、 クラスの中でのレベルがバレバレになってしまうと感じています。 多くの生徒は見ないと思いますが、 意識してクラスを見てみてください。 クラスの中でも、語彙力豊富で会話しているグループ、 語彙力貧弱な単発的な会話をして

ブログを行き来する!

今日も、 これと乱闘し、色々な悩みつつもコードをいじることはないかな?なんて 思います。 そこまで完成させました! 読み込み中の四角形のなんかだったり、 バグも大体直しました! 難しい部分ばっかりで、コードの難しさなども感じました。 noteと違う部分は全て自分で構築しなければいけないところです。 記事を書くにしても、元がないから作ることからやるなどして、 だいぶ苦労はしましたが、直せるとことを直して、 直せないところは、なんとかするの繰り返しだと 思いました。 n

教員に成果主義を入れてみては?

最近思うんですが、教員が成果主義になったら 上達するんじゃないか?力量もそれなりに上がるのではないか? そう考えています。 年功序列制度に身を置いて、力量もあげずに、 ただ歳をとることに必死になっている教員のおおさに最近、 疑問を感じています。 頑張っている教員はいるにもかかわらず給料は上がらない、 そして、仕事は多いだとか、残業は多いとか? 少しおかしいんじゃないか?と思うようになったことが 考えのきっかけです。 成果主義を入れるデメリットを先に話しておきましょう。

子供の「自分の人生を生きる権利」親として「子供の人生を幸せにする義務」の衝突

私は多くの家庭でこの問題は起きていると思います。 私はまだ子供ですが、それを経験してる親、 そして、親の思いは「自分の子供を幸せにする」ということだと思います。 しかし、多くの家庭では「自分の人生を生きる権利」 「子供の人生を幸せにする義務」は衝突していると思います。 あるNetflixのドラマで、「母のリモコン」というドラマがあり、 時間までもを管理できるという教育熱心な親が、 息子を管理するドラマになっています。 そこまでして、子供の幸せにする義務が果たして必要な

殺す

これもまた題名に惹かれた人がいますか? 今日、第2志望の学校の入試で、「授業参加型入試」を行いました。 その中の授業で「哲学対話」という時間を希望し、 「人間はなぜ人を殺してはいけないのか?」をテーマに対話をしました。 皆さんはどう思いますか? どの社会に行ってもルールとして存在する「殺してはいけない」 これはどのような意味があるのでしょうか? そしてなぜ人は殺してはいけないのか? 疑問に思いませんか? 人は誰しも、誰かの存在を消したくなったり、 息詰まった時に考える

好きなことを学ぶ

語学留学もしないのに、韓国語を学んでいる状況なんですが、 入試もあと1日になり、後の中学三年生次官は 韓国語の勉強で、目標はやはり卒業までに韓国語 書くことを目標にしたいと思います。 話すことも必要ですが、まずは書いてみる、読んでみるまでしないと、 話すことが難しいと思うからです。 また、韓国語を勉強するに当たって、 私が大切にしたいことは「独学」からです。 まずは、お金をかける前に努力する、そして続けることだと思います。 私の性格上、「熱し易く冷め易い」性質があり、 そ

なんとなく、いい夜

なんとなく、いいよるのように感じれた。 今日は、「ハウルの動く城」を見た。 ハウルの動く城はジブリ作品の中でも結構有名な方だと思いますが、 この作品は多くの謎と「ハウル」の生涯に隠された謎なんかを追っていく 作品だと感じました。 なんとなくいいよるに感じた理由は、 優雅に映画を見れる幸せを感じたからです。 最近は優雅な時間をすごしていたとは思いますが、 ジブリ作品を見る機会がなかなかなかったので、 久々に見ると面白さというものが、伝わってくるものなんですね。 私の少し似て

今の自分が正直思うこと

中学生活が残り少なくなっている今、中学校生活を送って 思うことみたいなものはたくさんありました。 正直、自分ってすごく損をしているんじゃないか?と 思うこともあり、宮井陽音の人物像、価値観を元に 中学校生活で正直思うことを長くはなりますが、綴っていきたいと 思います。 なぜ、そこまで損をしていると感じるのか?人は誰しも「損得勘定」は機能として、存在します。 一言で人生を「得している」「損している」とは一概には 言えませんが、私の場合は「損している」と自覚しています。 性格上

有料
500

いざ、開幕2023年

2023年、「あけましておめでとうございます」 2023年が今日から始まると考えると、目標も後悔したし、 あとは何を記事に書こうかな〜と思っていたら、いい話題があったので、 今年、一号目の記事として描きたいと思います。 人生のバケツリスト皆さん「バケツリスト」って知っていますか? 皆さんが人生でやりたいこと100個あげることなんですが、 皆さんは人生の中で達成したいことなどはありますか? 私は、最近では「ハングル文字」を取得するために頑張っていますが、 目標みたいなものはあ

+7

SDGs(英語スライド)

Life traveling the world

世界を旅する人生に夢を見たことはないでしょうか? 私は、大人になったら、早く世界にいきたいと思います。 日本は狭い国にだと個人的に思っているからです。 もっと世界に出てみたい、日本とは違う価値観で過ごす人たちと コミュニケーションをとってみたいと思っているからです。 「英語勉強」「外国語勉強」が先だと思いますが、 個人的には言語は飾りだと思います。 外国人も日本人も同じ人間なんていえば同じなんですから、 伝わるでしょと個人的に思っています。 方法としては、自分が興味の